入園説明会で思った事【準備&加入するもの】② | 3歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

3歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産☺︎
1ヶ月NICU•GCUにお世話になりましたが、とっても大きく元気に育っています♡
まだ、お話が出来ないため、ことばの教室に通園中。
成長記録として。

おはようございますひらめき



いやーーアセアセ

準備するものに、細かい指定がたくさんあってびっくりです‼︎

【キルト生地不可】【何cm✖️何cm】【マチあり】【何枚&何個】【◯◯で代用不可】とかさ魂が抜ける




パパが県外の結婚式に参列だったので、駅に送り、息子とチラッとイオンに入園グッズを見に行ってきましたうさぎのぬいぐるみ気づき



まずは遊びますにやり

控えめに手を挙げてポーズしてくれました🖐️





1回乗ったので、あとは◯◯くんが幼稚園で使うもの見に行くよって!ってお話しして、グッズ売り場へダッシュダッシュ



結論はネットの方が可愛いかな笑

でも、西松屋やバースデイ、イオンやネットと、うまく使いわけて準備をしていこうと思います音符

なんて呑気な事を書いていたら、ネットは売り切ればっかりになっている😱




あと加入するかしないか問題ですね注意


◉月刊絵本

発語がない息子だから入会した方がいいのかな?

でも、息子は絵本が大好きで、毎日毎日まーーいち読み聞かせしていて、流石の私も絵本暗記するくらい読んでも、話せないのよ😩

絵本の問題じゃない気がして悩み中です。

説明会の時にも1冊いただきました。



 災害共済給付制度 日本スポーツ振興センターは全員加入なのでいいのですが…


これの他に【園児総合補償制度(園児24保険)】に加入するかしないか。

意外と学資保険の内容と被るから入らないって方や、共済保険の方が掛金が安いので、そちらに入っているという方も多いようなんですが、どうなんでしょう?

園児24保険は1番手頃な金額で年8000円でした。





🐻おまけ🍯


お義母さんから連絡が来て、お名前用にテプラ使って!との事真顔

年季入ってますね〜


お名前シールを買うので必要ない気がしますが、ご厚意を無駄にして、気を悪くするといけないので、使うか使わないかは別として、一応借りる事にしました〜風船