とうとう、やっと卒業式 | That's where we are

That's where we are

the Church of Broken Pieces
(アメリカ救急医の独り言と二人言)

一か月前に高校を卒業するはずだった息子

 

コロナの影響で卒業式を始め

プリKから14年間通った学校生活の終わりに

数週間にわたって行われるはずの

色々なイベントはキャンセルになった

 

延期したところで、いつ変わるとも知れない

州の規定により、実施できるかは分からない

 

現在も、一部屋には25人まで

屋外でも250人以上の集まりは禁止

 

そんな中での卒業式

遂行して下さった先生方、特に学長先生には

感謝しかない

 

息子の学校の高等部は「ハウス」制になっていて

ハリポタの様に、生徒は7つのグループに縦割りに分けられ

運動会等のイベントは、このハウス同士で競い合う

 

各ハウスは学校に貢献した人にちなんでおり

息子のハウスの名前は『若草物語』の

著者の父親の名前が付いている

 

生徒、教員の方は毎年式が行われる野外の広場

家族(生徒1人につき2名に限定)はハウスごとに

違う部屋で待機し、ライブストリームで式を見学

 

 

待機場所へチェックインすると、まず検温

熱がなければ、建物の中へ入る

 

待機所の椅子も、6フィート(180㎝)間隔

 

 

式が始まるのを待っている間、流れていたのは

 

 

何故か、白鳥の湖第2幕

(ザハロワの黒鳥が一番好きラブラブ

 

国家斉唱で式は始まり

学長、理事長、クラス代表等のスピーチの間に

証書授与を入れ、飽きないようにする構成

 

証書授与はハウスごとに行われ

父兄も自分の子供のハウスの番になると

広場へ誘導され、一緒に祝うことができた

 

いつもの理事長から証書手渡し、握手は省き

学生はステージ上のテーブルに置かれた

証書をピックアップする

 

最後はまた、一年に数回

特別な時にしか鳴らさない鐘の音と共に

ハウスごとに広場を退場していく

 

 

退場の際、学長先生がハウスごとに

一言のメッセージを読み上げる

 

 

"Go make the world a better place." 

 

And I think he will. 

 

 

 

フォローしてね

 


人気ブログランキング