ゆきです♪
4期は満席です
昨日は、M.Tネットワークの土佐みやえさんをお招きして、家庭内傾聴講座を開催しました。
親の会のブログに、昨日の様子を書きました↓
たくさんの方と、学びを深めることができて、とても嬉しかったです
ありがとうございました
不登校の悩みの中にいるときは
前向きに考えることって難しかったけれど、
親の会でお話したり、
不登校の子にもたくさんの進路があることを知ったり
子どもとの関わり方を学んだりして
少しづつ安心が増えてくると
その分、不安や心配は減っていきました。
そして、
お母さんが、自分がやってみたい!と思うことをすると、
心のコップが満たされ
いろいろなことがうまく回るような感じがします。
親の会や勇気づけ勉強会は、
今の私にとって、「やってみたいこと」で、
昨日は、みやえさんの心に響くお話しと、
みなさまのパワーで心が満たされ、
家に帰って、玄関を開けたら
夕ご飯のいい香り~
長女、次女が協力してごちそうを準備してくれていました
彩きれいなサラダとポークハンバーグ
ケーキまで
この日は傾聴を学んでいたし、
心が満たされていたので
娘たちの話をゆっくりを聴くことができ、
この先の進路や、やりたいことの話を嬉しそうにしてくれました
以前は、あんなにも拒絶されていたのに
今は、お母さんでいられるだけでありがたいなって思えるから、
今の子どもがどうであれ、
いてくれれば幸せです
苦しかった日々があったから、
親子関係をじっくり見直すことこができた。
自分と丁寧に向き合うことができた。
上手くいかない・・・
と投げ出したこともあるけど
くじけないで、また前を向いて
コツコツ勇気づけを続けてきてよかった。
もう二度と、あの苦しい日々を繰り返したくない!!
と思うから、
今は、不器用なりにでも、
丁寧に、自分や子どもと関わることができています。
私がここにくるまで、
本当にたくさんの方との出会いがあり、
支えられ、勇気づけられ、
暖かく助けていただきました。
そのすべてが今につながっていると思います。
だから、私も
できることをしていきたいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします
今後の勇気づけカフェ
参加者さま募集中
お申込み・お問合せ先
daijobudayo2022@ymail.ne.jp
件名に「勇気づけ」と
入れてもらえると助かります。
折り返しご連絡させていただきます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました