ベビーサインは使わない方が良かったのかな | 3歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

3歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

おはようございますひらめき


昨日のお昼はやっぱりパン屋さんへ🥪🫓🥐
息子と夫は今朝の朝食でいただきましたよだれキラキラ 
日曜日用に食パンも購入しました🍞✨
あ、ワイン用にちゃっかりバゲットも🥖🫣

小麦の話は別でまた書きたい事が…



先日、ことばの遅れの事を懲りずに調べていたら…


ベビーサイン(ハンドサイン)は、ことばの遅れの原因のひとつと言う記事を見て…ガーン
もちろんこれだけが原因で遅れているわけではない事はわかっています。


結局、ことば(声)を発さなくても良い環境が出来上がってしまい、話さなくても通じると勘違いしてしまう、声に出すより慣れたサインの方が上手く伝わるからと使いがちになってしまう。との事でネガティブネガティブネガティブ


まさしく我が家(息子)だな。って納得してしまいました。


ただ幼稚園に入園して、口を動かして何かを発する事がかなり増えてきたので、息子を信じて一緒に頑張っていこうと思います昇天ガーベラ



アメトピ掲載ありがとうございました。


あんなに着替えてくる日が多かったのに、今週は一度も着替えてこなかった😲
洗濯物が少なくて助かったけど、お着替えあるあるのブログで先生に身バレしたのかとちょっと焦ってますが、きっとたまたまですよね🫣💦