本日の『真田丸』個人的なまとめ。
・幸村、茶々と14年ぶりの再会。
・幸村をおだてる織田有楽斎(井上順さん)。
・幸村の武将としての器量を疑う大阪城の面々。
・大野治長(今井朋彦さん)の弟・治房は無愛想のメンチきり。
・ガランとした書庫。
・お疲れ気味の内記さん。
・幸村の処遇に不満だらけの又兵衛と勝永。
・1人部屋か否かで子供のような喧嘩を始める又兵衛と勝永。
・幸村、いたたまれなくなって結局1人部屋を出ていく事に。
・そして長宗我部盛親(阿南健治さん)と相部屋に。
・又兵衛はキリシタン・明石全登(小林顕作さん)と相部屋だった。
・安房守は既に死んでおります! by本多正純
・幸村大阪入城の報せを聞いて戦支度を急がせる家康。
・手ぬるい家康を一喝し、豊臣滅亡を説く強かな阿茶局。
・コワいおなごじゃ・・・ by家康
・これは父の総仕上げではない、ワシの総仕上げじゃ! by秀忠
・真田信吉・信政兄弟、初陣。
・危うい時はなるべく後ろの方にいて声だけ出しなさい by松姉さん
・堀田作兵衛、幸村とともに徳川と戦う事を決意。
・作兵衛の大阪入りを許さない信之兄さん、全力で阻止。
・ワシは源次郎のようにはなれんのじゃ! by信之兄さん
・作兵衛に止めを刺そうとした瞬間、右手痛発症。
・それを信之兄さんの配慮と勘違いした作兵衛、礼を言い上田城を脱出。
・いや!違う!待て! by信之兄さん
・幸村、秀頼に総大将を頼まれる。
・長宗我部盛親は強面で誤解されるが、本当は気が小さく戦が嫌い。
・京の寺子屋で書の読み書きを教えていて戦の仕方を忘れた。
・”幸村総大将案”に異を唱える又兵衛と勝永。
・盛親を総大将に推す又兵衛。
・え? by盛親
・何事も物事を一旦預かろうとする大野治長。
・お主は一旦預からねば何事も決められんのか!? by又兵衛
・大阪五人衆誕生。
今回は、
予期しない場面での細かい笑いにウケました!www
幸村の誘いを受け、
大阪方につく事を決意した堀田作兵衛。
すえちゃんの仮初の祝言も見届け、
いざ城を脱出しようと思った時、
それを阻止しに現れたのが信之兄さん。
徳川への不忠義は許さん!と乱世の条理を説き、
刀を抜いて全力で斬りかかり、
それに応戦する作兵衛。
「ワシに斬らせるな!」という信之兄さんの迫真のセリフや、
切なすぎるBGMが流れる中、
完全に涙腺崩壊寸前だったのに、
止めを刺そうとした瞬間にまさかの右手痛発症!
それを、
よくある見逃してくれる為の芝居と思った作兵衛。
信之兄さん、本当に痛いのに誰も気にしてもいない・・・(笑)
完全にコントやん!wwwww
シリアスムードからの一転した笑い、
三谷さん、さすがやわ~(笑)
半泣き状態から大笑いさせてもらいました(笑)( ´艸`)
あとは、
戦後の豊臣の処遇に関して手ぬるい構想を抱く家康に喝を入れ、
非情なまでの豊臣滅亡策を焚きつける阿茶局(斉藤由貴さん)。
コワすぎる・・・・(笑)
なんだかんだで、
家康に天下を取らせたのは、
この側室・阿茶局の力による所が大きいのかもしれないですね。
しかし、
秀忠に対する”圧”が凄い江といい、
徳川家の女たちは恐ろしすぎます(笑)
初陣を前にした甥っ子達に対して、
能天気な言葉をかける真田家の松姉さんとは大違いですよ(笑)
それにしても、
我が強い牢人だらけの大阪城は、
学級崩壊寸前の不良クラスか!?(笑)
そりゃあ、
好青年キャラの秀頼様や、
生真面目慎重派の大野治長では抑えきれないよねー(笑)
又兵衛と勝永なんて、
子供のような”グルグル喧嘩”をおっぱじめる始末だし(笑)
キリシタンの明石全登と相部屋というのは可哀想だったけど!www
しかし、
治長はともかく、
あんな誠実さを絵にかいた様な秀頼公を困らせるんじゃない!
・・・と思ってしまいました(笑)
でも、
そんなガラの悪そうな又兵衛と勝永とは対照的に、
強面に見えて実は小心者の長宗我部盛親が個人的にはツボです(笑)( ´艸`)
まぁ、
そんな一癖も二癖もありそうな個性あふれる牢人衆を、
なんとか軍勢を5つに分けて、
5人の大将による合議制にするという落としどころを提案した幸村。
まだまだひと悶着ありそうですが、
徐々にこの5人を始め、
大阪に集った兵たちが団結していく様子、
次回以降の予告を見ているだけで、
ワクワク感しかないですよー♪(笑)
大坂の陣、
負ける気がしないんだけどなぁ・・・(笑)
では、また~!(´∀`*)ノシ バイバイ
![]() NHK大河ドラマ「真田丸」オリジナル・サウンドトラック [ 服部隆之 ]
|
![]() 真田丸 完全版 第壱集【Blu-ray】 [ 堺雅人 ]
|