イライジャ note -9ページ目

イライジャ note

息子(イライジャ)のこと、家族のこと、日々のたのしみをお届けされたらっとおもいます。

こんにちわ。梅雨明けもうそろそろかな?
イーライのママです。

夜中から、イーライまた高熱で、眠られず・・・
朝まで、中途半端な鳴き声と汗。

朝食欲もヨーグルトと少量のバナナくらいで、でも、そっから、
夜中の不眠を取り返すように寝ています。

熱も、寝る前には、平熱に。

いろいろ吸収しすぎて、頭使いすぎたか?

今日は、パパもお休みで、お出かけしようっていってたけど、
やめて、洗濯物をイーライ寝ている間にたたむ日になってしまいました。

週末結婚式でした。
イーライは、良い子に、人が集まるまで、イスでつかまり立ちです。


イライジャ note

そろそろイーライ起こしに行きます。

よければ、ぽっちっとよろしく★
にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村
イーライパパです。

先日、イーライパパは、イライジャのために新しいカメラを買ってしまいました。
正しくは、誕生日プレゼントで買ってもらったのですが。

今日は、ただの自己満足イーライランダムショットです。
親ばかですが、彼は、かなりいろんな味のある顔をします。

彼のような素直な笑顔や表情は、宝です。

$イライジャ note

$イライジャ note

$イライジャ note

$イライジャ note

$イライジャ note

$イライジャ note

$イライジャ note
1歳2ヶ月になったイーライ経過です。


イライジャ note

☆赤ちゃん体操(唯一あるリハビリ)月1

赤ちゃん体操では、
前回は、膝の動きのアイディアを参考に、からだをたくさん動かせました。
そしたら、キレイなはいはいや、
おすわりしながら、一回転。
つかまり立ちからの、しりもち
鏡に興味津々
などの成果があらわれ、
先生も、おぉおおおっと成長っぷりにびっくりしてました。

今回は、靴をいつ頃はかせるか?という話題になり、
この夏、靴下も靴もはかせるのは、あつくてかわいそうだと提案したら、
そうだね、様子をみてみましょ。
今は、このままでよろしい。
っということで、裸足の少年の夏入りです。

食事に関しては、前回は、手づかみ(卵ボーロ)を一人で食べる。を宿題にだされ、
パン、ホットケーキ、蒸しパン、ボーロ、やわらか野菜、いろいろ手づかみさせました。

お昼時のリハビリのため、パンを上手にたべたり、
やわらか野菜も、上手にかみかみ。食事の面では、このまま、幼児食や、スプーンで一人でたべたりする興味をつけてみたり、触感をいろいろためさせてみたら、っと提案。

問題は、飲むこと!
ストローも、スパウトもできるようになっていたのですが、最近、
水鉄砲のように、ぴゅーぴゅーだしたり、だらーーーと口の隙間からこぼす。
リハビリの練習用の透明のコップも嫌がる。
という難題のままで、
先生は、いろいろな工夫ワザ、アイディアを教えてくれました。
わたしのあげさせる位置、
あごをひく、
リハビリ用のコップに捕われずに、ほかのコップでトライしてみる。
飲む真似を目の前でする、すする音を聞かせる
レンゲであげる
液体をさわらせる
など、課題をだしてきました。
夏の特訓開始です。

レンゲは案外当たり。
他も、現在、お試し中。



イライジャ note


☆外来保育ー 週1(3回くらい出席したかな。)
布ブランコ
新聞ビリビリ
プラスチックの箱に乗って移動
絵本は、ぴょーん
歌でんでんむしむし
歌きゅうりができた

同じ市からきている方から、近道ルートを教えてもらう。
さっそく、つかってみたい。



イライジャ note
☆病院ー眼科、耳鼻科、大病院の小児科、田舎の小児科(各1回)
高熱、咳、鼻水いわゆる夏風邪に2回かかり
耳鼻科では、耳あかをとりたかったのに、先生が耳水つけてからまた来てと返され、
大病院の小児科では、血液検査で薬の量をチェック。結果現状維持



