こんチェくわ~
゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○

久々に「福の神食堂」から中継カメラしておりますビックリマーク

前回が15回目なのに何故に17回目なのか・・・


お忍びで1回行ったからですね~はい、実に単純な理由です(^_^;)

えっ?なぜ夜ラーなのか?

これも単純な理由です、clover隊長 沖田総悟【銀魂】のお供ですね(゚∀゚ ;)タラー


でもなかなか隊長来ないし・・・サム>3<

チェの天下御麺



遠くから隊長が走ってきたダッシュ 多分演技だと思うけど。。

まぁそれはともかく入店ニコニコ


今夜のスタッフは明るさだけで生きている「斉藤さん」

ハニカミだけど王子にはなれない「早川さん」


辻店主はいなかったけど、きっとどこかで次なるラーメン作りの

試行錯誤をしているのだろう。間違いないガンバレ!

チェの天下御麺



お目当てはもちろん鶏白湯の「旨味鶏そば」

11月3日の発売前日に味見させて頂いていたので2回目となります。

平日は18:00~限定10食の狭き門。


従って「特注麺」も10食分しか無い。

当然大盛りも無い。

その代わり替玉として、普段は醤油・塩で使っている細麺を提供する。


それにしても、この美しいスープはどうしたのΣ(゚д゚;)ビックリマーク

参考までに今回の写真の下に、試食時の写真を載せました。

ねっ全然違うでしょ叫び

チェの天下御麺

チェの天下御麺



濃厚ではあるけど、サラッとした口当たりは実にクリーミー♪

鶏の臭みなどは存在しない。


鶏の旨味が実に丁寧に演出されている。

チェの天下御麺


これは一度食べていただかないと、表現が難しいあせる

豚骨が隠し味的に使われているのも、旨味鶏そばの大きなポイント。


ワイルドな鶏白湯を期待する方には物足りないかも知れないけど、

まずは「ひとくち」飲んで欲しい音譜

完璧にブラッシュアップされていて、ただただ驚きな~のだバカボンのパパ

チェの天下御麺



中太の特注麺はやや柔らかい印象だけど、

茹で時間がとても微妙らしく、斉藤さんも必至の形相で湯切りしてました。
チェの天下御麺


低温調理された、豚さんぶーぶーも、クセを全く感じさせず、肉汁たっぷりの逸品。
チェの天下御麺




そして!スープを三分の一程度残して『替玉コール』!
チェの天下御麺




冒頭でも触れましたが、替玉の麺は歯切れのよい細麺。

1回に2度楽しめるラーメンなんですよね~(≧▽≦)


茹で時間は1分なので、せっかちな方は早めにコールしましょう急ぐ

チェの天下御麺


見よ!このイカソーメンイカのような透明度泳ぐの麺。

特注の麺とは打って変わって、博多風鶏白湯(そんなのないか・・)みたいだ。


カタメに茹であげられた麺は、僅かな弾力を持ちながら

ある限界点でプツンと弾けて切れる。この限界点がcheの好みラブラブ!


ただ、替玉するとかなりスープの温度が下がるので早めにかっこんでね。

チェの天下御麺



替玉には、低温調理された鶏肉にわとり2が入ってくる。

最初は、替玉はの「二重奏チャーシュー」が泣かせるんでないかい北海道
チェの天下御麺



いや~ちょっと驚きの美味さでしたね。

最近食べた鶏白湯の中では断トツのうまさ。

2種類の麺と、2種類のチャーシューが楽しめるのも一興。


何処の店にも似ていないのがまた良い。

Clover隊長 沖田総悟【銀魂】も「うんうん!」と満足気でしたよ。


ここに正式に命名します「旨味鶏そば」改め、

「進化系旨味鶏そば」・・正式採用は未定ですσ(^_^;)

ご馳走様でした~ごめん
チェの天下御麺



で・・大満足した二人は、倦怠期トーク場に移動するのであった・・


杉勇蕨岡酒造場の「杉勇 特別純米辛口原酒+10」は 
べたつかずキレの良い味わいの酒です。

このお酒を是非飲みたい方は「旬味屋サンタ」 さんに行こうね~逝った


おしまいパンダ
チェの天下御麺