こんにちは!

 

ゆきです♪

 

 

 

 

 

自己紹介はこちら

 

 

ELM リクエスト&デリバリー開催について

 

 

鎌ヶ谷不登校親の会ブログはこちら

 

 

 

 

 

 

 

今日は次女が通っている高校の文化祭で、

 

長女と二人で遊びに行ってきました。







 

 

 

 

 

 


 

今までは、約束をしても、起きてこなかったり、

 

どうしても気が向かなくてドタキャンってこともよくあったけど、

 

最近は、

 

前もって、9時半に出よう、と約束をしたら、

 

安心して、時間どおりに出かけられるようになった。

 

しかも、行先は高校。

 

約束を守れるだけでも、大大大進歩です!

 

 

 







昇降口に飾ってあった爪楊枝アート。




爪楊枝一本一本に色が塗って刺してある。

さすが!高校生!

 

 

 

 

 

 

教室が、駄菓子屋、お化け屋敷、喫茶店などに装飾してあって

 

なんかワクワクしますね!










 

 

 

 


 

写真がないのが残念だけど、

書道部の展示も圧巻だった!!

 

 

 

 

 

 

 

長女が中学3年のとき、

 

入りたいと思っていた高校の文化祭に行ったことがあった。

 

そのときは、高校生たちに圧倒されて、

 

教室にも入らず、すぐに帰ってしまったんだけど、

 

今回は、駄菓子を買ったり、射的をしたり、

 

お昼を食べたりして楽しみましたキラキラ









 

 

 

 

 

 

「こんな高校生活してみたかったな・・・」

 

と、長女が言って、

 

「でも、ここになじむのは私にはムリだ、

 

それは分かる。」

 

と言いました。

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部の演奏をきいて、

 

有志の歌や弾き語りなど見て、


好きなことを楽しんでる高校生たちを見て思ったのか、

 

「すごくダンスがやりたい!!」

 

と言っていた。

 

幼稚園も、小学校も、

 

運動会のダンスが大好きで、

 

家でも踊っていたし、すごく上手だなぁ、と思っていたので、

 

やっぱり、小さいころからの好きや得意は、

その子にとって大切な伸びしろなんだろうと思いました。

 

長女のダンス、見てみたいなピンクハート

 

 

 

 

 

 

帰りに、いつものスーパーに寄って、夕飯の買い物するついでにアイスを買って食べながら帰ろう、となって、

 

調子に乗って2個、選んで喜んでたら

 

「母やん、嬉しそうでよかった、

 

幸せそうだと安心する」

 

ですって昇天

 

 

 


 

お母さんが幸せなのは、

 

やっぱり一番大切なことですねニコニコキラキラ


 

 

 

 

ちなみに、長女は2学期まだ学校に行ってません。

 

学校に行かずに、バイトや遊びに出かける、


以前の私なら許せなかったことだけど、


今は、だいぶ受け入れられるようになってきました。


学校は行かないけど、引きこもらずに社会とつながれてよかった、と思います。







 

一気にはムリで、


何かを学びながら


私も娘も、少しづつ、じわじわと、

変わってきてると感じます。


これも勇気づけのおかげ♪


だから、


学校に行ってなくても、私は娘とアイスを2個選んで、単純に喜ぶことができた(笑)


自分のモヤモヤと、上手に付き合いながら、

勇気をくじかないように、もうしばらく見守らせてもらいますニコニコ




 

 

 


 

 

ELM (勇気づけ勉強会)のデリバリー開催はじめました!

 

リクエストお待ちしてますキラキラ

 

 

 

 

詳しくはこちら下矢印

 

 

 

 

 

 

 

次回、勇気づけカフェ

9月13日(土)開催しますコーヒーキラキラ

 

 

 

 

 

詳細は後日こちらでご案内します。

 

みなさまのご参加、お待ちしてます!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  勇気づけカフェ・ELM・親の会への

 

お申込み・お問合せ先手紙

 

 

 

daijobudayo2022@ymail.ne.jp

 

件名に「勇気づけ」と

入れてもらえると助かります。

 

折り返しご連絡させていただきます。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート