こんにちは!

 

ゆきです♪

 

 

 

 

 

自己紹介はこちら

 

 

ELM(勇気づけ勉強会)のご案内はこちら

4期は満席ですクローバー

 

 

鎌ヶ谷不登校親の会ブログはこちら

 

 

 

 

 

 

今日は少しひんやりとした朝です。

 

昨日はアドラーベーシック講座2日目でした。

 

 

 

 

 

 

アドラーに出会って5年目、

 

ELMリーダーになって、

 

勇気づけをお伝えして3年目、

 

私が学ぶきっかけになった長女の不登校は

 

私の中で、もうすっかり解決し、

 

(ありのままの娘を受け入れた、というほうが近いのかな)

 

とにかく、『問題』ではなくなっています。

 

 

 

 

 

アドラーは大好きで

 

自分や子ども、

 

まわりの方々を『勇気づけること』を考えるのが楽しくて

 

趣味のようになっています(笑)

 

 

 

 

 

 

 

お伝えするからには、

 

基本に忠実に、ということもあり、

 

基本をおさらいしたくなっての受講ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

はじめてELMを学んだときは、

 

こんな考えがあるんだ!と、

 

目からウロコ状態で、

 

頭がパンパンになっていたけど、

 

今、あらためて学んでみると、

 

内容がするすると入ってきて

 

ここ数年でだいぶ落とし込んできたな~と自分でも思いましたグッ

 

 

 

 

5年前、子どもを何とかしよう!と

 

必死で学んだELM、

 

 

 

 

『勇気づけは、まず自分に。

 

自分の心のコップが満たされて

 

あふれたお水でまわりにも勇気づけられる』

 

 

 

 

何度言われても、

 

『子どもをなんとかしたい』が手放せなかった悲しい

 

不器用なりに、子どもを勇気づけてみては、

 

何度も失敗を繰り返し、

 

失敗したから気づけたことの連続でした驚き

 

 

 

 

今は、

 

本当に、自分だと分かります。

 

子どもより、まず自分を勇気づけると

 

自然と流れは変わってくるものですねキラキラ

 

 

 

 

 

アドラーベーシックは

 

自分のために受けてます。

 

自分のライフスタイル(性格)を知り、

 

受け入れて、より幸せになるために自分で変えていく・・・

 

変化はちょっとこわいけど、

 

自分が最高の味方だから大丈夫ラブラブ

 

変えられるって、希望がわいてきますダイヤモンド

 

 

 

 

 

 

また一歩、前進した自分に拍手~拍手

 

そして、このブログを読んでくださって

 

前に進もうとされているみなさまにも拍手~拍手

 

私の体験を、

 

これからのELMで活かしていきますね♪

 

 

 

 

 

そして今日はお昼から親の会ですクローバー

 

どんなお話がでてくるか、楽しみに参りますおねがいコーヒー飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

今後の勇気づけカフェコーヒー

 

 

5/23(金)15:00〜17:00

 

テーマ

「自分のスタイルを明確にする」

 

 

6/27(金)15:00〜17:00

 

テーマ

「セルフトークを意識する」

 

参加者さま募集中ビックリマーク

 

 

 

 

  

お申込み・お問合せ先手紙

 

daijobudayo2022@ymail.ne.jp

 

件名に「勇気づけ」と

入れてもらえると助かります。

 

折り返しご連絡させていただきます。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート