こんにちは、時子です。

 

 長女の入学にあわせ、勤務時間を今までより30分後にずらすことにしました。

今まではばたばたと朝の支度をして、長女と次女を車に載せて出発・・・でしたが、出勤時間が遅くなったので、朝の時間に

少し余裕ができました。

 そのおかげか、子どもたちとも精神的に余裕を持って接することができるので、ストレスが軽減した気がします。

次はわが社では超少数派となっている在宅勤務にチャレンジすることを目標とします指差し

 

 さて、小田桐あさぎさんの著書「女子とお金のリアル」を読みました。

 元々、小田桐あさぎさんを知ったのは、長女を出産した後、育児ノイローゼ気味になっていた頃に見つけたブログでした。

小田桐さんは「母親が自分ファーストになることが子にとっても夫にとっても必要なこと」という観点を教えてくれました。

これまでに3冊本を刊行していらっしゃるので、「仕事も育児も家庭も全て一生懸命やりたい!やらなくちゃ!」と考えている方には、ぜひ読んでいただくことをおすすめします指差し

 こんにちは、時子です。

長女が小学校に入学して早1週間半になります。

たった1週間半のうちに、親も保護者会・下校班の付き添い当番と、目まぐるしいスケジュールで、仕事の調整が忙しいです。

毎日新しい勉強や同級生の子との触れ合いなど・・・本人が一番疲れていると思います。

 

 そんな中、長女が夫に「後ろの席の子から首を絞められた」と不安

嫌だとも言わなかったとのことでしたが、いきなりの重大報告に一気に不安が押し寄せました。

おふざけのつもりでやった・・・のだと思いますが、一体どういう状況になると首を絞めることになるのか不安

とりあえず、長女もけろりとしての報告だったので、聞くに留めましたが、保育園と違い、やはり学校での状況が分かりづらいですね。

 その他にも先生の評判や学習端末のことなど・・・なかなかネガティブな情報が多く、精神的に疲弊した1週間半でもありました。

 最近はドラマや映画を観る気力も湧かなかったのですが、そろそろ気分転換に手を付けようかな。

 

 それでは、また。

 こんにちは、時子です。

4月8日、学校へ通うお子さんがいらっしゃるご家庭は、今日が入学式と言う方が多かったのではないでしょうか。

 かく言う我が家も、上の娘の小学校の入学式でした。この間保育園に入園したと思ったら、あっという間に小学校の入学式…親の気持ちばっかり、ついていけません不安

 公立の小学校ですが、保育園は遠くの場所へ通っていたため、持ち上がりで一緒の子は一人もいません。親としてはそれが心配の種でもあったのですが、先週から始まった学童は、何とか楽しく通ってくれているようです。

通った保育園の祝電を見た時には、思わず泣きそうになってしまいました…。


 しばらくは慌ただしい日々が続きますが、心境の変化も多少あり、そろそろ静かに動き出していきたいと思っているこのごろです。


 それでは、また。

 こんにちは、時子です。


 仕事がとても忙しく、ブログも間が空いてしまいました。

これまで、仕事で大きなストレスを感じることもなく、ありがたい環境で働いてきましたが、今年度は働き方が変わったこともあり、精神的にも疲労感を感じることが多かったです。

 この疲労感が、休日の何もできない、やりたくない時間を生んだり、肌荒れを生んだり、虫歯を生んだり…

 多少のストレスは心身に必要なこともありますが、私の場合は度を越していたようです予防

 今年度も残り少し。3月でこの緊張感・疲労感を脱ぎ捨てて、4月からは心機一転身軽に行きたいと思っています。


 それでは、また。



 おはようございます、時子です。

  今、一年の中でも一番の繁忙期を迎えています。

そんな中、部下が大きなミスをしてしまい、元々の業務の合間にその後処理をすることに。

管理不足によるミスのため、上司である私自身の責任でもあります。

しかし…つい忙しさから、帰宅途中の車内で悪態をついてしまう私でした悲しい

 

 さて、私の個人資産についてです。

以前記事にもしましたが、独身時代の貯蓄は個人資産とし、私が好きなように運用したり、使用したりしています。

個人資産については、もともと一般NISAを選択して、個人株や投資信託を購入して楽しんでいました。

運用を始めて、かれこれ5年程度は経っているでしょうか。

 

 ですが、ほぼ知識ゼロでの運用のため、目についたものや知っている名前の株を購入する程度…。

 よくもまあ、大きく損失を出さずにここまで来られたものです。

私の株式投資のモットーは、

【勉強しない、深追いしない】

 です。勉強は本当に初心者レベルのものはしたのですが、関心がないからか、全く頭に蓄積されず…。

 お金の勘定は好きなのですが、探求していくまでではないようです。

こんな自分だと分かった時はがっかりしたのですが、逆に、こんな自分でも資産を増やしていけるということを

実証して、世の中に発信していけたら良いなと思っています。

 

 それでは、また。

 

 個人資産の内訳。一般NISAや特定口座で購入した投資信託を売却したので、現金比率が大きくなっています。