ご自分用にマタニティマークのロゼットをご希望されお問い合わせくださったKさん。
アラサー世代(ご本人談)でこれから出産ラッシュなので…
とのことで、ロゼットメーカーもお作りいただきました

今後はおうちで量産できますね

※petit grandのロゼットレッスンでは、
・ロゼットだけを作るのか
・ロゼットメーカーを手作りしたうえでロゼットを作るのか
お申し込みの際にお選びいただいています。
今回はオーガンジーのリボンを重ねて、淡い感じがマタニティっぽくてかわいい

完成後は写真撮影会。
先日カメラ講座で教わってきたポイントを思い出しながら、可愛く見える構図を一緒に考えました

私が妊婦だった2012~2013年は、首都圏でも、マタニティマークをつけているからといって怖い思いをしたことはありませんでしたし、そんな話もほとんど入ってきませんでした。
その翌年くらいからでしょうか。
わざとぶつかったり、ひどい場合はお腹を殴られたり、だからマークは見えるところにはつけない方がいい。なんて話をよく聞くようになりました。
マタニティライフは楽しいことばかりではありません。いつどこで、何が起こるかわからない危険と隣り合わせ。
だからこそ、特に初期の妊婦さんにはマタニティマークを(こっそりでもいいので)つけて欲しいなと思います。
何かあったときに周りの人にすぐに気付いてもらえると安心ですよね。
Kさん、幸せなロゼットの輪をぜひ広げてくださいね。マタニティライフ応援しています

※2日以内に返信がない場合は、届いていない可能性がございます。
お手数ですが再度お問合せいただくか、gmailを受信できるように設定変更をお願いします。
こちらからお問い合わせ、ご予約も可能です。

Facebookページはこちら
インスタグラムはこちら