ゆきです♪
雨が降ったり、日差しが強かったり、
昨日の土曜日はコロコロ変わりやすいお天気でしたね。
そんな中、馬込沢のヨリドコロマニマニさんで
「勇気づけカフェ」を開催しました~
4名のママに集まっていただき、ありがとうございました
少し遅れるけど参加します!と言ってくれた方もいて、
それまでゆっくりおしゃべりもできたし、
みなさんのおかげで
ふんわりとした優しいとてもよき時間になりました
感謝
今回のテーマは
6章「セルフトークを意識する」
です。
私たちって、一日に何万回も、自分と対話をしています。
そんなに何を話しているか?
お母さんになってから、日々の暮らしに精一杯で、
自分との対話に耳を傾けることって、あまりしてこなかった、という方も多いですよね!?
自分との対話(セルフトーク)に気づくことも大切だし、
その言葉をプラスに変えて、
自分を勇気づけることもできます
「自分に気づくだけでいいんですね」
「やっぱり受け入れることが大切なんですね」
「自分の言ったことやしたことって、
いつか自分にかえってきますね」
ELMをきっかけに、
たくさんの大切な気づきをシェアしていただき、
今日も勇気づけの広がりを感じることができました。
言葉を大切にすることは
自分を大切にすること。
自分を大切にできる人だけが、
本当の意味で、他者を大切にできる、
そんなことをあらためて感じることができた、
私にとっても、とても貴重な時間でした。
(セルフトークが変わると、子どもにかける言葉を自然と変化してくることを実感しています!)
すでに、勇気づけトレーナーになられた方も、
久しぶりに参加してくださり、
「勇気づけは繰り返し続けることが大事だよね」
コツコツやってきたからこその言葉に共感!!
学んでは忘れ、やってみては失敗もする、
トライ&エラーの繰り返しの中で、
少しづつ、勇気づけが身についてくる、
私もそんな感じでここまできましたが、
それでいいのだと思います。
繰り返し練習していけば必ず成長していますね
萩の砂糖漬、優しい甘さと豆茶に癒されました
マニマニーず、あやっちとさっちゃんの優しい見守りの中で
今回もみなさんと勇気づけを学べて幸せでした
ありがとうございました
次回、勇気づけカフェは
10月18日(土)開催します
テーマ
7章『目的を意識する』
自分や他者の理解がより深まり、優しくなれる内容です♡
みなさまのご参加、お待ちしてます!!!
ELM (勇気づけ勉強会)のデリバリー開催はじめました!
リクエストお待ちしてます
詳しくはこちら
勇気づけカフェ・ELM・親の会への
お申込み・お問合せ先
daijobudayo2022@ymail.ne.jp
件名に「勇気づけ」と
入れてもらえると助かります。
折り返しご連絡させていただきます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました