混沌 | ダラダラと。

ダラダラと。

ブログの説明を入力します。

オリンピックの施設作りで盛り上がってます。


バレーボールメインの有明アリーナに404億円。

プールに683億円。

ボート競技などに使用する海の森に491億円。

アスリート目線だと、風や波がいい環境ではないようですけど…。


今は、会場を変えたり、既存の施設を改修して使用と節約モードの検討がされてます。


ボート競技場に宮城県が上がっています。

地元の方々が嫌でなければ私は賛成です。


誘致の頃、
私は東京は、はずれてほしいと思ってましたが。


復興五輪というフレーズを何度も聞きました。

そう言えば同情票が集まると思っているのか、
復興五輪なら東北中心だろと、反発していました。


私は当然アスリートではないですけど、代表として選ばれる事が大事で開催がどの国でも、新築の会場じゃなくてもいいような気がします。

けど、そう思わないのが管理の立場の偉いと思っている人たち。

あなた方がこの先の維持、管理費を支払っていくわけではなさそうで、
一般の人たちに、1日100円で解放されることもなさそうで、

1度決めたことだからと嫌な顔をしないで節約に協力してほしいです。



ボランティアの森さんは、宮城県をボート競技場にすることに反対しています。

オリンピックのルール上、問題はないです。
神奈川でサーフィンをやるなら宮城でボート競技はおかしくないです。

問題は、改修や道路などの財源ですけど、復興五輪なら東京が負担すればいいです。

法律が…と言うなら、特別措置法でクリアすればいいと思います。

森さんは、路上競技が平日なので、通行止めにするために
その日に海の日や山の日を当てたり、祝日にしたりとお考えです。
それは特別措置法を使う。

一緒だと思います。


このペースで準備していくと3兆円かかるという恐ろしい試算が出ています。


スポンサーや入場料などでトントンになるなる見込みならほんの少しは諦めますけど、


絶対に建て替えた方がいいと思う近くの老人ホームを見る度、


お金の使い方を間違っていると思ってしまいます。