私の人生を私が選ぶ!

 

モノを通してココロと繋がる妄想誘導家💫


Emiです


 

 

昨日から突然鼻息荒く語りだした

 

「わらしべビジネス論」

 

 

 

 

昔話なので諸説あるとはおもうけど

基本的なところを抑えて

いくつかの段階に分けて解説していきます。

 

 

大まかな流れはこちら👇

①貧しい男が願掛けする

②観音様からのお告げ
③転んで手にした藁に、アブをくくりつける
④アブが付いた藁⇔みかん
⑤みかん⇔反物
⑥反物⇔元気のない馬
⑦馬⇔玉の輿

 

 

 

前回お話したのは

①貧しい男が願掛けする

 

 

 

今日は

②観音様からのお告げ

のお話をしていきます。

 

 

 

 

 

 

観音様の正体

 

観音様ってどういう人なんだろう?

 

早速ググる私。

 

観音様とは

悟りを開き真理に達した者になるための、修行中の身。

人々の苦しみを除いたりお願いごとを聞いたりしてくれる慈悲深い仏様。

 

 

 

なるほど。

 

現状を変えるための

お願いをするにはうってつけだ👍✨

 

 

 

 

それでも

「願を掛ける」

「祈る」という行為に

抵抗がある人はいないだろうか?

 

 

他力本願というか…

自分では何もせずに人任せというか…

 

 

何を隠そう

私自身が数年前までそう思っていた。

 

 

 

 

でもね

目の前の現実は全て

自分の内側の現れ

 

 

これが腹落ちしてから

 

願をかけるその先も

祈るその先も

自分自身であると私は考えてる。

 

#ちょっとスピリチュアル入ってごめんあそばせ

 

 

神様に手を合わせるときも

神様を表す左手

自分を表す右手

これを一つに合わせて祈るそうだ。

 

 

 

 

私は

家のモノを通して

自分のココロと繋がる事を

「片づけ」というツールを使って

お伝えしている。

 

 

目の前の現実が

自分の内側の現れならば

 

自分と家との不一致は

自分の内側との不一致の現れだからだ。

 

 

自分の内側と家が一致すると

家はあなたのベースとなり

土台となり

パワースポットとなる。

 

 

 

#話がそれちゃったけど

 

 

 

つまり

貧しい男は

自分の望みを許可した後

 

自分の内なる声を聞いたんだ。

 

 

 

 

 

 

じゃあこの声は

誰にでも聞こえるのか?

 

 

 

答えは

人による。

 

 

 

 

この声をキャッチできるか

それを素直に行動できるかは

 

自分への信頼関係が築けてるか

ということにもなる。

 

 

 

みんな本当は

毎日毎日自分の内なる声を

聞いているはず。

 

 

「甘いもの食べたい」

「あの服ほしい」

「トイレ行きたい」


こういう小さな声を

無視し続けると

 

やがて

声は聞こえなくなっていく。

#内側が拗ねちゃう

 

 

そして行き着くのが

「何がしたいか分かりません😇」

#内側とのパイプ詰まりまくり





わらしべ君が生きていた頃とは

生活が大きく変わった現代。

 

きっと昔の人は

ゆったりとした時間の流れの中で

 

自分の内なる声を聞くことを

自然にしていたんだと思う。

 

 

 

 

現代の私たちも

まずは毎日自分に問いかけることから

始めてみたらいいよね。

 

 

「今日のわたし、調子はどう?」

って。

 

 

 

 

ところで

ビジネスと全然関係ないじゃん!

と思ったそこのあなた。

 

 

あなたはこれからも

ビジネスを通して

たくさんの人を幸せにしていくんですよね?

 

 

じゃあ

まずあなたがあなたの望みを叶えてあげてください。

 

そして

長く続けられる環境を

整えてください。

 

 

周りに人は

そんな幸せなあなたから溢れ出たもので

幸せになってもらうんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて
次回は

③転んで手にした藁に、アブをくくりつける

 

なかなかトリッキーなこの展開。

 

でも

そこにも深い物語が隠れてるよ✨

 

 

 

感想、シェア、コメントなど

してくれるとめちゃくちゃ喜びます😍✨

 

次回もお楽しみに~♪

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【各種SNSはこちらから】