ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった者のブログ -21ページ目

ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった者のブログ

ある日突然、片麻痺の障害を負ってしまった私が、強烈な視床痛に八倒しながらも、私なりに前向きに精一杯生きる様を記してみました。

明けましておめでとうございます。

ところで新年、たまたま鏡でじっと顔を見てみたら。。。
眉間に深い皺が。(//∇//)

元々、バレーの指導に際し、厳しい指導者を演じてた事は有ります。が、このようにまで深い皺は刻まれていなかった。

と言う事は、倒れてからの精神的な苦悩と、視床痛と言うリアルな肉体的苦痛によって刻まれたものかと。。。

この深い皺を見つけ、この数年、私はいか程の苦悩・苦痛を感じ、生きて来たのだろう?と我に返りました。

皺なんて、昨日今日で出来るものでは無いものですから、以前より有ったのだと思います。が、刻まれた皺を発見する余裕もない程に、今まで日々、生きていくのだけで精一杯。。。

いやー、参った!(>_<)

ついては本日より、手術以外で皺を取る努力を、してみたい! (手術に頼ると、どこかの大統領みたいに弾劾されちゃう(^_^;)) と思いました〜。
クリーム付けて、マッサージして、どこぞの温泉に行ったりなんかして。。。(^_^;)

そんな弱い私の、拙いブログですが、本年も宜しくお願い致します。
m(._.)m


今日は会社の納会に参加!
納会では久しぶりのみんなと腹を抱えて、涙出るくらい笑わされました。

楽しい宴は終わり、今はその帰り道なのですが。。。

私は後遺症で自律神経にも問題あるのか上手く体温調整が出来ず、一度汗を掻くとなかなか収まりません。
今日はたまたま渋谷から座れたのですが、汗が止まらないので上着を脱ごうとしてたら、モジモジしてたのがいけないのか?周囲の人から「何、この人」的なおもむろに冷たい視線。

渋谷までにしても、両手に荷物で杖に頼ってる為に座るまでは何も出来ないと、ただただ一人汗掻いてて(恥ずかしい気持ち大有りですが、仕方ない訳で)、目の前にはバレーのボールバッグ抱えた学生三人、気付いているのに話に夢中で気付かないふり。。。

まあ、これはあえて私が「障害者だから譲って貰えないかな」と、この年末のみんなが疲れている時にアピールしてると思われたくないが為に、優先席を外した隣のドアから乗ったから仕方ないのですが。。。
でも、私を培い、私が子供達に指導していたバレーボールに関わってるであろう若者の姿だったから、がっかりしてしまって。。。

つい今さっきは、この入力中、気をつけていても若干腕は動いてしまう訳で、それに対して、隣の女性は無言のまま肘でドン!と。。。

いつからこの日本は世知辛くなってしまったのでしょう?
教育の現場では教師が生徒に気遣い(生徒のバックにあるバカ親、しいてはバカ親を叱れない教育委員会のせい?)、 最近のニュースでは除夜の鐘がうるさいと言われ、取りやめた寺も有るとか。。。
教育で道徳を厳しく指導出来なくなり、なんか本末転倒と言うか、バカ親が守ってる子供達の将来、どうなって行くのでしょう。

なんて、今日は勢いで、つい愚痴ばっか書いてしまいました。(^_^;)
でも障害を負ってから、生きて行くのに悔しい事ばかり!(T_T)

うっ、なんて事ダァ、書いてる間に乗ってる電車の終点に着き、本来乗り継ぐべく電車が行ってしまった〜〜。(>_<)

ちくしょう!
ホームは寒いじゃねえか!
ちくしょう‼︎

生の中島みゆきを【橋の下のアルカディア】との夜会でみてきました。

最初、緞帳が開き、みゆきさんが座って歌われる訳ですが、本当に近く、手を伸ばせば届くようなところに居て。。。感動しました。実はこの講演、好評だったことからの再演だったのですが、若干アレンジの変わった楽曲もあり、歌詞の増えた楽曲もありで、より完成度が増したような。

私が座れた最前列は、脚を伸ばす事も出来るし、休憩時も無理なく席に戻って来れる場所で、気持ち的にも大変楽でした。

いやあ、内容も歌も本当に良かった。

特殊な公演はほぼ都内で行われるので、こういう時は都心に住んでいて良かったなと思います。

 

ミュージカルで言うと、ジーザス・クライスト・スーパースター、ライオンキング、キャッツに至っては新宿のテントで行われた初演から数十回と見てるので、次回は「レ。ミゼラブル」でも始まれば、見に行きたいと思ってます。

 

海上自衛隊東京音楽隊の三宅由佳莉さんのコンサートがあれば是非駆け付けたいのですが、なかなか情報が得られず。。。残念です、

 

この時期は、靴下を履く → 足首が締められる → 絞められた足首を起因とし半身に視床痛の痛みが展開 → おかげで麻痺側の目が涙目になって。。。と、悪循環に苦しめられる訳ですが、少しでも視床痛に心を奪われぬよう藁にもすがる思いで居ます。

そんなこんなで、私は今、音楽セラピー?によって、前向きさを確保している状況です。

 

音楽はいい!

