イライジャ note -2ページ目

イライジャ note

息子(イライジャ)のこと、家族のこと、日々のたのしみをお届けされたらっとおもいます。

投稿写真

投稿写真

投稿写真

ハロー ネイバーさん
イーライのママです。

今日もエアコンの部屋にこもりながら
なんやら生活しております。
でも外に出るときは
極力移動距離を少なめにして

近所の田んぼの用水路に足を入れてヒンヤリしてみたり、

ヒマワリのトンネルをぐるぐるくぐったり

近所のブルーベリー農園でつみとってみたり
ライフジャケット来てみたり

アウトドアです。

また水族館いってみました。
お気に入りなもよう。

日に打たれず元気に夏を過ごせるといいです


投稿写真

投稿写真

投稿写真

七月です。
イーライママでごいす。
ママの趣味は朝に8時から朝ドラみて
ブンバボーみるのが 平日のシュミです。
コピットって言葉使いすぎ! ってつっこみたくなります。

さて 七月のイーライは 三歳と三ヶ月。
水遊びが好きです。
学園ではパンツ生活が始まり 一時間強くらいセーブできるようになったーーー!! っtろもいきや トイレに駆け込み 立ち便器を素足でドボンしたり ややせわしいっす。
でも イーライはすっごく努力している。
ほんと 妹のアンちゃまが現在10ヶ月で
つかまり立ちを何もしなくて すらっとしているのをみながら ほんとよく観察して がんばっているんだなーと

マイペースだけど粘り強いイーライ兄貴をもうすこし褒めてあげなきゃ! っと思います。

さて 本日最終日だった食物アートイベントに療育手帳もって行きました。
どら焼きタワー。

そして おんなじイーライとおんなじクマ組のしーくん✨ファミリーといっしょに色々話ながら 写真も撮ったりね。しました。
しーくんのはは様は応援上手で
音楽やら歌やら英語やらのママのやや専門分野の中をもっと磨いて しーくんやイーライに投資しようっっと
やってみよー いつやる? とどことなくママのやる気スイッチをコチョコチョしてくれました!

今日は学園ではみない おしゃべりなしーくん兄貴にあって イーライも歌を披露してて ママ同士はしゃべりまくり
あんちゃんはつかまり立ちやらおんぶでお昼ね。

楽しかったです。


投稿写真

投稿写真

投稿写真

どうも
イーライママです。
七月になって やっと雨が降ってます。
イーライは田舎のこっぽいことしながら過ごしています。

隣町のとかいにあるイーライのスクール学園は最近行けておりません。あ、昨日妹アンをベビーシッターしてくれる身内のおかげでプールはなんとかいけました。
プールがたのしそうにしていたので
パパのおやすみに近所の川デビューしてみました。
ライフジャケットつけて
もう小魚たくさんの綺麗な川で 平日貸切!
去年までは まだ川デビューできなかったのに
プール療育の効果は大きく、 パパの無茶な高い高いも嬉しそうな姿がありました。

畑のひまわりもすっかり追い越されてしまってます。
カエルが飛び跳ねたり
ダンゴムシやありが動いたり
ちょうちょやテントウムシの存在もなんとなくわかっているみたいです。
トカゲだと思ってたやつが カナヘビってのだって 近所の四歳児に教えてもらい、
我が家のメダカも卵が孵ってて
たくさんの生き物に囲まれて
生活しています。

パソコンに画面にはトイストーリーのテーマ曲を今英語でイーライが歌い始めてます
you Gatta friend in me
ママが好きなので歌ってやってます
ミー ミーと反復しています。
イーライがうたっているとき
この子が友達で 僕がついているから大丈夫ってさみしいとき いってくれそうな感じがするくらい なんか イーライにはバッチリの曲です。 アンディにとっての ウッディーのような感じです。

いい七月を迎えれますように!


投稿写真

投稿写真

投稿写真

イーライのままです
六月の真ん中。
イーライのはまりごとはキャップを後ろかぶりすること。

近所のわりと年代近いこたちがこぞってストライダーっぽいやつを走り アパートのパーキングエリアで暴走している。

イーライはじっくり観察して
じわじわ興味を示す。
去年の夏買って乗れなく 興味をもたなかったのに、 近所のネイバーフッド ライダーズのおかげで
一人で集中して 前進し始めている。
今日はその溜まり場のパーキングまで徒歩15秒のところを イーライは15分かけて始めて自力で行った。

ギャングたちは 変わらず暴走しつつも
イーライの横に寄り添って 虫捕り名人の四歳アニキが 指導している。

このライダーズはうちのイーライのありのままを受け入れてくれている。
子供の社会って 大人よりもずっと純粋で単純で美しいものだとおもう。

今イーライは へそ曲がりの乱がはじまり 感情やら 嫌といったり 急に泣き出したりする
そんな戦いの中 近所のライダーズのママたちは
あーあるある 現在進行形だの
上の子はなかったのに、 下の子が大変だの
個性があることに気づく

先週ドクターとのチェック日 薬のチェックやら年内のオペだの 写真展のお誘いとか
いろいろ話して
イーライの検診だが
同時に母であるわたしも検診されているかのようだった。
先生は おかぁーさんは上手にイーライの特性を見つけて楽しんでる!
ってなコメントをもらい 後から
自分も心もからだも健康にいかにゃいかんって
感じた。

メダカを飼い始めた。
たくさんベイビーが泳ぎ始めている。

チョークでカキカキしてみた
アンパンマンかいてやったら うれしそうに
アンパンマンって言えるようになって来た。


投稿写真

投稿写真

投稿写真

Hello this is Elijah's note. I am Elijah's mom.
I thought once a month of some English post won't hurt anyone,

Our son Elijah is now 3 years old with an extra chromosome on #21.
He has a baby sister Anne.
We live in Japan over the country side.
He just started to use some noun words in Japanese. We sing together, and we dance, and because of our son's special gift, our family is blessed.
We are thankful of every single day.
We are thankful that we are able to meet newfamily that I ever that I get to meet.

