ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった者のブログ -23ページ目

ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった者のブログ

ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった私が、強烈な視床痛に八倒しながらも、私なりに前向きに精一杯生きる様を記してみました。

昨日の天気予報で今日は雪と聞いて、早起きして(実は睡眠薬が切れてシビレが勝り勝手に起きちゃうんだけど)、外を見ると雪は皆無で、安心してたら裏かかれて雪降ってました〜。
雪もしんしんと降り積もってれば気持ち暖かいように感じるのだけれど、今日のような雪(天気)が一番寒いように感じる。。。(T_T)

ひぇ〜、今、暖房入ってる部屋を出てトイレに行ったら、そこは別世界。部屋に近い2階のトイレは背中側に窓があるのですが、そこから冷気が入って、今にも背中が凍るかと。。。(-_-;)

ウインタースポーツで大会にも参加していた私からすると、身体しんどくてもまだ湿気少ない軽い雪なら戯れに外にも出てみるのですが、こんな雪では。。。

今日は一人、自室で視床痛と向き合う1日になるかと。。。

あ〜、ヤバし!。
意識を視床痛の他に向ける何かを探さないと。。。
う〜、何か無いかな〜??
困った〜。。。

ほんの少し前には前向きな記事書けたのに、今、地元の駅に着いた途端、左足が鉛のように重たくなって。。。
次にはいつもの如く、視床痛が暴れ出しました〜。(T_T)

う〜ん、地元に着いて雨が降って来たからかな〜?

最悪〜。
体調の変化は、日毎では無く、時間で変わる。。。
だから会社にしても、旅行にしても、前々に万全を期しますが、ある意味、賭けです。(T_T)

ちくしょう!



今日はドアtoドアで約1.5時間掛けて会社に行って来ました。って、まだ帰宅中 (雨が降りそうだから早く・・・と気遣って頂きました) なんですけど。。。(^_^;)

皆さんは毎日出社してるから感動は薄れたかも知れませんが、やっぱり気心知れた仲間 (相棒や社員) と会うと良いですね。視床痛の痛みが消える事はないのですが、アドレナリンが多く放出されてるからか少し楽に感じます。

じゃあ毎日行けば?と思われるかと思うのですが、それはそれで思うところあって。。。
だいたい長く会社を空けてれば出社してもやる事は無く、やる事ないから仕事してる仲間に話し掛け手を休ませ兼ねないし、気もお金も使わせてしまうし。。。
今日だって、昼には寿司屋に行って、高級な寿司に、ビールに、馳走になってしまうし。。。(>_<)

でも、こんな病気を負って最悪の後遺症に苦しんでいる私ではあるけれど、「公私、仲間に恵まれた人生は、まんざらでもなかったな!」と、将来、死する前には思えそうです。(^_^;)

向こうを13時頃に出て、早く移動出来ず乗り過ごした事由は有りますが、14:25分現在、まだ最寄り駅に着かない私です。(^_^;)
むむ〜、都心近郊は通勤が一苦労。(^_^;)

今日は、久しぶりにプラス志向?の記事になりました〜。

もう〜、このところ弱音的の記事ばかり。ホント、読んでくださる方々には申し訳ないです。。。(-_-;)

昨夜は深夜一人、昆布茶を飲もうと、自室に有る電動ポットを持ってベットサイドを歩いていたのですがコーナーに来た時、麻痺側の足の外側に乗ってしまい思いきり倒れてしまいました。(>_<)

もちろん麻痺を負って無い右手にポットを持っていた訳ですが、なんと倒れる最中、ポットの水をこぼしちゃいかん!が先行し。。。
すると麻痺側の手など出る訳も無く、腰、頭の順にもんどりうって倒れてしまいました。。。(>_<)

ただ、その時はたまたまベットサイドでベット側に倒れた為に、怪我を負う事なく済みましたが、しっかし怖いですよね〜。
これが外だったら。
これが狭い歩道だったら。
これが駅のホームだったら。(>_<)

最近は寒さで筋がこわばるせいか、外足に乗ってしまう事が多く気にはしていたのですが。。。
むむ〜、初心を忘れちゃいかん!(^_^;)

でもでも思うのは、まだまだ脳は自分が半身麻痺を負ってるとキチンと理解してない事の恐怖です。理解していれば、ポットなど放り出し右手で庇うものを、まあだ健常者のつもり?で左手が出ると思ってる。
ホント、そうなんです。
倒れている最中、「左手で・・・」、『あれっ、左手が出ない、ヤバっ!』と漫画のように思ってましたもん。(^_^;)

いや〜、困ったものです。
こんなんでコケるなんて、手も足も出ないなんて、最低や〜。
健常な時が運動能力に自信有った為、反動がすごく、今の自分の身体が情け無い。

ちくしょう〜。(^_^;)





今さらですが、このところの不調に関し、さっきトイレに行った時に分かった気がした。。。

私の場合、例えば靴下を履いて足首を締めると、そこを起因として視床痛を誘発する(注意が視床痛に向いてしまう)事は分かっていて、家にいる時は靴下無しで過ごし、必要な時にはルーズに伸ばした足首までのソックスを履くようにしていました。

そんな私、直近まで屋内にいる時には半袖の上着で過ごしてたんです。それがこの寒さで常時長袖のトレーナーを着るようになったのがいけなかったかと。。。

と言うのも、トイレに行って紙を巻き上げてたら、腕の動きに合わせて二の腕(上腕)付近がトレーナーと擦れて痛い痛い!(T_T)

よくよく考えると、二の腕付近って意外に皮膚が薄く敏感なんですよね〜。そこが常時上着と擦れ、これに起因し視床痛が暴走していたのでは無いかと。。。
となると、ひたすら長袖に慣れるしか対策は無いかなぁ。
まあ昨年も生き延びられたのだから、耐えられると思うのだけれど。(T_T)

事象としての痛みは当然辛いのだけれど、今まで仕事やボランティアで積極的に社会と関わっていただけに、痛みによって社会と隔絶されてしまう事が怖い!と言うか辛い。(T_T)

ちっくしょう!
ほんの少し数ccの出血なのに。体外であれば何ら問題無い量なのに。ただ脳内の出血だったばかりに。。。(T_T)

ウォシュレットでも、、、半分が痛いぃぃ〜。(^_^;)