毎日のごはんづくりを楽しい時間に♡
ラクして健康ごはんは叶う♪
ママが笑顔で家族にも笑顔が増える
ごはん作りアドバイザー
きゃくのゆかです。
プロフィールはこちら♡

食生活・腸内環境・発酵レシピなど
不定期ですが、配信中乙女のトキメキ
《きゃくのゆか公式LINE》
 

 

 

あんこが無性に食べたくなり

朝からコトコト・・・。

 

 

 

 

甘酒やメープルシロップなどを入れて

作ることが多い我が家のあんこ♡

 

 

なのですが、

 

 

先日のりんご煮から発想をもらい

「あんこにりんご入れたら、、、

甘くなって美味しそうやん」

と、試してみました💛

 


先日のりんご煮についての記事はこちら★

 

 

 

 

りんごはめっちゃたくさん

大量に入れました~!!

 

 

 

お味はいかに?!  
 
 
 
 
りんごで甘くなったあんこですが、
りんごの酸味がつきました(笑)にやり
 
 
フリーティーあんこ音譜
 
 
我が家はそんなに砂糖を使わず
やさしい甘さが好きなので
りんごあんこも「甘いねぇ~」と
子どもたちは大喜びウシシキラキラ
 
 
ですが、
甘さ好きの方からすると
物足りなさを感じるかもしれませんあせるあせる
 
 
 
 
そんな、りんごあんこ🍎
 
 
クッキーに挟んで食べたんだけど、
これはあんまり合わなかった(笑)ハッ
 
 
 
 
あんこに甘みはあるんだけど
りんごの酸味と私の作ったクッキーが
もう一つマッチしませんでしたぶー
 
 
いや、美味しいは美味しいんだけど
なんか「うん、もうちょい違う」ってやつもやもや
 
 
でも、この挟む作業が楽しすぎてゲラゲラ
子どもたちは大喜びOK
 
 
息子はあんこに夢中で
「ママ~またこれ食べた~い」と
リクエストをいただいたよ♡
 
 
次はりんごメインだけど
少し酸味のことを考えて
レシピをいじって変更してみよう!
と思っていますチョキ
 
 
 
 
新小豆ちゃんも出てくる時期ラブラブ
砂糖を使わないあんこのレッスンしたいな!
できたらいいな〜キラキラ
 

 

 

レッスンや日々の生活風景は
facebookやinstagramで更新中♡

気軽に遊びに来てもらえると嬉しいです(*^^*)

 

 

インスタ↓↓

https://www.instagram.com/yuka.kyakuno

 

こっちはフェイスブック↓↓

https://www.facebook.com/yuka.fujinaga

 

 

公式LINEでは月2回くらいレシピも配信してます💛

《きゃくのゆか公式LINE》

 

 

 

募集中のレッスン 

 

上三角調味料や油などの選び方から見直す!発酵ごはん講座

約3か月の5回+個別相談の全6回の講座♪

 

・「さしすせそ」調味料+油、みりんの選び方

・塩麹、甘酒、醤油麹の活用法やメリット

・自分の気持ちを大切しつつ料理する大切さを学びます

 

ママが笑顔で家族の健康をサポートできるようになる発酵ごはん講座

 

 

上三角ネット検索から卒業できる♪献立講座

約3か月で座学3回+実習3回、全6回の講座♪

 

おうちごはんだから料理名はなくてもOK

座学でのワーク+おうちでの実践(サポート付き)を通じて

気軽に楽しく、毎日のごはん作りをラクして楽しめるようになります。

 

献立を考える時間が減。自分でメニューを考えられるチカラがつく献立講座♡