These pictures are some of our recent photo of our life.
Sunflower is still shorter than Elijah.
Fireflies are around our city.
We are raising little fish call MEDAKA.

I pray for my kids also families who are in the same situation like ours that hope and Joy will fill the household, also healing.
I beleieve that the one who create us has everything in control.

blessings
Mom


投稿写真

投稿写真

投稿写真

どうも 六月になりましたね。
更新月一ペースのイライジャnote のイーライママです。

さてイーライは最近周囲の様子や
近所の同世代の子供たちに興味を持つようになってきました。
歌もこれ0歳のころから 療育現場で歌いつづけている歌も 手遊び交えたり ハミングでやや音程も似て歌っています。

今のブームはキャベツの歌です。
🎵キャベツの中からあおむしでたよ ぴょんぴょん🎵ってなやつ。

本は、お家では
パンダ銭湯ってのと
しろくまのパンツ
とか 動物系大好きです。
0、1、2 歳のころが反応の弱い冬眠時期にたいして 今ぐんぐん根っこが生えている気がします。 シャボン玉 プールに加え
近所には植物に詳しいおばーちゃんと
虫が好きな4歳の天才がいるおかげで
イーライも
ダンゴムシとてんとう虫とチョウチョは
さわれるようになってきました。

芝桜観に行ってみたり、
教会の駐車場で妹アンと草むしってみたり
親戚のおうちの庭園でアジサイにもいろんな種類があることをおしえてもらったり
メダカをいただいたり
母が意外に楽しんでます

療育の学園も
この間妹以外のお友だちと絡んだりしている姿をみて
なんか涙をためて、 後から帰りの車で感動して泣いてました。

このこの特技と特性を活かせるよう また明日もがんばろ!

明日は一日学園なのに
車の乗り降りの時は雨が降っていないように願いたい。


投稿写真

投稿写真

投稿写真

どうも。 イーライのママです。
イーライが三歳になり 近所の顔なじみな子たちをあつめて 公園でバースデーパーティをやってみました。

しゃぼんだまをやる。
ある子はアメンボ獲りにはまり
ある子はひたすら菓子を食い
ある子はみずでっぽう
ある子は滑り台
そして 母たちはしゃべったり
何より いい思い出になりました。 2日連チャンでやりました。

しゃぼんだま ほぼ毎日やってます。
液ももらったやつ以外は 手作りでやるくらい。

三歳のイーライはどんなことに興味をもつのかと 楽しみです。
二歳のイーライは 滑り台、 しゃぼんだま、 泥遊び 歌に 手遊び と絵本でした。
どれも今年も継続しそうです。

今フラフープの出来る子をみて
アイススケートをテレビでみて
クルクル回っています。
虫かごを買ってやりました。じーちゃんの畑で虫捕りできるかなー?
とりあえず 昨日はママがかえるを捕まえて虫かごに入っています。


投稿写真

投稿写真

投稿写真

どうも イーライのままです。 三歳のバースデーまであと数日ですが、
今日は教会でたくさんに人におめでとうと言ってもらてました。

昨日は 市内の山のほうにある廃校になった小学校のスペースでイベントがあったので
イーライと妹のちびアンとお出かけしようとおもったら
もっと山奥にひとりですんでいるばーちゃんから 手作りギフトがあるとのことだったので 行きました。
そのおばーちゃんは 植物や生き物が大好きで 話出すと楽しいです。

イーライママは多肉植物が大好きで 増殖にはまっているのプレゼントしてきました。

誕生日 おめでとうってたくさん行ってもらえただけで 感動するママでした。
このこの誕生はわたし達だけでなく まわりの宝なんだって!
三歳のママもエンジョイします。


投稿写真

投稿写真

投稿写真

グラシアス! イーライのママです。
イーライも今月の終わりで三歳。
今日は4月から通園スタートしているがっこでの4月生まれのパーティでした。

もうママになって三年が立ちます。
イーライが開いてくれた扉は
ママにとっては 冒険の扉でした
できて当たり前 っていうことよりも
今生きている 毎日嬉しそうに目を覚まして
満足そうに眠っている姿だけで
しあわせに思えたり
興味があることにキラキラしている姿だけで
楽しそうにしている姿だけでも
励まされます。
イーライ三歳をママもパパもいっぱい愛していこうと思います。そしてイーライのことを大好きになってくれるコミュニティを拡大するのがママの役割だと思ってます。

こんな映画の宣伝をみました。「 チョコレートドーナツ」http://youtu.be/uAeb4Ze3fKk
むかしはむちゃ映画みたのに 今はめっきり。
でもいつか観てみたいなー。


投稿写真

投稿写真

投稿写真

4月 入りやした。
イーライママでございます。

明日はイーライ初の所属先の学園へ入園式!
ギリギリのギリギリで決めた!
だって遠いし
妹もいるしって思ってたのですが
なぜかトントントンと進んでゆきました。

はぁ間に合うかなー

今日は竹島いってきた!
アンちゃん初だったため
大興奮。 イーライがどう反応してたかあんま覚えてないのですが、 彼は竹島水族館ラブで走り回ってました。

白いタンポポ見つけた!
イーライはタンポポのことをぽぽっていったりたまにします。

兄弟仲良くいてくれたらいいです。
髪型をサイドを刈り上げしたにですが、
昭和のチンピラみたいって言われたー!
このこの髪切るの大変なんだわ!