私の人生を私が選ぶ!

 

モノを通してココロと繋がる妄想誘導家💫


Emiです


 

「わらしべ長者」って
知ってますか?


忘れちゃったよ~という方はこちらをどうぞ👇

 

 

 

2024年年明けから

私はチルリラグリンカードというものを使って

セッションを行っています。
 

気になる方はこちらに詳細があります👇

 

 

 

 

そのカードは

自分の才能を可視化する

というものなんだけど

 

私には

チームわらしべ長者

という才能があるらしい。

 

 

なんとなく知っていたこの話を

よくよく見てみると

 

ビジネスや豊かな人生を送るために大事なこと

めちゃくちゃ詰まってることに気づいたんです!



今日から数日
この「わらしべビジネス論」

を何回かに分けて

お話していきたいと思います。

 

 

 

 

昔話なので内容はいろいろ変わっているかもしれないけど

基本的なところを抑えて

いくつかの段階に分けてみました。

 

①貧しい男が願掛けする

②観音様からのお告げ
③転んで手にした藁に、アブをくくりつける
④アブが付いた藁⇔みかん
⑤みかん⇔反物
⑥反物⇔元気のない馬
⑦馬⇔玉の輿

 

 

それでは今日は

①貧しい男が願掛けをする

から見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

願掛けは自分に対する許可

 

貧しい男はある時

観音様に願掛けをします。

 

 

今までの人生

男はきっと

いろんな努力をしてきたんだろうな…。

#すぐなりきっちゃう私

 

 

周りの人がいいというものをやってみたり

ただただたくさんの時間働いてみたり。

 

「これが普通だよ。」

と言われる人生を送ってきたのかもしれない。

#知らんけど

 

 

 

そしてある日

男は思ったんだ。

こんな人生嫌だ!

 

 

 

ここで男がしたことは

望みを放つこと。

 

 

 

 

 

ビジネスをするきっかけって

人それぞれだと思うけど

 

いろいろ行動しているうちに

ゴール設定がよく分からなくなってしまうことが

本当によくある!

 

 

 

 

収入を増やして夫の仕事の負担を減らしたい!

と思っていたのに

 

「お金は使わないと入ってこない教」にいつの間にか入信し

収入が増えるどころかマイナスになってしまったり

 

 

子どもたちとの時間をもっと取りたい!

と思ってSNSで起業したのに

 

毎日パソコンにかじりついて

家族の時間がなくなったり。

 

#少し前までの私のことですがなにか?

 

 

 

 

だから

「私はどうなりたいのか?」

のゴールの確認がめちゃくちゃ大事。

 

 

現状を受け入れて

正しく絶望するって

本当に必要なステップだ。

 

 

 

そして

「私はどうなりたいのか?」は

一度本音で決めると

そうそう変わるものではない。

 

 

 

 

話はわらしべ長者にもどるけど

 

この主人公のポイントは

なりたい状態を口に出し宣言してるということ。

 

 

そして

「叶えてやる!」という強い意志は

別に持ってないということ笑

 

 

 

「運が良くなりたい」

「お金持ちになりたい」

 

今までずっと貧しい生活をしていた主人公は

この事を口にすることすら

ずっとできなかったのかもしれない。

 

 

 

それでも

望んでいいと自分に許可できた

 

 

 

 

望みを口にするきっかけなんて

そんな大きなことじゃないかもしれない。

 

#たまたま寄ったお寺に観音様がいただけかもしれんし

#ちょっと言ってみよ~くらいな感じで

 

 

 

それでも

そのふと出てきた自分の望みを

ちゃんと口に出してみると

 

次のステップが

やってくるんです✨




 

さて
次回は

2,観音様からのお告げ

 

お告げなんて昔話だからだよね笑

なんて言ってると

大切な何かを見逃しちゃうかもよ?

 

 

 

感想、シェア、コメントなど

してくれるとめちゃくちゃ喜びます😍✨

 

明日もお楽しみに~♪

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【各種SNSはこちらから】