☆遊びー公園、砂場、似たような月年齢の子に刺激をうける
☆おしゃべり:アレアレアレアレ、アイチャっ
☆寝る時間:7ー8時pm
☆起きる時間:日の入りとともに 5時ー5時半am

☆地域の集まり
年に2度の保健センター主催の障害児のいる親と子の交わり会。
お堅い座談会。
昨日でした。
5組が参加。
でも、地域の福祉課、保健課、福祉施設の相談員ざっと10名。スーツやしっかりした公務員ばかり。
やりにくいわ。っとかおもいつつ、
がまんしてました。
福祉課だしっておもって、リョウイク手帳について聞いてみると、
電話して、確認している始末。何も知らない、この人たち。
個人的には、見せ物になったような印象をうけたのですが、

きていた5組のママさんたちとは、口コミ情報の方が、お堅い方々のあんまり実のない情報より、だいぶためになりました。いろいろお話しときゃよかったわ。

☆課題
またアメリカに里帰りを秋か、冬かに考えているのですが、
今度は、1歳児のダウンちゃんのコミュニティやら、リハビリやら、
そういうのが、あるのかどうか、短期でもかかわれるのかどうかを
少し、興味があり、病院、医療とか、べつに移り住むわけではないのですが、
リサーチしてもいいかなと。
現地入りしなくても、いいものは、吸収しとかんと!


でも、なにより、イーライが、笑顔で楽しく生活できて、
ママもパパも周りも、うれしく生きれたらそれでいいんです。

かわいいよね、この顔。
歯がようやく3本目、姿を見せ始めました!
イライジャ note
こんにちわ。
今日は、イーライに朝五時ごろ起こされ、
イーライは、朝9時に昼寝を開始している間にブログを更新とおもっています
ママです。

さて、残り、数日なのですが、
写真展のお知らせと報告しまっす。
東海3県を現在巡回中の写真展が、とよはし市にやってきました。
第2回 ママたちの写真展

+Happyの天使たち ~やさしさをありがとう~」

平成24年6月29日(金)~7月8日(日)
こども未来館「ココニコ」(愛知県豊橋市)水曜休館日
 http://www.coconico.jp/


のこり、数日ですがね、近くに寄る機会があれば、ぜひ見に来てください。

ここ、数日イーライママもパパも、イーライも参加いたしました。

初日、月曜日は、
ママだけ、受付のお手伝いへ参りました。

火曜日には、一家で一緒にいって。

様子は、こんなかんじ。

イライジャ note

たくさんの写真にきれいに照明が当てられ、

一点ですが、絵や、
$イライジャ note


この地域でのママたちの様子や、
東海3県の口コミであつめた、いろいろなサポートグループの分布地図や情報
あと、いろいろな関連の本や、スライドショー、新聞の記事


あと、他の市での巡回展で写真展訪問したお友達の写真。
Ryuくんも、ゆうたんも参加だね☆
$イライジャ note


イーライは、まだ1歳になったばかりですが、
この写真展に参加している人のほんの少ししか人はしらなかったのに、
あうたびあうたび、新しく出会い発掘でした。
参加しているパパやママさんには、写真のどの笑顔ちゃんなのかを、教えてもらい、
また更に話しが盛り上がる。

ついつい私も、これうちのこなんです!なんて、いってみたり。
受付中は、いろんなセンパイのママたちが、それぞれのお話を聞かせてくれて、
私は、平日の比較的、人の流れが緩やかな時間帯だったので、
貴重なお話をきけて、よかった。


イーライは、紙風船をおいかけて、展示室をハイハイしていました。
みんなにだかれても、機嫌良く。ってな様子。
$イライジャ note


受付中に新聞社の取材もいらしてて、
この豊橋の担当のママと息子の写真を遠くから、パシャリ。
この担当ママさんの人の記憶力のすごさにまた感動しました。


イライジャ note

いろいろな角度から吸収したママでした。
ラスト週末に、病院、結婚式、教会の合間にまた行けたら行きます。
行けなければ、おかたづけ参加する予定。

こういう形で、参加できて、すっごく笑顔に元気もらってます。
こんばんわ。イーライママです。

先週は、雨で悩まされましたね。
洗濯物、乾燥機を使いに、一回コインランドリー行きました。

イーライは、そんなじめじめした時に、高熱を連発しました。
でも、調子は、いいけど、さすがに、38.5℃以上いくと、ダラーーーんとしたかんじ。
これが、夜中つづくんです。