 

 

 

 

音楽の才能がまったく無いにも関わらず。。。才能が無いからか、求めて試してジタバタ。(^_^;)

過去からさっと思い出せる範囲で購入した楽器を列挙すれば、トランペット、アコースティックギター数本、エレキギター数本、エレキベース、ステージピアノ、変わり種で言えば、玩具系のオルガン?にオカリナ、そしてアルト・ソプラノ・ソプラニーノ・クライネソプラニーノなどのリコーダー、電子バイオリン等など。
何一つ、モノになってませんが。。。(^_^;)

そんな私、片麻痺に陥っては悲しいかな、時折ステージピアノをいじるくらいで、もっぱら見聞き専門になりました。(T_T)

そして最近は、ユーチューブで見つけた海自の歌姫【三宅由佳莉 三等海曹】にハマってます。
直近に行われた、各自衛隊のマーチングバンドが集まった宴(音の力)では、オープニング彼女のさばきによって各バンドが動き出すのですが、彼女のソプラノと共に、鳥肌もので。。。(^_^;)

時に彼女はアニメソングなども歌うのですが、自衛隊と言う括りにあってか派手なアクションは出来なさそうなのですが、その中でも精一杯してるところがジジイからすると微笑ましく。。。

そんな訳でユーチューブだけでの視聴では申し訳なく、 自衛隊員で唯一?、ソプラノ歌手としてデビューしてると聞いたので、早速、iTunes から楽曲を購入し聴いてます。

{9952540B-B55B-499C-8CD8-51785208C8FF}



そう言えば、ヤマハ楽器から片手弾き用のリコーダーが発売されてると知りました。
んん〜、今は訳あって買えませんが、そのうち購入したいと考えてます。(コレクションが増えるだけ、なんですけどね(^_^;))

それから、、、先日記した【中島みゆきの夜会】、結局オーケストラピット直ぐ後ろの最前列席のチケットを購入してしまいました〜。(元々高額なチケット、プレミアムがついて結構な出費に。(^_^;))

楽器が満足に出来なくなった!とか悲しい事ばかりの今ですが、とりあえず生きているから良い作品に出会ったり、観に行けたりする訳で。。。
しばらくは皆の助けなども受けながら、視床痛キッツい生を、ヘタレながら全うしてみようかと思います。(^_^;)

最近、自分の肉体が自分のコントロール下にないように感じます。麻痺の後遺症と経年の変化にコントロール出来ない筋が増え、【朽ちている】ように感じ、それと面と向かうと言うのは、結構しんどい。(^_^;)

決してリハビリをサボっている訳では無いのですが。。。
でも、、、今では、昔取った杵柄である筋肉と反射神経が、時と共に消失し、倒れた直後の急性期病院にて出来てた事も出来なくなりつつある。

最近では、階段を登る時に、注意力が足りないのか?観察力が無いのか?はたまた制御が効かないのか?頭悪いのか?、度々、爪先を階段にぶつけます。
従って、麻痺側の足の爪はボロボロ。(T_T)

暗い話をカミングアウトすれば。。。
そんな些細な、ボロボロの爪先を見る事でも、将来を憂い消えてしまいたくなる時もある。(T_T)
気力振り絞り、前向きに生きてはいるけれども、日に幾度かは頭をよぎる。
一瞬よぎるだけですけどね〜。(^_^;)
そんな自分をなんとか励まし、ギリギリ《今を生きてる》ってのが、正直な感じかな〜。
もちろん人前ではそんな思い、悟られないよう生きてますけど。。。(^_^;)


健常な時は日常の生活を送ってさえいれば、【朽ちている】なんて感覚は無く、理解できないですよね〜。普通、出来ない。

でも思うに、【朽ちてる】と感じる事なんて、 "早かれ遅かれ・・・" なんですよね。
人間誰しも死する訳で、その前には、病気で進行の早い【朽ちる】を感じるか、老化に伴うゆっくりとした【朽ちる(老い)】を感じるか。。。(^_^;)
私の場合、少し早く感じてるだけで。。。