美味しく大活用!米のとぎ汁。 鍋やトムヤムスープなどにも | イラストで綴る日常

イラストで綴る日常

お仕事のこと趣味のことよしなしごと

こんにちは、イトウエルマです。

 

突然ですが、お米のとぎ汁、どうしてますか!?

普通はそのまま、シンクに流してしまいますよね。

 
 

韓国だと、お米のとぎ汁でムルキムチ(水キムチ)を作ったり

米のとぎ汁にイリコを浸して出しを取ってからチゲにしたりと、

日常のお料理にしっかり活用しているんですよね。

確かに発酵を促してくれるし栄養もあるし、

捨てちゃうのももったいない!

 

かつて出張で行った韓国でのこと、

焼肉やさんの締めでいただく冷麺で、

これは美味しいと思うものには必ずムルキムチ

(トンチミ)が使われており、

ムルキムチの美味しさに目覚めた己は

家でもお米のとぎ汁でムルキムチを作ったものでした。

 

ですが、会社を辞めて韓国に行くこともなくなり、

さらには長らくおそばブームが続いている今の私。

もっぱら冷麺よりもおそばな生活。

ムルキムチも作ることもなくなりました。

 

そんな己にムルキムチ作りを復活させたできごとが。

 

中華食材店で江西米粉というビーフンを見つけたのです。

 

 

それはベトナムのフォーにそっくりな丸い断面で、

(幅太な平めんのフォーもよく売ってますが、

私が向こうでみたのはこの丸いタイプのみで)

懐かしくなった己は、ついつい買って帰ったのでした。

 

 

せっかくなので中国的な使い方もやってみようかと、

あれこれ検索。

すると、中国の内陸部ではこんな感じの麺に

野菜を発酵させた液を作って

スープに入れたりなどしているそうで、

自然な酸味がたまらないのだ、という。

 

それ、ムルキムチみたいなものですよね。

(ムルキムチを作ってしまえばいい!!)

 

ということで、それまで捨てていた

お米のとぎ汁を活用することにいたしました。

 

まず、瓶を殺菌、ここにお米のとぎ汁を入れます。

私はイタリアトマトのパッサータの瓶を活用しております。

 

 

そこに、ニンニクひとかけらと野菜を入れます。

野菜は韓国的には白菜か大根ですが、

中国だとセロリやキャベツなどを使っている様子。

まあ、なんでもいいのでしょう。

とにかく、漬物になりそうな野菜を入れます。

(きゅうりはすぐに溶けそうなのでやめておきました)

仕上げに塩をひとつまみ入れて蓋をします。

(塩をしっかり利かせた方が成功率が高くなると思いますが

当方は調味料で味を調節したいので、塩は控えめにします)

 

ちょっと常温で置いて、うっすら泡が出て来たら、冷蔵庫で保管します。

 

こういう発酵ものを作るときには日なたに置いて1日1度は蓋を開けろ、などとも言われます。

しかしこの季節はこっちの食べるスピード以上に発酵が早かったりもするので

まあ、目に届くところに置いてゆすりもせずに締めっぱなしですね(笑)

それでも泡は出て来ます。

(早く欲しい人は蓋を開けて見たり、揺すって見たりしましょう)

 

酸味がでてきたら、できあがり。

(繰り返しますが、冬でなければ冷蔵庫で保管を!)

 

本格的なムルキムチというよりは、かなり簡易版ですが、

手元にあるものでできる&薬味野菜がほとんど入らないので

匂いがきつくないのが保存したり使ったりするのにちょうどいいです。

(酸味的には問題なし。汎用性も高いし、

ネギだ、生姜だ、は後から補えばいいし

 

 

このお汁、我が家でムルキムチとして使うことはほとんどなくて、

もっぱら鍋に入れてます。

(とてもさっぱりしたお味になる。

ムルキムチを作るのに中に入れた野菜も鍋に入れられて捨てるとこなし!)

シメは江西米粉です。すごくコシが強い!

反対にベトナムのフォーはコシは一切ないので、

見た目は同じようでも全く別な食べ物だということに気づきました。

世界は広いな。

 

 

 

暑い日のトムヤムスープのベースに入れたりもします。

(酸味がより重層的になる)

せっかくの素晴らしい乳酸菌、加熱してしまうのももったいないので、

トムヤムスープには煮込まず、仕上げにかけることも。

(暑い日は別に熱々で食べなくてもいいしね)

 

チゲも、このお汁で作るとキムチをたくさん入れなくてもいい感じにまとまります。

 

 

というわけでして、お米のとぎ汁が捨てられなくなりました。

で、ムルキムチを作っているのに、

相変わらず冷麺は作らずにいる己。

韓国みたいに細い冷麺で食べたいのですが、

新大久保に買いに行くのも面倒でね。

(人混みがすごいですもん、韓流ファンがいっぱい!!)

 

冷麺にはおそば粉が入っているので、

おそばで代用してみようかな。

もっと暑くなったらやってみるつもりです。