【sonas music】サックス・ギター・ドラム・キーボード・ピアノ教室@横浜・東戸塚・新丸子・久里浜・オンライン -13ページ目

【sonas music】サックス・ギター・ドラム・キーボード・ピアノ教室@横浜・東戸塚・新丸子・久里浜・オンライン

sonas musicは「音楽を楽しみたい」をフルサポート!
サックス・ギター・ドラム・ピアノ・キーボードのレッスン、楽器選定や譜面・伴奏音源の作成までおまかせください♪
「楽器を始めたい方」大募集中!

🎼あなたの音楽ライフをフルサポート!【sonasmusic】

サックス・ギター・ドラム・ピアノ・キーボードのレッスン、

楽器選定や譜面・伴奏音源の作成まで幅広くお申し付けください♪ 

 

 

月曜blogです🕊️

 

いよいよ今週は吹奏楽コンクール!!

私が吹奏楽コンクールに出場したのは中学時代の3年間だけでしたが、(高校からは社会人吹奏楽団に入団しコンクールには出場していなかった)

その中学3年間のコンクールが濃すぎて・・・今でも、心のひとかけらをその頃に置いてきたままだ。

 

悔しい事、辛い事、嫌な事も沢山あったけど、その全てを焼き消すくらい、吹奏楽コンクールは熱く、

鮮明に想い出せる当時の景色を脳内で再生する度に胸が熱くなる。

 

自分は子供の頃からロックが好きで、メタルバンドもやっていたけど、吹奏楽の頃に味わった

「足の裏から全身を音に包み込まれる感覚」は、どんな爆音系バンド内でも感じる事は出来ず、あの感覚は大人数で演奏する吹奏楽やオーケストラならではなんだと知った。

 

 

木管楽器奏者にとって、良い音・良い演奏の為に超絶重要な「リード」

どんなに上手くなってもリードがボロボロでは良い音は出ません!ここは「弘法筆を選ばず」には当てはまらないので要注意🔥

コンクールの時は楽器を持って会場内を移動する事も多くなりますが、直射日光を避け、リード楽器の子達はマッピの必ずキャップをしましょう🙆‍♀️

 

そして今回も数年前のイタ動画・・・・

サムネおわってて、話し方がイタすぎるけど、話の内容はしっかりしています(お

 

 

 

 

正木瑛麻サックス教室

 

🎷横浜を中心にサックスレッスンを行なっているサックス奏者の正木瑛麻です。

 どちらからでも受講可能なオンラインレッスンも行っております。 

レッスンの詳細】【お問合せ】【公式LINE

 

【配信用レッスン動画】 【上達のための効率良い練習譜面

 

 

楽器選定受け付けております

 ご希望の予算でご自身に合った楽器を、一緒に選定いたします! 選定料は完全無料、オンライン選定も可能です。 「サックスを始めてみようと思っているけど、どんな楽器か吹いてみたい」 「自分に合った楽器を選んで買いたい」 「アフターケアも安心して受けたい」 「気になるサックスを集めて試奏したい」etc・・・・ ご相談・試奏のみでも大丈夫! お気軽にお問い合わせ下さい😊詳細はこちら

 

 

楽天ルーム】動画内でお勧めした機材や教本などをご紹介しております 

Instagram

🎼あなたの音楽ライフをフルサポート!【sonasmusic】

サックス・ギター・ドラム・ピアノ・キーボードのレッスン、

楽器選定や譜面・伴奏音源の作成まで幅広くお申し付けください♪ 

 

 

月曜ブログです🙌

 

最近、ドラマ「オレンジデイズ」が登録しているサブスクで配信されていたので、「そう言えば好きなドラマだったなぁ」と何気なく見てみたらドハマりw

 

2004年、大学4年生の主人公達が織りなす青春の1ページ。

 

ガラケーにお気に入りの着メロを入れて、練りに練ったメアド、相手に届いているのか、まだ読んでいないのかチャットの様に返事が返ってこない携帯メールでのやり取り。

花柄の服に、Gパンの上からミニスカートを履き、足元はピンヒールのミュール。

金髪まではいかない明るい髪色・・・・

ありとあらゆるものが青春時代を想い出させてくれた。

2004年18歳だった自分と、世代的にドンピシャだったこのドラマ。

 

 

クリスマスにお台場へ行き、観覧車に乗って、ビーナスフォートを散歩してお台場海浜公園で夜景を見たり。

原宿でペアリング買って、2人撮ったプリクラをガラケーの電池カバーの裏に貼る。

ライブの後メンバーとドライブしてオール、そのまま早朝の海で花火。

メンバーと車で深夜に新宿を出発して6時間くらいかけて大阪着からの高槻ジャズフェス出演。

夜リハからの朝までミーティングと題した宅飲み。

 

