秋田から『sakuさん 』来る!
秋田のブロガーsakuさんが出張で上京されました!お誘いいただきありがとうございます!
短い時間でしたが楽しい時間を過ごさせていただきました(^^♪
そして・・まずsakuさんの熱い希望もあったので浅草橋の「くろ喜」さんへ(≡^∇^≡)
チェは夜の訪問は初めてです♪
はるさん
のブログで夜限定の「タンメン」があると聞いてましたので今回はタンメンです
お店に入ると店主から「あれっ?夜は初めてですね?」とニヤッとされる・・・
チェもそうですね・・とニヤッと返す。
そして、sakuさんは塩そばを注文しました
お~!相変わらず美味そうなビジュアルですね~ウンウン(°∀°)b
タンメンを注文すると、この「酢」が出てきます
アゴと唐辛子と生姜が入ってます干し魚が入ったお酢は初体験(///∇//)
タンメンが出てくる前にチョッと味見・・・なんだコレ!!Σ(゚д゚;)激ウマ!
こんなお酢は初めてですね~。唐辛子の舌先にピリッとくる感じと、アゴから抽出されたのか
とんでもない旨味が押し寄せてくる。生姜が魚の臭みを消していると思われます。
これは驚きの「お酢」ですね~
思わず店主の顔を見ると、またニヤッとされました・・・この親父楽しんでるな(笑)
そして・・・タンメン(・∀・)_▽~~ 着丼!
んんん!(゜д゜;)えっ?これ・・タンメン?
「おやっさん・・これタンメンに見えないね・・」と言うと、また親父がニヤッと笑う。
ではスープをズズズズズ・・う・ま・い・ヤ・バ・イ・・(・∀・);
これはちょっとヤラレタ!って感じですねぇ~。
ぶっちゃけ豚骨&魚介を使ってるスープなので、厳密にはタンメンじゃないかも知れないが、
そんな概念はど~~でもいい。野菜の甘さと独特のコクと旨味をかもし出しているスープは絶品。
上品な塩とは打って変わって複雑な旨味が絡み合った個性派タンメンです
麺は味噌らーめん でも使っている国産小麦だけを使った「全粒粉」の自家製平打ち麺。
ねっ!この麺からして、タンメンじゃないでしょ。でもそれがここの個性なんだな~
特に赤身がかった部位は高級「生ハム」を食べているよう・・驚きです
ここのお店は味噌も、塩も、タンメンも既成概念にとらわれない自由な発想のラーメンです。
正直、好き嫌いはあるかもわかりませんが、何処にも真似できないラーメンであることは
間違いないです オヤジ!また行くぞ!
そして・・・sakuさん
と次のお店に向かうのであります
場所:東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館
交通:JR「浅草橋駅」or「秋葉原駅」
営業:11:30~15:00 18:00~21:00※麺がなくなり次第終了
定休:日曜・祝日
写真:タンメン750円
饗 くろ喜
(ラーメン
/ 浅草橋駅
、岩本町駅
、秋葉原駅
)
昼総合点★★★★☆ 4.0