イライジャ note -3ページ目

イライジャ note

息子(イライジャ)のこと、家族のこと、日々のたのしみをお届けされたらっとおもいます。

投稿写真

お邪魔します! イーライママでございます。
今週は教会で初の親子ミュージックイベントをやる予定で、 ママはイーライがノリノリになっってくれそうな 曲を選び 替え歌を作り、パパにギター頼んでやって見ます。
そう また司会やります。

最近はイーライの歌を作成!
ひたすらイーライのフルネームをメロディーに合わせて 楽しそうに歌う。
語尾が言えるようになった。

私とイーライとのコミュニケーションは歌みたいです。
意外にママも人前であれだけアメリカにいた頃は、控えめだったのに、 散歩中も車の中でもSinging Dancing です

今日のお写真は アンティー メライの手作りのズラニット帽!
イーライのはもう入らなくなってるからまた次回作楽しみです。

さー


投稿写真

投稿写真

投稿写真

2014.02

どうも。 イーライママです。 イーライは近くにいる妹のおかげで目薬を嫌がるのをやや我慢できるようになりました。
我が家は療育外来もすっかりサボりまくりのもう半年!

大好きな滑り台や坂の登り下りの散歩
ポッケに手を入れポーズを取る
離乳食を食べ、 マズそうな顔をする
本や手あそびのレパートリーを増やす

おかげで我が家は常にうるさい賑やかでございます。

写真: 仲良しな兄弟
散歩で: 焼豚になりたいらしいです。
カフェの一人演奏会

歌って踊って喋って ママもカロリー消費して早くスリムダウンしたいです。


投稿写真

投稿写真

投稿写真

ハロー2014年!
イーライのママです!
去年の今頃イーライの歩行はメインがつたい歩きのハイハイからの 今はジャンプはまだだけど歩行も靴下も自分で着脱できるようになってきました。

今年は妹アンちゃんとの関わりも面白くなってきそうです。
イーライは音や音楽、楽器がとにかく好きです。 話す時もメロディーにすると飲み込みがよく、リズムっぽく話す時の方が反応がいい!!
ここでようやく私の大学専攻:チャーチミュージック科のドラム部門が役に立ちそうな勢いです。 チャーチミュージックってのは教会音楽いわゆる賛美、ゴスペル音楽、聖歌。とにかく神様に捧げている音楽全般です。

ジャンルもピンキリ!
そしてそんな賛美の音楽はいつもの手遊び歌や童謡よりもはるかにイーライの表情が違います。
そんなこんなでパパもママも家では常に歌い、 車の中でも教会でもいつも歌っています。 

息子の純粋な神様へ贈る音楽やダンスは、見ているこっちは嬉しい気持ちになります。
神様もきっと喜んでもらえてるのかなって!

2014年はイーライが今やってて輝いていることをたくさん伸ばせるようにいけたらなーって思います。


投稿写真

投稿写真

投稿写真

今年を振り返り、 イーライに成長にびっくりでした。 去年の今頃はまだメインははいはいとつたい歩きだったのが、1月を過ぎていきなり歩き 出してました。

言葉だって何も言えず名詞が一個も言えない一歳半検診から、今じゃバナナやらオニギリをギリーって言ったり、みかんをカンって言ったり、英語だってサプライズって言えたり、歌も手遊びもレパートリー増えてきた!

今日なんて、アンちゃんの鼻水ティッシュをゴミ箱に捨ててってお願いすると
はーーーーい!
ってゴミ箱に捨てに行ったり、
ドア閉めてっていうと、 ちゃんとしめにいく!

しかしパパのことはママって未だに言います。
ままのこともママ。

でもうれしい変化!
この一年はめまぐるしい成長と刺激だったんだなーと。
今日は絵本を一人でソファーに並べてました。
よいしょ、 よいしょって!

あと オニギリ大好きイーライ、 今日号泣していたお友達のお弁当勝手にままの授乳中盗み食い! これにも驚いた! 

食べることは好きなようです。
イーライに充実した一年を下さった神様に感謝!
家族仲良く賑やかな2013 年であったことに感謝です!


投稿写真

投稿写真

投稿写真

メリークリスマス 12月です!
イーライ2歳7ヶ月
アンちゃま 3ヶ月 の成長っぷりです。

イーライは服が95ー100cm に突入。 もう90cm のシャツ着せると丈が短い!!
言葉を話すことに興味を持ち始め、 私も言語訓練で学ぶ意欲が多少あるため、我がタウンのなかでスパルタなベテランの先生に月2 で行っている。 歩いて5分ってのがいいでしょ。 そしてついでにアンちゃまは予防接種。 小児科の先生なかなか気が利きます。 ラブ 田舎!!