20歳前後って、当時は何の変わり映えもないパッとしない日々・・・と思っていたけど今振り返ると、十分充実していたんじゃない?と、思う。

その多くが、当時私が複数のバンドを掛け持ちしていて、日々沢山の音楽仲間と時間を共にしていたからだと思う。

 

30代が見えてくると音楽仲間の中でも、家庭を持つ人、音楽以外の職に就く人、「バンド」という小さいコミュニティーから抜け、より自分の音楽を高める道へ進む人、故郷へ帰る人・・・環境や価値観が変わって少しづつ皆違う道を歩み始めた。

 

今でも連絡を取り合う当時の仲間も居てくれるので、またあの頃の様に・・・とはいかないけど、

少しづつ「あの頃」を取り戻しせたら楽しいかもしれないと思う今日この頃。

 

 

今日は、20代前後に大好きだった「the青春ソング」を🌻

 

 

 

 

正木瑛麻サックス教室

 

🎷横浜を中心にサックスレッスンを行なっているサックス奏者の正木瑛麻です。

 どちらからでも受講可能なオンラインレッスンも行っております。 

レッスンの詳細】【お問合せ】【公式LINE

 

【配信用レッスン動画】 【上達のための効率良い練習譜面

 

 

楽器選定受け付けております

 ご希望の予算でご自身に合った楽器を、一緒に選定いたします! 選定料は完全無料、オンライン選定も可能です。 「サックスを始めてみようと思っているけど、どんな楽器か吹いてみたい」 「自分に合った楽器を選んで買いたい」 「アフターケアも安心して受けたい」 「気になるサックスを集めて試奏したい」etc・・・・ ご相談・試奏のみでも大丈夫! お気軽にお問い合わせ下さい😊詳細はこちら

 

 

楽天ルーム】動画内でお勧めした機材や教本などをご紹介しております 

Instagram

🎼あなたの音楽ライフをフルサポート!【sonasmusic】

サックス・ギター・ドラム・ピアノ・キーボードのレッスン、

楽器選定や譜面・伴奏音源の作成まで幅広くお申し付けください♪ 

 

 

月曜blog書いていこうと思います😊

先日は楽器選定!

今年に入って7、8回目となりますが、今回はヤナギサワ&ヤマハの中から。

 

 

ヤナギサワの品薄状態は変わらず、実情を聞くと、工場が小さく流れ作業的に作っていないので、そもそも販売台数が少ない中で、海外の方が日本に来て買い占めるパターンが多く、アルトのシルソニはじめ、銀メッキ仕上げは当面販売停止、その他1年半待ちのモデルもあったり・・・😅

 

セルマーは販売地に国籍のある人しか直接購入出来ない(税関を通れない)のに、(日本国内でセルマー(新品)を買うには代理店の野中を通さないと基本NG)

ヤナギサワは何故セルマーの様にならないのかは謎ですが🤔

 

 

 

ということで、リードのお話です(?)

前回投稿した動画がリードのお話②になっていて、順番が前後してしまいますが、前回と同じく4年前に作ったイタ動画・・・💧

こちらも話の内容はちゃんとしているので、消すに消せない😅

新品リードの扱い方などをお話しております😊

 

 

 

 

正木瑛麻サックス教室

 

🎷横浜を中心にサックスレッスンを行なっているサックス奏者の正木瑛麻です。

 どちらからでも受講可能なオンラインレッスンも行っております。 

レッスンの詳細お問合せ公式LINE

 

【配信用レッスン動画】 上達のための効率良い練習譜面

 

 

楽器選定受け付けております

 ご希望の予算でご自身に合った楽器を、一緒に選定いたします! 選定料は完全無料、オンライン選定も可能です。 「サックスを始めてみようと思っているけど、どんな楽器か吹いてみたい」 「自分に合った楽器を選んで買いたい」 「アフターケアも安心して受けたい」 「気になるサックスを集めて試奏したい」etc・・・・ ご相談・試奏のみでも大丈夫! お気軽にお問い合わせ下さい😊詳細はこちら

 

 

楽天ルーム】動画内でお勧めした機材や教本などをご紹介しております 

Instagram

🎼「あなたの音楽ライフをフルサポート!【sonasmusic】

サックス・ギター・ドラム・ピアノ・キーボードのレッスン、

楽器選定や譜面・伴奏音源の作成まで幅広くお申し付けください♪ 

 

 

やってきました月曜日!

冬好きには辛い季節到来ですが😂

リードや楽器にも辛い季節です・・・・。

 

サックスは木管楽器の中でもフルートと同じく、「木」で出来ている部分がないので比較的湿度や温度変化に強いですが、タンポやリードは例外です😳

 

特にキィの裏に付いているタンポは水分を含むと膨張し、乾燥すると縮むので、その変化が激しいと劣化のスピードが速くなる→タンポが劣化すると楽器全体のキィバランスが狂う→ピッチが悪くなったり音が出しにくくなるという悪循環になってしまいます😭

 

今の日本だと夏場に冬のように乾燥する事はないので、これからの季節は演奏後にタンポの水分をしっかり吸い取り、ケースにしまう前に少し自然乾燥というか、管体の水分がある程度乾いてからケースにしまった方が良いと思います🙆‍♀️

稀に管内部にカビが発生してしまう事もあるので、要注意!

