こんにちは!

 

ゆきです♪

 

 

 

 

 

自己紹介はこちら

 

 

ELM(勇気づけ勉強会)のご案内はこちら

4期 募集中!! 4/20(日)スタート♪

 

 

鎌ヶ谷不登校親の会ブログはこちら

 

 

 

 


 

 

先日、私はある方と


不登校について、


何かできることがないかお話してきました。






親の会や、勇気づけ勉強会などの活動をしていると、


不登校繋がりで、活動されている方とのご縁に恵まれ、これからについてお話しできる機会があって、めっちゃ楽しいです爆笑








子どもの居場所作りや、


学校への理解を深めること、


社会を変えるために


できることはたくさんあると思うけど


私にできることは小さいなって思う。


でも、その小さな「できること」が集まれば、


大きな力になりますねニコニコ





私の場合、


誰かのためにできること、というより、


私がやりたいことをやらせていただいて、


それは


お母さんを勇気づけること飛び出すハート


です。






学校に行っていない子どもの居場所は


必要だし、少しづつ増えてきてとてもありがたいです。


その一方で


不登校の子は、外に出られないことがとても多く


大人が提案しても、フリースクールや居場所に行かないとか、


担任の先生が家庭訪問に来てくださっても


会うこともできない、という現状があるのですね。







そうすると、


親は、1対1で子どもと向き合うことになります。


親も、何とかして社会と繋がってほしいと願うけど、


無理をすると親の子関係が悪くなったり、


ますます心に傷を負うこともあります。






子どもが不登校になると、


親子で苦しい状況が続いている方がとても多いと感じています。


私自信がそうだったので


とてもよく分かります。






この、苦しい状況から脱出するのに、


お母さんと子どもを勇気づけることは、


根本的な関わりで、


少し時間はかかるけど


大きな効果が期待できるし


希望の光が見えてくると信じていますキラキラ







自分と子どもが生きてるってことは、


生まれてから今まで、


食べるものを用意して


着るものや住まいを整えて


どんなにつらい時も


毎日コツコツお世話をしてきたからですよね。






もし、今子どもが学校に行ってなくても、


上手くいかないことばかりだとしても、


お母さんは、これまで投げ出さず精一杯、子育てをしてきたし、

今、悩んでいるのも、さらによりよくなるためですね。


このままで素晴らしいことだと思いますニコニコ拍手


本当に、毎日よくやっていますキラキラ



 

 

 

 私たちは、


頑張ってるからえらい


これができるからすごい


と、


条件付きで評価すること、されることに慣れています。






そうすると、


できないとき、


上手くいかない時、


こんな自分じゃダメだと


無意識のうちに、自分を責め、


自分を認められなくなってしまう悲しい






そうじゃなくて、


無条件に自分を受け入れ、好きになることが


子どもに無条件の愛を注ぐ唯一の方法なんだと知りました。








 


 

不登校の子どもを勇気づけるには、


表面的なテクニックだけじゃなく

(elmはテクニック満載ですが)


お母さんの土台を整えることが最優先!


お母さんが勇気づけを学ぶと


子どもも自然と勇気づけられてきます歩く


いつからでも遅くはないし


土台を作るいいチャンスになりますキラキラ







アドラーはいつも


今ここから


私の土台もまだまだ不安定です。


でも、気づくこと、知ることで


失敗しながら成長することができてると思います。


自分の体験をもとに、


これからも


お母さんをたっぷり勇気づけていきますね飛び出すハート







部活でヘトヘトの次女に♪

トイプーオムライス✨で勇気づけました(笑)




 


 


 

 

 
 elm4期 募集中!!
(毎月1回2章×6回)

1回目
2025年4月20日(日)
10:20〜13:40
鎌ヶ谷中央公民館

(初富駅前)

 

 elm(勇気づけ勉強会)
参加費:1000円(1章×500円)
 

ご質問などありましたら

 

どんなことでもお気軽に、

下記アドレスまでご連絡くださいニコニコ

 残席3名さまです♪

 

 『アドラー心理学 ELM(勇気づけ勉強会) 4期募集のお知らせ♪』こんにちは! アドラー心理学ELM(勇気づけ勉強会)リーダーの ゆきです ♪  自己紹介はこちら   鎌ヶ谷市で月に1回、ELM(勇気づけ勉強会)を開催してい…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

次回の『勇気づけカフェ』

 

3月8日(土)

15:00~17:00

 

場所:ヨリドコロマニマニ

(馬込沢)

 

テーマ「言い方を工夫しよう」

参加者さま募集中!!

 

下記アドレスまで
お気軽にお問い合わせください手紙

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のelm(3期)

 

3/9(日)10:20〜13:40

 

鎌ケ谷市中央公民館

 

第11章 ものごとを前向きに考える

第12章 勇気づけをする

 

1名さま空席あります。
お試しやリピートのご参加も大歓迎♪

  

下記アドレスまで
お気軽にお問い合わせください手紙

 

 

  

お問合せ先手紙

 

daijobudayo2022@ymail.ne.jp

 

件名に「勇気づけ」と

入れてもらえると助かります。

 

折り返しご連絡させていただきます。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート