毎日のごはんづくりを楽しい時間に♡
ラクして健康ごはんは叶う♪
ママが笑顔で家族にも笑顔が増える
ごはん作りアドバイザー
きゃくのゆかです。
プロフィールはこちら♡

食生活・腸内環境・発酵レシピなど
不定期ですが、配信中乙女のトキメキ
《きゃくのゆか公式LINE》
 

 

 

こだわって大事にお野菜を

作っている農家さんの

お野菜を食べたい…!!

 

 

と思い、最近はじめた

農家さんから直送してもらえる

野菜ボックス照れ

 

 

 

ネットで調べて

毎週、いろんな農家さんに

頼ませていただいてます💛

 

 

直接農家さんと

気軽に繋がれる場所↓↓

食べチョク

 

 

 

いつもお残しの青菜を食べた4歳息子 
 
 
衝撃でした!!
ただ茹でただけの小松菜。
 
 
↓茹でてカットした小松菜↓
 
 
せっかくだし味見しよう♪
と思って食べたら
「あれ?苦くない…おいしい」
 
 
すかさず子どもたちを呼び
「食べてみて~めっちゃ美味しいよ♡」
って差し出したの(笑)
 
 
7歳娘は、お野菜もよく食べる子。
だから躊躇なくパクパク。
「うん、美味しい、もっと食べていい?」と。
 
 
4歳息子はお野菜イヤな人。
 
 
だからいつもは一口口に入れ
「やっぱいらない・・・」って
逃げていくの(笑)
 
 
でもね、今回は
「おいしい、おかわりちょうだい」って
 
 
正直ビックリしたよ!!
 
 
青菜は食べないことが多いから
嫌っていうかな~?っていう気持ちも
ゼロではなかったからね。
 
 
こんなこともあるんだな~と(笑)
 
 
ごはんのときのもおかわりした!!  
 
 
茹でた小松菜をそのまま出してもいいかな?
って思ったんだけど、
おかずは少し味付けしました(笑)
 
 
とはいえ、ホントシンプルに。
 
 
小松菜をサッと醤油麹であえて
胡麻と海苔を混ぜ合わせたもの。
 
 
小松菜1袋分作ったのですが、
息子も娘もおかわりしてくれて
いつもなら残る小松菜の和え物は
ピッカーンときれいになくなりました(笑)ゲラゲラキラキラ
 
 
 
今まで息子は
青菜はあんまり好きではなく
食べてくれないってことが多かったけど、
 
 
おんなじお野菜でも
美味しいって本人が感じれば
食べてくれるんや~~にやりっと
感じた瞬間でした!!!!
 
 
 
 
そんなこんなで
ガッツリと農家さんから直送してもらう
お野菜ボックスにハマってます♡
 
 
 
 
カラダを作ってくれる栄養にもなるごはん。
 
 
そのもとにもなる、
お野菜やお米。
 
 
毎日食べるからこそ
なんとなくではなく
「自分で選ぶ♪」
 
 
選んで料理をして食べると
毎日のごはん作りが
楽しくなっていくよキラキラ
 
 

 

 

facebookやinstagramも更新中♡

気軽に遊びに来てもらえると嬉しいです(*^^*)

 

 

インスタ↓↓

https://www.instagram.com/yuka.kyakuno

 

こっちはフェイスブック↓↓

https://www.facebook.com/yuka.fujinaga

 

 

公式LINEでは月2回くらいレシピも配信してます💛

《きゃくのゆか公式LINE》

 

 

 

募集中のレッスン 

 

上三角調味料や油などの選び方から見直す!発酵ごはん講座

約3か月の5回+個別相談の全6回の講座♪

 

・「さしすせそ」調味料+油、みりんの選び方

・塩麹、甘酒、醤油麹の活用法やメリット

・自分の気持ちを大切しつつ料理する大切さを学びます

 

ママが笑顔で家族の健康をサポートできるようになる発酵ごはん講座

 

 

上三角ネット検索から卒業できる♪献立講座

約3か月で座学3回+実習3回、全6回の講座♪

 

おうちごはんだから料理名はなくてもOK

座学でのワーク+おうちでの実践(サポート付き)を通じて

気軽に楽しく、毎日のごはん作りをラクして楽しめるようになります。

 

献立を考える時間が減。自分でメニューを考えられるチカラがつく献立講座♡