
昨日のブログ、コメントありがとうございました。
暖かくなってきて、不審な人も増えてきたので、皆さまも気をつけくださいね〜💦
3歳11ヶ月の息子👦✳️
トイトレを頑張ってるかと聞かれれば、そんなに頑張っていないです。
もちろん言葉もでてきたし今年の夏にはなんとか外したい!って気持ちは多少なりともあります。
ただ日中のおしっこの間隔が2時間も空いた事がない。
夜〜朝方なんて赤ちゃんなみにオムツ、パンパン。
お昼寝もオムツ濡れます。
んー。。。。
これって膀胱が成長していないのかな?
こんなにためられないって病気なのかな
?

泌尿器科に行けばいいのかな…

トイレに行く事は嫌がらないです。
トイレでおしっこやうんちをする事は理解しています。
きっと年中になればオムツのお友達もほぼいなくなるだろうし、次に入る年少さんもオムツをしていない子もいる。
でも息子はオムツが外れていない(オムツをしている事)
を恥ずかしいって気持ちはまだないんですよね…
もしトイトレが完了しないのは、結果的に膀胱やからだの病気の問題だった(知的障がいとか発達障がいではなく)ってお子さんがもしいらしたら、教えていただけませんか?
日中とお昼寝はLサイズのオムツを使用しています。
なるべくBIGを使う前になんとかしたいのが本音です


