「くろ喜」&「福の神食堂」の限定コラボ

先行して21日からは福の神食堂の『冷やし塩煮干し』 がスタートしている。
チェの天下御麺


そして、昨日(24日)からは「くろ喜」が追随。

開店前から20人以上の列(゚∀゚ ;)タラー


15食の限定なので、食べられない方もいたようです・・・(・_・;)
チェの天下御麺



店内は静かな戦場。


時折、お客さんと笑顔で対応する黒木店主も、


一度作業に入ると職人の顔になる。


この変化を見れるのもオープンキッチンの楽しさニコニコ
チェの天下御麺



豚骨煮干しカレーそば 980円

〆ご飯付き


店内に漂うカレー粉の香りが空腹の限界を告げたころに着丼ビックリマーク


目で楽しむ料理とはこのことか目


くろ喜の仕掛けはいつも美しい。

チェの天下御麺




くろ喜の大将のブログ を見ている方はご存知と思いますが、


今回のポイントの一つは3種のオイル。


↓は煮干しマー油(*^-^)b

チェの天下御麺


↓はバジルオイル(*^-^)b

チェの天下御麺



↓は自家製スパイシーラー油(*^-^)b
チェの天下御麺



この3種類のオイルが豚骨煮干スープと合わせられる。


そして「福の神食道」 の濃厚な醤油ダレ。


うまい!Σ(゚д゚;)


これだけの個性的な食材を使っていながら、まったく違和感を感じない。


光の三原色をご存知でしょうか?


すべてが混ざると白(White)になる現象と同じです。


カレー粉の香りに支配されない独特な旨味のハーモニーです音符♪
チェの天下御麺



大将は今回一番苦労したと言っていたのが麺。


スープとの相性を考える上で「咀嚼」の数に拘ったという自家製麺。


全粒粉を使った平打ち麺は、スープ絡みも良好♪


大人しく食わせないコシがクセ物(笑)
チェの天下御麺



りんごチップで燻煙されたチャーシューは


提供前にバーナー晩ごはんで最後の仕上げが成される。


強い香りの燻豚は苦手ですが、程よい香りで好みでしたo(^-^)o
チェの天下御麺



大将が蔦の大西店主 からパクッたと明言していたのが、チーズ煎餅。


完全にスープでヒタヒタになる前に食べたかったなぁ(~_~;)


食感を楽しむ遊び心溢れたトッピングですねぇ~

チェの天下御麺



〆のご飯をコールすると「パクチー入れますか?」と聞かれます。


カレーと相性のいいパクチーは風味も豊かにしてくれるし、


この仄かな苦味も好きですラブラブ


ご飯の上は、豚の挽肉?だと思います・・(~_~;)

チェの天下御麺



残った(残した)スープを少し入れてマゼマゼしましょうね~!


こりゃ美味いに決まってるよね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ちょっとご飯が柔らかすぎたのが少し残念でした。

チェの天下御麺



付け合せで出てきた自家製福神漬け。


生姜やレンコン、大根などにシソの実が入っている。


これは完全に酒の友ビールですね(笑)


あ~酒呑みたい(≧▽≦)

チェの天下御麺


今回の限定は両店共に26日(土)まで。

大将!ご馳走様でした<(_ _)>
チェの天下御麺