皆さん、こんばんは!
今夜の名言も、
漫画『るろうに剣心』より。
「俺は負けねェ!
絶対に負けられねェ!!!」
「喧嘩ってえのは
真剣での斬り合いと違って
剣に強え者が勝つんじゃねえ
倒れねえ者の勝ちなのよ!」
「おいおい
自由民権ってのは弱い者のためにあるもんだろ
それを唱える壮士がこんな真似しちゃいけねえな
それとも何だ
あんた達の言う自由民権ってえのは
酔いにまかせて暴れる自由のコトかい?」
「俺ャあ
普段は買い専門なんだがよ
弱い者イジメは するのも見るのも大嫌えなんだ
特に 自由だ正義だ平等だのと
綺麗事を吐きまくる
”偽善者野郎”のイジメはムカついてたまらねえ!」
「才能なんてチンケな一言で
片づけてくれるなよ」
「
」
「夢を語って笑うなら
もっと胸張って
堂々と高笑いするもんだぜ」
「どんな心境の変化があったか知らねーが
おめーが そんなツラしてりゃあ
「剣さんの幸せ」とやらも
結構 台無しになるんじゃねェか」
「
」
「帰る場所のある奴が帰る覚悟なしに闘うんじゃねェ!
守るなら最後まで守り通す覚悟で闘え!
自分がブチ壊れるまで「守って闘え」よ
そしたらそン時
後のコトは俺が引き受けてやる」
「これでも
親父相手にいきなり本気で殴れる程不幸者じゃねェさ・・・
親父 この喧嘩俺が買うぜ!
維新志士様の「正義の権力」
こいつはあんたの相手じゃねェ・・・
十年前から俺の相手・・・
「悪一文字」を背負う俺の相手だ!!」
「別に今生の別れって訳じゃねェ
誰とだって
会おうと思えば いつでも会えるじゃねェか」
【相楽左之助】
元赤報隊準隊士。
“斬”馬刀の“左”之助に由来した
「喧嘩屋 斬左(ざんざ)」の異名を持つ
喧嘩屋(喧嘩の代行人)としての裏稼業で生計を立てていたが、
剣心と出会い徐々にその心を変化させていく。
性格は直情的な熱血漢。
気風のいい兄貴肌の人物で、その性格を慕う舎弟も数多く存在する。
喧嘩屋を廃業してからは収入が無いため、
普段は神谷道場にたかりに行ったり、
馴染みの牛鍋屋「赤べこ」でツケにしてもらったりして生活していた。
方向音痴な面がある。
人によくあだ名を付ける。
実写映画版の左之助役は青木崇高。
左之助は、
剣心のライバルであり唯一無二の友であり、
るろ剣においては重要な存在でしたよね!(^-^)
裏表がなく、
感情をむき出しにする直情的で、
そのわかりやすい性格は、
時に笑いも与えてくれて、
ある種のムードメーカー的な存在かと♪(笑)
個人的には、
人誅編の終盤、
実の家族との再会の中で明かされた、
父親や妹とのエピソードが印象的で好きな話でした♪(^-^)
左之助は、
好き勝手やっているようで、
実は頼れる兄貴なんですよね!
また、
幕末、ニセ官軍の汚名を着せられた赤報隊の、
元準隊士だった過去を持つ左之助ですが、
ぶっちゃけ”赤報隊”という名前を、
私は『るろうに剣心』を読んで初めて知りました(笑)^^;
新撰組を始め、
歴史通の和月先生ならではのエピソードですが、
こういう幕末の歴史の勉強になる描写があるのも、
『るろうに剣心』の魅力の一つですね!
ちなみに、
実写映画版の左之助役は青木崇高さん。
この配役は、
発表された時からハマり役だと感じましたね~(笑)
感情豊かで、
考えるよりも先に体が動いてしまう、
野性味あふれるワイルドな左之助を、
見事に演じられていたと思います♪
何げに、
その肉体美もお見事でしたね!(笑)
では、また~!(´∀`*)ノシ バイバイ
![]() 送料無料!!【漫画】るろうに剣心 [新書版] 全巻セット (1-28巻 全巻)/漫画全巻ドットコム
|
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】るろうに剣心 豪華版 [ 佐藤健 ]
|
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】るろうに剣心 京都大火編 豪華版 【初回生産限定仕様】...
|
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】るろうに剣心 伝説の最期編 豪華版 【初回生産限定】 [ ...
|