まだまだ勝ち負けや

優劣にこだわる人がいますね。

 

 

 

自己犠牲したり、

誰かを傷つけてまで

勝ちたいという感覚は

不調和そのものです。

 

 

 

なにがなんでも!とこだわると

本質や本心が蔑ろになり、

時に欠落してしまいます。

 

 

 

勝負が悪いのではなく、

勝ち負けに縛られることが好ましくない。

 

 

 

真の強い人というのは、

勝っても負けても楽しめる人。

 

 

 

自分なりの最善を尽くせる人です。

 

 

 

あなたはどうでしょうか。

 

 

 

外側の価値観によって、

楽しむことを忘れ、

追われるように相手が望む結果を

出そうとしたり、

対応しようとしていませんか。

 

 

 

あなたの中で

「なんで頑張っているんだろう」

という"違和感"が湧いてきたら

自問してください。

 

 

 

「これは私が望んでいること?」と。

 

 

 

同じ結果を目指していても、

そこに向かうまでの方法や

進んでいくペース、

優先したいこと、

大事にしたいことは人それぞれです。

 

 

 

あなたがどうしたいかを

大切にしてください。

 

 

 

これまでの自分の方法で

いまいち上手くいかなかったのなら、

他者の方法を取り入れるのもひとつですが、

その時に

意思を持って、

そうしているということを

忘れないようにする。

 

 

 

振り回されるように流されるのと、

望んで流されてみるのは違います。

 

 

 

あくまでベースには、

あなたの

「こうしたい」「こうしてみる」

という主体的な意思が重要です。

 

 

 

--------------------------

stand.fmにて

『ウルスラからの招待状』更新しています。

 

ブログの内容+アルファのお話や

フリートーク、ヒーリング音声を

お届けしていきます。

--------------------------

言霊と声で癒やすヒーラー HIYAMA

URSULA by HIYAMA

--------------------------