i-cubeを建てました! -4ページ目

i-cubeを建てました!

エリプスが一条工務店のi-cubeで家を建てるための備忘録として、ブログを作りました。そして今やその他諸々の事を気がムクと更新しています。

来月で入居丸2年経ちます。つまりクロスの補修期限が終わります。

でも、うちのクロス屋さんは当たりだったようで、上手に貼ってくれました。特に気になる程のところもなく2年が経とうとしています。本当に満足しています。

ところで、他のブロガーさんのお家にも届いているようですが、うちにも今日届きましたよ。メンテナンスDVDーBOX 。

DVD-1

DVD−2

DXD−3

こんな感じでした。

今日明日で、時間があったら見てみます。



あと、また今週末と来週末に入居宅訪問が2件予定されています。「もう2年も経つのに見に来る人が居るの!?」って義母に言われました



そう言えば、もう結構な訪問者数です。
訪問分と契約分のお礼だけですでに100件以上頂いています



建築当初の予想を遥かに超える来訪者数です。延べ人数だと、1組が2-3人だとして、訪問者すべてが契約ではないから、内2割が契約分のお礼だとしても、80件くらいが訪問分?、すると。。。。。。もう数えきれませんが、200人以上はうちを見に来ているってことかな?

 凄すぎる!!

一体いつまでモデルルームやっていけるんだろうか?



おはようございます。

今日は午前中入居宅訪問の大型バスツアーがうちにやってきます。

今のところ、何組来るか聞いていません。いっぱい来るかな?楽しみです

これからあちこち掃除をしないといけませんね。



ちなみに以前来てくれた施主様で、「うちが気に入り、間取りもほとんど同じで、内装や外壁、玄関ドアの色までほぼ同じに作った方が居た」と先日営業さんから伺いました 大変光栄です。

きっとその施主様とは好みが似ているんでしょうね。

今日は床暖の良さをじっくりアピールして、お仲間が増えたらなと考えています。
南側の庭のブロック塀。引っ越した1年半ほど前にとりあえずペンキだけ塗ってごまかしていました。
たださすがに風雨にさらされペンキが所々禿げてきたので、ジョリパットをDIYで塗ってみました。
ジョリパット

実は7月頃から塗料は購入してあり、塗ろうと思っていました。でもこの夏暑すぎてやる気が起きず、涼しくなってからやるつもりでいましたら、結局今頃になってしまいました。

まずは、ブロック塀の継ぎ目をモルタルで埋めました。その後、シーラー(接着剤)を塗って3時間以上あけます。それからいよいよジョリパットを塗って行きます。
ジョリパットはちょうど生クリームみたいで、ケーキ作りをしているような感じでした。

模様は色々ありますが、一番面倒じゃない ランダムな塗り方にしました。良く見かける扇の模様も考えましたが、以前外構屋さんに門柱をジョリパッドで仕上げてもらう際に「扇はもう古いデザインで、最近はあまりいけてないよ」と言われたのを思い出しました。
拡大するとこんな感じです。
ジョリパット2

パティシエの人はきっと上手に塗るんだろうなと思ったひと時でした。
今週の日曜日には、また展示場主催の入居宅訪問ツアーが有ります。もう何度目か分かりません。例のバスでどどーって来るあれです。

そろそろ寒くはなってきましたが、床暖入れる程では無い気もするし、入れておいて床暖アピールもありなのか?と悩みどころです。


やっぱり、どうしようかなあ。。。?

と悩んでいる今日この頃。



Android携帯からの投稿
明日からちょっとグアムに行ってきます いや、日付が変わったので今日からです。

入居宅訪問のお礼がそこそこ溜まったので、家作りを始めてからしばらくご無沙汰していた海外に出てみようかとの事で、ちょっと出かけてきます。

いままでも入居宅のお礼で、お掃除ロボルンバ買ったり、ディズニーランドホテルに泊まったりしましたが、今度はグアムに決めました。

久しぶり4度目のグアムです

楽しんできます