小児科にいったときには、熱は下がり。
突発性発疹かもね。っと診断。

でも、発疹がどんなものか、わかりません。
微妙に、ぽつぽつあるけど、これ?汗疹か、発疹かが、わからないけど、
それだけを聞くために、医者にいきたくないし、

元気だからいい。
ってことで、

ハイハイが始まっています。
スピードは、ギアでいくと、一速くらいのスピードですが、
最近、は、そのハイハイを促進させる業を考えつつ、動くことに楽しさをもっている時期であります。


イライジャ note


そして、いろいろなものに興味を持った反面、
☆おもちゃにあきてる
☆絵本には、興味をもたない
☆味のこのみがでてきた。(ポテトの冷たいのはだめ。)


水遊びもたまにはじまりました。
イライジャ note
こんにちは イーライパパです。

父の日は、イーライとのツーショット特集のフォトブックをもらい、
いつもかばんの中に入れて持ち歩いています。

最近のイーライは、何でも口に入れる。or食べる。が得意技です。

イーライママの、毎朝のコメントがおもしろです。

「ティッシュ食べたの?」「ほこり食べたの?」「何食べたんだ???」(うんちタイム時)

幸せな朝です。

まだ、歯が2本ですが、かわいいです。
$イライジャ note

髪の毛をイーライママに切られて、ワイルドな感じになってます。
$イライジャ note


最近、素敵な写真館で写真を撮りました。イーライの笑顔は最高です!
$イライジャ note


$イライジャ note


$イライジャ note

$イライジャ note

イーライが与えれて、イーライパパは、最高にうれしいです。

いのちを与えてくださる、神様に感謝します。
雨ですね。
こんな日にかぎって、洗濯をまとめてやりたーーーーい。とかおもって、
部屋干しか、コインランドリーかを考えて、部屋干しにしてしまうイーライママです。

さて、明日は、父の日ですね。
ママからパパには、
小さなフォトブックをつくりました。
イーライとパパとの2ショットをコンパクトな手のひらサイズにまとめた写真集っす。

パパは、いつも働き者です。
この間は、竹やぶへいき、
7メートル級の竹を、93歳の竹プロのおじいちゃんの指導のもと、
とって、二つに割って、
教会で流しそうめんをしました。
7メートルの竹を車にはいらないから、パパと数名でかついで、
もってきました。

見た目、草食系といわれつつ、
じつは、肉体労働もできます。

とっても、たのしい雰囲気のある流しそうめんでした。
そうめんのトッピングもいっぱいあって、
すっごくよかったんです。

イライジャ note


この流しそうめんの竹ね、
はかないもので次の日には、もう破壊されてました。
そうでもしないと、なめぐじが、発生しちゃうし、来年まではさすがに残しておけないので、
また次回のときも、パパがおじいちゃんといっしょに竹のハンティングへいくのかね。


イライジャ note

英語で、流しそうめんってなんてゆうんだろう?
SOMEN RIVERとかかな?

まぁいいです。

こんばんわ。イーライママです。
2連続アップ。

最近、ママは、友人がまもなくベイビーが誕生するので、
おむつケーキをつくりました。
来週プレゼントするので、また写真は、今度。

そして、来月友人が結婚するので、ウェルカムボードを頼まれ、
明日、仲良し友人らとあつまり、その作成をするので、それまでに、用意するものを集めてました。


前回は、パパとイーライのユニフォームだったので、
本日は、ママとイーライのユニフォーム。
ママは、サッカー観戦は好きですが、サッカーはちょっとだけしかしません。


イライジャ note

イーライがすこし、大きくなったら、インドアのロッククライミングを復活しようとおもっています。きっとイーライに抜かれるな。っておもいつつ、
市内に、できたんですよ、クライミングジムが。まだいっぺんもいってないのですがね、
行きたい。でも、やるなら、イーライも参加できるようにっておもって、
ちょっとそろそろリサーチしてみます。