イーライは
サプライズ!! って言います。 自分なりに。
アイラブユーも言います。
メリークリスマスも言います。
サンキューはハンドサイン。
プリーズも言います。

どれもはっきりした発音じゃないけど、本人なりに行っているので、 伝わってます。 家族にも 教会の人たちにも、新しく会うお友達にも。 
可愛いです。

イーライは昼間は兄ちゃんっぷりを発揮します。 夜寝る時は、ママがアンちゃまばっかり相手すると怒って泣き出します。 そんな感情もなんだか愛おしく感じる 12月2013年でした。 年賀状進まない、、、、 はぁ。


投稿写真

投稿写真

投稿写真

Happy Thanksgiving!!
去年に引き続き実家に帰ってないので、ターキーもピーサラダもパンプキンパイもウノも暖炉もない日本のカントリーで今年感謝できることを浮かべて見たりなイーライのママです。

イーライは家族や周囲に愛されて育っていることに感謝!
教会へ行くとおばーちゃんたちやいろんな人に愛されて、おまけに「 いつも祈ってるよ」と声をかけてくださいます! その祈りに支えられている! とすっごく感じる日々だなーと。 ほんと感謝!

 写真はベビーマッサージ! 久々にいったらメンバー増えてて嬉しかったです! 親の会のクリスマス会も2人の子連れは大変だったーけど楽しかったです!


投稿写真

投稿写真

投稿写真

11月11日! 
良い!イイね!最高!感謝記念日!って
勝手に名付けてます!

さてイーライの妹は2ヶ月を過ぎました!
二人とももちろん可愛いいです!
イーライは歌に踊りにハマり、アメリカのテレビ番組 ヨーガバガバってのが大のお気に入り! アメリカのグランパのメカオタクなおかげで英語に触れる機会もでき、イーライはほんと愛されてます。

最近国を超えてのダウンちゃんに出会えて新たにダウン症のイーライが我が家にやってきてなんてラッキーなんだとおもえてます

このブログもいつかもう少しバイリンガル化できたらとおもっています サイトのお引越し先をリサーチ中! 

秋もすっかりいい色具合! ハレルヤ!


投稿写真

投稿写真

投稿写真

ご無沙汰でございます!
イーライ& 我が家の新メンバー黒毛の「アン」のママでございます。

無事アンちゃんの出産も終え、我が家での家族主催の友人巻き込み行事 サツマイモ掘り大会で ママも芋掘りと外に思いっきりでました!! いい芋掘り大会でした!
じーちゃんは気合い入れて四列お芋作ってくれて、地域のキッズやら今年は東京から妹も来てくれて、高校の友達家族もわざわざはるばる田舎まで芋掘り堪能してくれて、
楽しい秋の幕開けです!

アンチャンも 寝てばっかだけど、こんなかたちで大きい芋と写真撮りました。
イーライはシャボン玉大好きです。
芋掘りも楽しく参加
うたをたくさん歌ってくれて賑やかになってます


投稿写真

投稿写真

投稿写真

どうも。 イーライのママです!! イーライが兄ちゃんになる予定まで残すところわずかになってきました。

イーライは託児施設で回数増やし通っています。朝の送り出しで今まで、 大号泣の儀式だったのに、今じゃ窓越しから車へ先生とバイバイしたり、帰ってからプールバックの濡れたタオルをカゴにポトンしたり、
コップやフォークスプーンも流しにポトンしに行く役目をあげて、 楽しくお手伝いをしている感じで成長しているねー!!

ご飯の食べる量は激変! すっかり少食だけど、お茶はむちゃ飲み、 歯に茶渋がつくくらい。 

この子がいて身内も変わりつつ、地域の人たちにも触れる機会が増えている日々が始まっています!


投稿写真

投稿写真

投稿写真

八月ですねーーー!
イーライママです。

暑い中、イーライと家族は充実というか時間がすぎるのが速いような日々を過ごしてます

最近前ほど食べる量が減ったイーライ。
でも納豆ごはんは大好き
ブドウのふさとりもお手伝い上手です
ハッピバースデイを毎月ビデオで収め、 月の言葉の変化度をみて、 だいぶリズムがあっとる!!

好きな番組はベジテール(VeggieTales)
アメリカの野菜の子ども番組をYouTubeやら友人経路で見まくっています!

A学園の外来でも回数いけてないけど、先生や歌やロケーションになれてる!! 

美味しい夏フードも食べて、 元気に生きてます
残暑見舞いもうしあげます。