幼稚園の個人面談 | 4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

おはようございますひらめき

 


入園早々に個人面談があり、内容的にはこんな感じでした。



①親御さんの心配な事

②アレルギーの食事はどうするか(息子の場合はエビ)

③園での様子

④自宅での様子


どの園も、だいたいこんな感じの内容なのかな?とは思いますが、簡単にまとめました⇩⇩




①・③

発語がない、成長遅い、人見知り場所見知りがある事。

とにかく、みんなと過ごせる(活動できる)か心配しかないです。とはっきり伝えました。



先生からは、発語はないけれど先生達が言っている事は理解しているから、1人だけ違う事をする事もないし、自由遊び以外の活動もみんなと同じように時間に合わせて過ごせているから大丈夫ですよ。と言っていただきました。


食べる事は凄く好きみたいですね!って早々にバレました 笑

期待を裏切らず、カレー🍛の日は、袖とおしぼりがカレーまみれになっていました🤣

給食はもりもり食べて、お友達のおしぼりケース(カーズだったらしいです)が気になって触ったら、お友達から取らないで!って言われたそうなんでが、先生が【見せてほしいんだって☺︎】ってフォローしてくれて、お友達は息子に触らせてくれたらしいです。

見せてくれて、ありがとう😊



まず、これにもビックリです。

今までことばの教室でもどこでも、お友達の物に興味?を持ったことがないのに、親がいないと違うんですねポーンキラキラ

先生にも、お友達の物にも興味が出せるくらい余裕が出てきましたよって言われました照れ

家にもカーズの巾着があるので出してみたのですが、全然興味ないみたいですにやり

これです。





エビフライと中華丼があるそうで、アレルギーの有無をはっきりしなければならなくて、自宅で試さなければいけなくなりましたアセアセ


1歳〜のカッパえびせんや桜エビから始めようかな…




自宅での過ごし方や好きな遊びを聞かれてお答えしました。

まだ登園をして1週間なので、変わった様子はありませんが、かなりお疲れのようですアセアセ




密かに心配なのは、発語がない(イヤも言えない)ので、行きたくなくても行き渋りが出来ない?のかな?と思ってしまいます。

でも本当に嫌だったら、からだを使って全力で拒否するだろうしね…

とりあえず土日を挟むので、しっかり息子の様子を観察しようと思います目虫めがね



登園前にお茶を飲ませているのですが、ケースに入れる前に勝手に持って行って飲んでいます💦

全く溢さないで飲めるようになりました🙆‍♀️✨