今日は、午前中、隣町の週1の外来保育(集団あそび)
今日は、人数も多く、なんと同じ市からの人も再度出会えて!!イーライのひとつ上のおにぃちゃんだったのですが、お話できて、よかったぁ。
今日は、新聞びりびりタイムでした。
また新聞の端を数回食べてました

まぁ明日のうんちででるだろうから、まぁいいっか。

そして、ランチを隣町のぎょぎょランドのお外で食べて、
イーライのおともだち3名とママたちと散歩とトーク。
雨が降っていなかったので、
たくさんお話いたしました。

みんなおそろいのスタイいただきましたーーー。
かえるみたいで、かわいかったのでした。
イライジャ note


どうも。イーライのママでございます。
今日は、晴れターーーーーっとおもいいいや、曇りです。

先週は、梅を収穫して、じゃがいもを収穫を完了しました。

そして、先月に撮ったスタジオでの写真ができあがり、データーが届きました。
ざっと300枚以上!!
1歳記念ということで、イーライ&パパママのいろいろなショットを撮ってもらいました。

初めていったところだったんだけど、パパもママも大満足。
さっそく、セレクトして、アメリカのじいじとグランマたちに送りました。


昨日は、サッカー同点でしたね。
レフリーの対応にいささか、ん?とおもいつつ、
私は、個人的に、長谷部が好きなので、長谷部の試合後の会見を聞いて、
ベンチ入りの人たちへの対応まで考えているところに、
感動した次第です。

さて、これは、撮ってもらった写真のひとつ。ユニフォームショット。
結構すき☆。
イライジャ note

つづいては、このおむつ一丁のショット。
この口元、なかなか最近、見逃すのですが、
上手に、とれてました。
そして、ここ数日できるようになった、つかまり立ち!


イライジャ note

動く意欲がある子のようです。今は。
最近は、コードやら、掃除機をコマメに始めています。
ママ、掃除嫌いなのにね。



最近、自分の影や、鏡の自分に興味をもったり、ipad上のスカイプにも反応してみたり、
他の似たようなサイズのこどもたちにも絡んだり、
周りに興味をもってきたように感じます。

イライジャ note



そう、昨日のことです。
夜中、イーライが布団を徘徊していました。
抱いた瞬間。

ゴロゴロゴローーー ババババババ

雷のような、音と振動を
お尻から感じました。

っく   臭い

下痢でした。

わたしの勘は、フルーツ(すいか)たべすぎ、もしくは、薄めたカルピスジュースだとおもいます。

すこし、離乳食も、手づかみやら味のあるものをとトライを初めて、
甘さのものも、好き嫌いの反応はなく、むちゃむちゃ食べるので、
結果、その始末をすることが、夜中となってしまいました。

せつなかった。
熱は、異常なし。
ご機嫌。

下痢の原因は、たぶん糖分多量摂取のような気がします。
気をつけたいと思います。


ちゃんちゃん。
こんばんわ。イーライママです。
本日、月に1度の検診日。
今日は、採血だったため、待ち時間があり、
同じように採血待ちが多かった日でした。

さて、イーライのアメリカのじいじとグランマが、よくこのブログをみているようなので、
ちょっとサービス画。メールしとけよって話ですがね。

イライジャ note

イーライの、ホラー画
ひやっとするでしょ。
昼寝からさめて、扉から、ガラスに話しかける息子があまりにもおもしろくて、撮ってしまいました。

ビデオにしとけばよかったぁと反省。

このずるがしこい感じがおもしろい。デショ?
イライジャ note


おとついイーライより数ヶ月後に生まれた子達が、つたい歩きや歩き始めていて、
イーライママは、それ、良い刺激かも!?とおもい、
公園でいっしょに遊びました。そして、その子もすっごくイーライと絡んでて、ママと二人でみながら、なんだか、たのしくなってきました。

次の日から、イーライは、つたい歩きっぽいマネをソファをささえにするようになりました。

イーライは、案外マネっこ遊びがすきなのかも!?と思い、
いろいろたくさんいろんな機会を今年は作れると良いね。

っとおもい、あしたジャガイモ掘りするつもりが、雨になっちゃった。