結婚式では音楽にこだわったという話をしました。
https://ameblo.jp/em4danny/entry-12526142806.html
なんならその何年も前からこんな音楽使いたいとか考えてました。(結婚願望なかったくせに式願望だけあった)
https://ameblo.jp/em4danny/entry-10913362931.html
https://ameblo.jp/em4danny/entry-10913362931.html
今年、もしこれから挙式だったらこれ使う!!と思った楽曲がありましたのでご推薦します。
これ、めっちゃ泣けるがな。
BTSのパーミッショントゥダンスです。
おすすめしたい場面は、俄然大ラスで流れる当日のダイジェストムービー。我々の場合はこれ(下記リンク)を使いました。これはこれで大満足ですしゲストからも沢山褒めてもらいました(作ったのはスタッフさんで私は選んだだけなのにこのドヤ顔)。が、今ならパーミッショントゥダンスにするな~~~
パーミッションダンス、この多幸感が素晴らしいと思います。CDだともっと短いのですが、ライブだとラストのダーナナが2回繰り返されて丁度いい長さになってます。こっちの長さならおすすめです。(ダーナナのところ。CDは短すぎる。)
途中のすこし静かになるところ(2:23~)では、花嫁の手紙とか読んでるあたりのしんみりしたゲストの顔とか流して欲しいですね~~んで2:38あたりからふたりの挙式のシーンとかまで戻って欲しいですね!私の脳内では出来上がってるのに!形にするスキルが!ございません!!!
私の旦那は音楽にとても疎い人で、なんでもいいので任せるといったかんじで100パー私に主導権をくれたのですが、彼は多分、普通に私が好きな音楽をつめこんだだけと思っています。確かにそうなのですが、ただ詰め込んだわけではないのです。めちゃくちゃ余韻を考えました。初めて聴いた人でも雰囲気(伝えたいこと)が伝わるような選曲を心がけました。この曲のここまで使って欲しいとかまでいいました(MC引き伸ばしてくれた司会の方プロすぎる)。中盤で流す生い立ちムービーに至っては、彼は新郎パートと新婦パートで別の曲にしてダブルフェードでつなぐ案をだしてきたのですが、私的にはフェードなんてナンセンス、絶対に一曲でまとめたくてそれを貫かせてもらったりとか。
例えば好きだからってデジモンアドベンチャー流しても、ウケ狙いにはなるけど余韻は残らない。いくら好きだからって東京事変の群青日和とかもそりゃあ違うわけです。逆に言うと、良いのがあればロキノン系じゃなくても全然よかったです。私がロキノン系ばかり聴いてたのでこうなっただけです。
そんなめんどくさい考えは夫にすら言ったことはありませんが、たったひとり、私の弟のようなシャイな後輩が、式場で音楽選ぶサービスとかしたらどっすか?と言ってくれました。ロキノン系ではない彼ですが、きっと伝わったのだと思います。
そんな私がおすすめする、BTSのpermission todance。使った人がいたら、ご一報いただきたい。わたし、まじで想像で泣けるから。


