おすすめのお弁当箱 | emiの創作料理館 ~雰囲気イケ弁とレシピ~

emiの創作料理館 ~雰囲気イケ弁とレシピ~

手の込んだデコや美しい飾り切りなし!少ない品数でも詰め方工夫でイケてる雰囲気かもし出す,レシピ付きごまかし弁w                                    
                        



角松みなさん,あけましておめでとうございます角松

今年もよろしくお願いしますsei

今年はブログ更新がんばりますっおー

昨日久しぶりに100均に行ったんですけど,あれこれ買っていたら1785円も買っててびっくり!


emiが愛用しているピンクのお弁当箱の細長バージョンが出てたので買いました。

  ↓ これ↓


emiの創作料理館 ~雰囲気イケ弁とレシピ~-NEWお弁当箱


フタのデザインがイマイチ。。あせるかわいいドットとかにしてほしい。


白とピンクしかなくて,白いお弁当箱を持っていないので迷ったけど,使いやすいピンクにしました。

白がほしくなっても105円だからすぐ買えるしリラックマ

いつも愛用しているほうが600ml,この細長いのが510mlです。


今日はemiの雰囲気イケ弁におすすめのお弁当箱の条件を紹介します。

        キラキラ矢印 キラキラ矢印

少ない品数でも詰め方工夫でイケてる雰囲気を出す大人弁当のことです。

(emiが命名w)

キャラ弁や小食女子弁の人には参考になりません!



☆ emiおすすめの雰囲気イケ弁用お弁当箱 ☆


  ・色はピンクか黒

  ・大きさは600mlくらい

  ・1段弁当箱

  ・形は長方形


です。では,おすすめ理由の説明をしますメモ

(知りたくない人はスルーしてね)



【 色は濃いめのピンクか黒 】

赤や黄色のお弁当箱も明るくてかわいいけど,赤いおかずと黄色いおかずが映えない。

でも濃いめのピンクのおかずってめったにないし,黒いおかずも1度にたくさん入れることってないし。

だから,濃いめのピンクと黒はどの色のおかずとも相性がいいんですグッド!


ピンクのお弁当箱はこの他にパステルピンクと紫よりの濃いピンクを持ってるけど,このピンクが1番お弁当が華やかに見えるので,雰囲気出せてオススメです。


あとは,重箱の朱色やわっぱの木の色も,お弁当箱そのものが雰囲気があっていろんなおかずの色とも相性がいいと思います。



【 大きさは500~600mlくらい 】

会社の人がemiのお弁当を見て「弁当デカっビックリマーク」って言ってきたことがあります。

人を大食いみたいな言い方してきて,カチンってきましたむかっ

emi愛用のお弁当箱は600ml。でもごはんの量は160~170gなので,べつに全然大食いじゃないけどっおこるむかっ

つぅか,アタシのほうが全然ヤセてるしっビックリマーク

でもごはんの量を200gくらいにしてもごはんの高さが少し上がるだけなので,同じ感じで詰めれます。


お弁当箱の見た目サイズ(縦×横)が小さいと,ただ詰めるだけになって雰囲気イケ弁にできないので,見た目サイズが大きいお弁当箱にごはんを広げて面積を出すと,ごはんも2か所に分けて詰められるので,雰囲気出せますひらめき電球


どんぶり弁当の場合も,ごはんの上に乗せるよりもごはんとごはんの間に具を詰めるほうが断然キレイに見えるし,ごはんの上に黒ゴマとかかけることもできるから華やかになるしね黄色い花

(ちゃんと汁がごはんの底の部分にしみますよチョキ


でも,容量ってよりは面積が大きいものがいいので,容量が多くても見た目サイズが小さいのに高さがけっこうあるお弁当箱はおすすめできません。


でも600mlくらいのってなかなか売ってなくて,450mlくらいかあとは800mlとかのデカい男子弁当箱ばっかり。。

emi好みのお弁当箱になかなか出会えませんあせる




【 1段弁当箱 】

2段弁当箱はおかずをたくさん作らなきゃならないし,ごはんの詰め方も変えられないのでemiには合いません。

それに1段弁当だと多少隙間ができても,ごはんやおかずを広げれば隙間がなくなって便利アップ


前に会社の人が「旦那がたくさん食べるから2段弁当じゃないとだめなんだよね」って言ってたけど,2段弁当も上下合わせて800mlくらいだから,1段でそのくらいの容量のやつにすれば男子弁当でも雰囲気出せますよグッド!


あと2段弁当って中ブタにごはんやおかずがくっつくのも嫌で,でも中ブタなしじゃ重ねられないのもemiには合わない。。

洗い物も数が多くて面倒だし,やっぱ1段がいいねっ音譜



【 形は長方形 】
長方形のお弁当箱だと,ごはんを上下・左右・斜めのどれでも詰めやすくておすすめです。


丸いお弁当箱は詰めるのが難しいので,ごはんのときはあまり使わずパスタや焼きうどんのときに使ってます。


正方形の場合は,ごはんを斜めに詰めるとうまく詰められるけど,左右や上下はやりにくいです。

だから詰め方が同じになっちゃう。。ごはんをおにぎりにして詰めると変化が出ていいと思います。




と,こんな感じです。


emi愛用のピンクのお弁当箱は日本製で,ナカヤ化学産業という100均製品をおもに作っている?会社の製品です。

大きさ・形・色すべてよくて,日本製の105円キラキラ

しかもフタにパッキンがないので,清潔で洗うのも楽音譜

(少し汁気の多いものを入れても,お弁当箱を横にしたりしなければ汁もれは大丈夫グッド!


でもね・・・・この種類,黒がないんですえーん

いい感じの黒いお弁当箱ほしいなぁ。。。