常に世間や周囲にイライラしている。

 

 


自分のまわりの状況が気に入らない。



そういう人は、

自分自身で

自らを辛く、苦しい状況にしています。



自分の思い通りに、
気に入るようにしようとするのは、
果てしない時間と労力がかかるし、
おおむね無理です。



あなたが誰かの思惑通りに
なることを好まないのと同じで、
他人もあなたの理想通りに
なりたいとは思わないし、
ましてや「なるべきだ」と
納得することもありません。



他人の問題にあれこれ意見したり、
正義感や関心を抱くことなく、
そういうものを見聞きしても、
平然と、淡々としていられると、
とっても楽になります。



あなたに直接関係が無いならば、
「へぇ~そうなんだ~」ぐらいに
流すのが良いです。



あなたに関係があることであっても、
イライラしたり、
自分の考えを正しいものとして、
突き通そうとしたり、押し付けたり、
原因を周囲のせいにしている限り、
穏便な解決、解消は難しいでしょう。



渦中にわざわざ首を

突っ込んでいくのではなく、
一歩下がり全体を俯瞰する
ゆとりは意識して作っていきたいものです。



本当の問題はどこなのか。

 

 


そもそも問題はあるのか。



物事を複雑化するのが好きな人間は、
実は存在しない問題を
作り上げていることが多いです。



「問題」と捉えるから
問題になっているものがあります。



一般論や常識、

固定観念、社会通念・・・



無意識に作り上げた枠から

はみ出ていると感じたものを
無条件に問題、敵とみなしていないか。



強く感情が動いた時ほど、
(怒りは特に分かりやすいですね)
立ち止まって、起こっていることの
本質に気付こうとしてみる。



ひと呼吸、ふた呼吸おいてみると、
結構多くのことが、
大したことなかったりします。



あえて問題を作り出すことも、
大袈裟にすることもなく、
平然と、淡々と眺めるように。



あなたをすべてを制限する枠から、
自らの意思で抜けていってみませんか。

 

****************************************

「とことん自分に優しくなる時間」がコンセプトニコニコラブラブ

 

ヨガやグループレッスン、

セッション、セラピー情報など、

随時更新しています。

↓ ↓ ↓
Breath network by HIYAMA

****************************************