37日目~お前は結局何がしたかったんじゃ! 思わせぶりな態度を取った人へのモヤモヤを解消したい~ | EMCOカードを使ったセルフケアの記録

EMCOカードを使ったセルフケアの記録

カウンセラーやメンタルコーチがクライアントの悩みの本質を知るために使用しているEmpathy Communication (EMCO)カード。
心の現在地である「感情カード」74枚と、心の目的地である「ニーズカード」106枚を
セルフケアと感情マネジメントに応用した記録です。

EMCOカードを使用した
セルフケアの記録37日目です。

2019/07/05の目的は「モヤモヤを解消したい」、
お題は「謎のドタキャン」、
かかった時間は15分です。
 
わたしは、ある趣味のサークルに入っています。特別なスキルが必要なものではなく、例えて言えば映画鑑賞レベルのものです。
 
知人から「その活動に興味を持っている人がいるから、ぜひ連絡を取ってほしい」と、ある人を紹介されました。
 
メンバーが増えるのは嬉しいことです。ただ、「活動内容が想像と違った」ということも起こりうるので「よかったら一度見学に来たら?」とお誘いしました。先方はなかなか乗り気で、見学の日時も決まっていたのですが、前日になって突然「ご迷惑をおかけするので」という、謎の理由でドタキャンされてしまいました。
 
ええっ、「迷惑」って何? 思わせぶりな態度を取ったまま、突然ドタキャンするほうが迷惑なんだけど! ご本人に何かトラブルが起きているのではないかとか、私の態度になにか気に入らないことがあったのではないかとかいう心配に始まり、最後には「仲介した知人と親しくなるきっかけが欲しかっただけだったのではないか」とかいう勘繰りに至るまで、いろんな想像が渦巻きました。
 
他人の気持ちや事情は確かめようがないので、それについて想像するのは確実に時間の無駄です。でも、自分のモヤモヤにフォーカスするのはできるよね、ということで、EMCOカードを引きました。あー、モヤモヤする。
 
 
■1、感情カードを引く

たった今の自分の感情にフィットするものを選びました。感情カードは18枚出ました。
 

 
 
■2、グループ分けして名前をつける
 
3グループできました。時間軸で分かれています。
 
「瞬間」……ドタキャンされた瞬間の感情です。
 
「その日」……その日一日、こんな気分で過ごしました。ご飯も美味しくなかったんだよなあ。
 
「想起されること」……あれこれと想像がエスカレートしているときの感情です。これです。この感情をそろそろ止めたいのです。
 
「モヤモヤ」の正体は、相手の事情を勝手に妄想し、それに対して反応していることのようですね。これを何と呼ぶかというと「一人芝居」です。
 
 
 
■3、いちばん気になるグループを選び、ニーズカードを引く
 
ここは「想起されること」一択です。早くこのバカバカしい一人芝居を終わりにしたいですからね。
 
一人芝居中のわたしは、何が満たされたいと感じているのか考えながらニーズカードを引きました。ニーズカードは14枚出ました。
 
 
 
■4、グループ分けして名前をつけ、考察
 
「大事にしているもの」……わたしは、理路整然としている状態を好みます。「意味が分からん!」という状態がすごく気持ちが悪かったんですね。
 
 
 
「気づく力」……その人を紹介されて連絡を取り合っていたとき、「ちょっと面倒だな」と思ったんです。わたしはそもそも世話好きではないので、最初からサークルのリーダー的存在の人に投げればよかったんですよ。手に負えないことを受けてしまっていたわけ。
 
 
 
「芯・基盤(必要最低限)」……サークルの活動内容について訊ねられたとき、尋問されたような気分でした。その人と連絡を取り合うことで、プライバシーが侵害されたり安全が脅かされたりといった気分になっていたのかも。わたしとは、距離の取り方が違う人だったのかな。
 
 
 
「浮き輪」……なぜ「浮き輪」というワードが出たのか謎ですが、沈まないために、何かにつかまっていたい、という気持ちでしょうか。そういえば、あんまり笑ってなかったな。
 


■5、まとめ

まず、今の自分のためにできることは、お笑いのDVDを借りてきて、笑って過ごすこと。
 
続いて、今後の対策として、世話役や橋渡し役を頼まれる状況が起きたら、バトンタッチする人を確定してから受けること! 

具体的には、この2点ですね。
事実を変えることはできませんが、今後の方向性が決まるとスッキリします。


AB

****************************
EMCOカードとは↓
http://kaigomental.com/emcocard/
****************************