GOTH-TRAD以来の衝撃/Nosaj Thing-ノサッジ・シング |   EMA THE FROG

  EMA THE FROG

    roukodama blog



Nosaj Thing- ノサッジ・シング


新たな音楽の気運を生み出しているロスアンジェルのパーティ、Low End Theory周辺から登場したビートメイカー。
本名はJason Chang、2009年にデビューアルバム"Drift"を発表している。



NOSAJ THING

  

vendorのブログで知ったアーティスト。
上の動画を見て、ビジュアルも音も気に入りました。
YOUTUBEで下の動画を発見して、いよいよファンになりました。

めちゃくちゃカッコいいと思います。



シンプルなのに、とても分厚くて存在感のある音です。
むしろ、本当に必要な音以外を削ぎ落したらこうなった、という印象。
3:40くらいからの展開には鳥肌立ちました。

大阪TriangleでGOTH-TRADのライブを見た時のような、
「やっと見つけたぞ!」というような気持ち。
なんだかベソかきそうな気持ち。




曲調としては上の2つの方が好きですが、
彼がどんな機材でどんな風に曲を奏でているのか、
非常に高画質な映像で確認できる動画です。

Drift (Dig)/Nosaj Thing
¥1,885
Amazon.co.jp


最後に、より詳しいBiographyを。


LAを拠点に活動するノサッジ・シング(本名ジェイソン・チャング)は、サウンド・イノヴェイターと呼ぶに相応しい新世代プロデューサーだ。一見あどけない風貌とは裏腹に、彼が繰り出すサウンドは容赦なく破壊力満載。そのカッティング・エッジでパワフル、なおかつメランコリックでエレガントに揺れ動くビートは、リスナーの心と魂を揺さぶる。

ジェイソンの初期のトラックは、決して恵まれた環境の中から生まれてきたわけではない。13歳のときに、彼は父親の時代遅れのPCを、 Intel Celeronのホーム・スタジオに改造した。無料で入手したReason、Ableton Liveのデモ・バージョン、そしてマウスを使って(MIDIコントローラーを買うお金はなかった)、ノサッジはトラックを作るようになった。フランケンシュタインのような機材で、譜面ソフトに1音符ずつ書き込むという気が遠くなるような作業をして彼はトラックを作り上げた。ハングリーな人は、どんな機材を使っても優れた音楽を生み出すことができるのだ。

高校生になるとジェイソンは地元の楽器屋でバイトするようになり、マックを購入するための資金を貯め始めた。プロデューサーになるという強い決意をもったノサッジに、神々は手を差し伸べた。彼はあるコンテストで優勝し、賞品としてLogic Proを受け取った。彼は今でもこのソフトを使いこなして、ビートバトル、リミックス・コンテストなどで次々と優勝し、LAを代表する新進気鋭のアーティストたちと共に頻繁にライヴを行っている。23歳の若さで、ノサッジ・シングは、強力なビート、実験的な電子音、ノイズを駆使した才能溢れるマスターとしてエレクトロニック・シーンで認められている。

ノサッジ・シングはFader、XLR8R,、The New Yorker、Nylonなどの雑誌で注目アーティストとして取り上げられ、Urbの「Next 1000 artists」の一人に選出された。フライング・ロータス、デイデラス、エリオット・リップ、ヘルス、ブランク・ブルーなどのリミックスを手掛け、 Turntable Lab/Plastic Littleのリミックス・コンテストを優勝し、LAで由緒正しいアンダーグラウンド・ヒップホップのメッカProject Blowedでも優勝を果たした。更に、彼はDJ AM、アーキテクチャー・イン・ヘルシンキ、DJクラッシュ、Zトリップ、フライング・ロータス、フリー・ザ・ロボッツ、ディプロ、ザ・グリッチ・モブ、デイデラスなどともステージで共演している。彼の楽曲はBBC Radio One、LAのKCRWなどのラジオ局で頻繁に放送され、LAのシーンで最も注目されているクラブ・パーティLow End Theoryでも常連アーティストとなっている。彼の音楽性は、ラタタット、DJシャドウ、エイフェックス・ツインなどとも比較されている。彼のレコード・コレクションには、ボーズ・オブ・カナダ、ステレオラブ、レディオヘッド、ダフト・パンク、エリック・サティなど幅広いバラエティのレコードが含まれている。ノサッジ・シングのデビュー・アルバム『Drift』がリリースされ、彼の注目度が更に上がることは必至だ。



http://www.corde.co.jp/artist/index001.php?id=35&ra=AAMSWJRII



人気ブログランキングへ  ←よろしければ1日1回、クリックお願いします。