ビクトリー
朝から立正当番で旗をもち 子供たちの登校を見送り
そのまま車に飛び乗り 講義会場へ
開始10分前に到着
あたたかい生徒さんの心遣いで授業を終え
皆さんの素敵な表現の仕方や笑顔にまたまたパワーをいただき
うれしかったです。
そのあと少し打ち合わせ、また新しい仕事の展開などなど終え
ニューポート内の書店へゴー
お目当ての本を数冊購入後
帰宅後 洗濯物や布団を込み
一路美容室へ
リトルボーイをあずけて
その足で英語教室へ
とんでもなく楽しい授業を受け
また引き取りに
帰宅
今日はさすがに充分動いた
充実した
だけど もうちょっとゆとりを持たないとナ
ビューティーコロシアム
白土淳子 メイクアップアーティストのお教室に通っていました。
今日、ビューティーコロシアムを見てびっくり
先生が出ている
相変わらず 素敵です。線が細いけど画面ではしっかり美しく写っていました。
メイクで女性の心は華やぎ自信もつきますが
私はもっと根本的なことを探求していきたく
いまはメイクの方は力を入れていません。
私自身が自分の顔にコンプレックスがあり
どんなに綺麗にメイクをしてもらったり
テクニックを覚えても 違和感があるからです。
それなら、自分らしくいれる程度のナチュラルメイクで穏やかに過ごすことのほうが
何倍もワクワクするから
それでも先生に教えていただいた事はいまでも役に立っています。
学ぶ事に無駄な事はひとつもありません。
ビューティフル スマイルの先生がんばってください。
ロマンチックにワクワクする
テキストつくりを中断しながら 届いたばかりの本に熱中
気がつけばランチを取る事も忘れ 思考の彼方へ
本当に引き寄せの法則を実感します。
いま一番大切なことを書かれている本に日々会うタイミングみたいです。
もちろん 必要な人たちにも出会わせていただいています。
ひとつの言葉から色々なものが手繰り寄せられ
自分の手の中にあるものの実感はとても素敵なワクワクするものばかり
どんなに一生懸命つなぎとめていようとしてもつながらない事もあれば
不思議に必然というドアが勝手に開いていく感覚のようなものもあり
船井幸雄さんがご自身の本の中で書いていらした言葉を
本当に実践しています。
「こうなりたいと思う人とつきあう」
大抵 自分と同じか似ている部分をもっている人と人は集うようですが
環境もとても大切な要因になるそうです。
モーツァルトはザルツブルグに住んでいたからあの名曲を生み出せたそうです。
自然が豊かでそれでいてどこか崇高な佇まいの町でなかったら生まれてこなかったと
ということは、「こうなりたいと思う人とつきあう」ことと「自分が過ごす環境も感性が磨かれるようにする」
そして、毎日ロマンチックにワクワクする事が人生を楽しむコツ
すごい 楽しい
毎日、の仕事にワクワク
家族との時間はロマンチック
着ていく服にもワクワクして
まぶたを閉じる時はロマンチックに
全てに感謝してワクワク楽しむ
いつもじゃん