昔キャンディーダルファーがインタビューで、「最近よく風邪をひくなと思っていたら、サックスの中にカビが生えていたの!」と言っていて、確かに、楽器の中ってカビが生えてもおかしくない環境だよなぁ・・・・と納得してしまった😅

 

今回は楽器本体のお話でしたが、リードの管理も超重要。

良い演奏は良いリード選びから!です✊

 

4年前に撮影したイタ動画・・・・

まず、サムネがおわってるし、Bgm大きすぎで画質最悪&アングルおかしい、自分の話し方も痛すぎる・・・けど、話の内容はちゃんとしているので消すに消せない(お

時間があれば内容そのままで撮り直したい(切実

 

是非、画面を見ずにラジオ感覚でどうぞ!(え

 

 


 

正木瑛麻サックス教室

 

🎷横浜を中心にサックスレッスンを行なっているサックス奏者の正木瑛麻です。

 どちらからでも受講可能なオンラインレッスンも行っております。 

レッスンの詳細】【お問合せ】【公式LINE

 

【配信用レッスン動画】 上達のための効率良い練習譜面

 

 

楽器選定受け付けております

 ご希望の予算でご自身に合った楽器を、一緒に選定いたします! 選定料は完全無料、オンライン選定も可能です。 「サックスを始めてみようと思っているけど、どんな楽器か吹いてみたい」 「自分に合った楽器を選んで買いたい」 「アフターケアも安心して受けたい」 「気になるサックスを集めて試奏したい」etc・・・・ ご相談・試奏のみでも大丈夫! お気軽にお問い合わせ下さい😊詳細はこちら

 

 

楽天ルーム】動画内でお勧めした機材や教本などをご紹介しております 

Instagram

🎼「あなたの音楽ライフをフルサポート!【sonasmusic】

サックス・ギター・ドラム・ピアノ・キーボードのレッスン、

楽器選定や譜面・伴奏音源の作成まで幅広くお申し付けください♪ 

 

 

 

blog、毎週月曜更新!さて・・・いつまで続くのやら😅(え

 

sonasmusicのyoutubeチャンネルで細々と投稿している「今年こそ、アドリブ出来るようになる!」シリーズなのですが、コードトーンの話をし出したら、再生回数が伸び悩むようになりました😂

再生回数を稼ぐ為の動画ではないので、シリーズ的に流れ(内容)がおかしくないよう、引き続き頑張っていこうと思います😂😂

 

音楽理論って、突き詰めると宇宙の話になるだよね、確か。

ピタゴラスの「天球の音楽」とか「ピタゴラス音律」の話。

 

音楽学校時代、音楽理論クラスを全て修了した後に、マスタークラスみたいなその上のクラスがあったんですが、そのクラスを受講し始めた同級生に「どんな事やってるの?」と聞いたら「宇宙の事やってる」って言ってて「あぁ・・・受けなくて良かった・・・・」とか思ってしまいました😅

 

 

今回の動画は、アドリブの「基本のキ」である、リズムにフォーカスした内容です🥁

どんなに深い音楽理論を学んで演奏しても、リズム1つ崩れたら全てが水の泡・・・と言っても過言じゃないし、逆にリズムが超絶クールだったらたった1音でも会場を湧かせる事ができる!

私も日々精進です・・・・。

 

【リズムトレーニング】の効率良い練習譜面はこちら!

様々なリズムパターンを効率よく練習!(参考音源&練習解説シート付き!)

 

 

 

 

正木瑛麻サックス教室

 

🎷横浜を中心にサックスレッスンを行なっているサックス奏者の正木瑛麻です。

 どちらからでも受講可能なオンラインレッスンも行っております。 

レッスンの詳細】【お問合せ】【公式LINE

 

【配信用レッスン動画】 【上達のための効率良い練習譜面

 

 

楽器選定受け付けております

 ご希望の予算でご自身に合った楽器を、一緒に選定いたします! 選定料は完全無料、オンライン選定も可能です。 「サックスを始めてみようと思っているけど、どんな楽器か吹いてみたい」 「自分に合った楽器を選んで買いたい」 「アフターケアも安心して受けたい」 「気になるサックスを集めて試奏したい」etc・・・・ ご相談・試奏のみでも大丈夫! お気軽にお問い合わせ下さい😊詳細はこちら

 

 

楽天ルーム】動画内でお勧めした機材や教本などをご紹介しております 

Instagram