39日目~仕事でまたミスをした! EMCOカードで建設的に解決したよ~ | EMCOカードを使ったセルフケアの記録

EMCOカードを使ったセルフケアの記録

カウンセラーやメンタルコーチがクライアントの悩みの本質を知るために使用しているEmpathy Communication (EMCO)カード。
心の現在地である「感情カード」74枚と、心の目的地である「ニーズカード」106枚を
セルフケアと感情マネジメントに応用した記録です。

EMCOカードを使用した
セルフケアの記録39日目です。

1か月半ほど期間が空いてしまいました。
EMCOカードを引こう! と思うような、心が揺れる出来事があまり起きず、のんびり平和に過ごしていたのです。
 
そして本日、久しぶりにEMCOカードの出番です。
仕事でミスをしまして、クレームが入ったのです。
納品したものがクライアントの要望と違ったわけでして、やり直せば済むことです。私の解釈がちょっと間違っていたみたいですね。まあ、たまにはあるさ、こんなことも。でも、ショックなことはショックなので、EMCOカードでこのショックについて探ってみることにしました。

2019/9/30の目的は「現状把握」、
お題は「クレームを受けた気分」、
かかった時間は15分です。
 

■1、感情カードを引き、グループ分けして名前をつける
 
EMCOカードを引いたのは、クレームが入ったとの連絡を受けてから15分くらいたってからです。事態発生から15分後の「たった今」の気分について、ピンとくる感情カードを引きました。感情カードは16枚出ました。
 
「昔と比べて」……3年ほど前、似たようなクレームを受けたことがあります。そういえば、連絡してきた人も同じでした。その時に比べて、動揺の波がずいぶん穏やかなので、自分の成長を噛みしめています。図太くなったな(笑)
 
「瞬間」……連絡があった直後の身体感覚です。
 
「今後」……クレームにどう対処するかを考えたときの感情です。
 
「M」……連絡してきた人のイニシャルです。クレームが入ったことを、遠回しな表現をしながら言いにくそうな伝え方をしてきたので、その気の遣われ方に傷ついちゃったんです。
 

 
 
■2、いちばん気になるグループを選び、ニーズカードを引き、グループ分けして名前をつける
 
今回は、事態を建設的に処理したいので「今後」を選びます。「今後」の感情グループは何が満たされれば作業を潤滑に進められるか考えながらニーズカードを引きました。ニーズカードは19枚出ました。
 
「安全の確保」……何をするにしても、生存欲求が満たされた状態で取り組んでほしいみたいです。
 
「加速」……起爆剤になるようなやる気が欲しいみたいです。自分のミスや勘違いとじっくり向き合う作業に、やる気はあまり出ませんからね。
 
「情報」……概要しか知らされていないので、続報で詳細を知り、計画を立てたいです。
 


■3、まとめ
 
ここまで書いたところでクレームの詳細のメールが届きました。内容を確認したので「情報」は満たされました。
続いて「加速」を満たすために、「明日の12時までに修正版を送ります」と返事をしました。「期限を切る」ことでやる気スイッチを入れたわけです。
さらに「安全の確保」を満たすために、起床後の私が快適に過ごせるように念入りに朝の支度を整えて、それからすぐ寝ます。

よし、がんばれ、明日の私。

AB

****************************
EMCOカードとは↓
http://kaigomental.com/emcocard/
****************************