こんにちは⭐︎
4月からこども園(幼稚園)の息子
保育園は当然、就業されている方が預けているので気にならないと思いますが、こども園や幼稚園の場合、就業している方と専業主婦の方、どちらが多いんでしょうね。
人の家庭の事はいいじゃない。って言われそうですが、やっぱり気になるよね。
因みに私の実の妹は、両親が共働き&普通のサラリーマン家庭で凄く不満だったらしい 笑
薬科大に入る時に、奨学金を組まなきゃいけないなんて、そんな資金もないのかよ!って暴れまくっていましたからね
私は持ち家があって、幼稚園や学校から帰ると祖父母がいて、両親が働いてくれて普通の暮らしが出来て、不自由だと思った事が無かったので、姉妹でも考えが全く違いますね。
まぁ妹が病気なんでしょうね。
自分でも認めているからそうなんでしょう。
あとはママ友。
私は、ここに引越してきて出産育児をスタートさせて、息子の発達がゆっくりで、子連れの方と距離を置いてきたので、ママ友という存在がいまだにいません。
なので皆さまのブログ更新を楽しみにしていて、コメントしすぎだったら、すみません💦
そして私の更新が多くてすみません。
毎日子どもと二人でいる時間が長いせいか、夫以外の大人にも話を聞いてもらいたいんです。
因みに先日、ことばの教室でLINEを教えてほしいと言ってくださったお母様は、旦那様のお仕事が検察官で、埼玉へ転勤してしまったんです。
実家が我が家の近くで、長期休みは必ず帰省するので遊んで下さい!って言ってくださって交換したので、中々会えないという残念さがあります。
幼稚園にも入るし息子のためにも、やっぱりママ友は必要なのかな?と思いますが、あんまり首を突っ込むと色々大変そうなので、自然に気が合う方と仲良くなれたらいいなぁと思います。
それが1番難しいんでしょうけどね…
さーて、夜のお供はこれにします
皆さまも良い週末を〜