DMC糸整理終わる | エリーのラヴ・ラボラトリー

エリーのラヴ・ラボラトリー

好きなモノや愛しく思うモノ
そんなあれこれのお話

ブログは随時更新中!
過去日記非公開分も公開中です!!

こんにちわ(*´∀`*)

昨日お出かけしてたとはいえ、結局糸整理は今日午前中迄掛かりました。


最初色の傾向ごとにざっくり分けたものの、その時点で膨大な量。

途中で『あれ?もしかして色の偏りがあるのでは?』と気付き

今度は色見本帳の縦列ごとに仕分けし直しました(*´ω`*)コレマタホネオレルヨ


↑この縦に並んでる色、2列毎10袋に仕分けし直して
あるものないものを調べてみたら、かなりな色数がなさそうな感じ。

逆に廃盤色もいくつかあって、捨てるのもなんだからと思って
色見本帳の色と照らし合わせて、近似色と一緒にしました。

DMCは過去何度か廃盤を出したり、数年前の様に大幅に新色増やしたり
同じ色でも途中から染料を変えたりしてると、色が微妙に違うとか。
古い糸や微妙に違う色は、いっそ『全部処しちゃう?』とも思ったけど
でも微妙だからこそ、使い道がある気もするので、取っとくことに。

ここらは無難にほぼ同じ色だから、そのまま一緒に仕分け。
3859か407か、見本帳の上で見たときにはわからなかったけど
実際の色束重ねて混ぜてみると、違和感があるかないかすぐわかる!

でも、一色だけどうしても仕分けできなかったのがあって
この真ん中の色は、どう考えても3864と3863の中間色。
連番の中間色・・・グラデーションに使う時には役に立つはず。

ま、そんなこんなで延々と整理してましたが
ココ最近発売された新色を抜かしても、20色以上なかったです。
少ない束もあったし、今度不足分と
まとめて買おうと思う(*´∀`*)ソダネ

そして、DMCの刺繍糸1000本なんて数じゃなかった!
これで全部だけど、ジップロックに入れて空気抜いてもこれだけ嵩張る。
たぶん1500本前後だったと思うけど、もっとかもしれない。

で、これを出来れば全部三つ編みで保存をと考えてるけど
これだけの量三つ編みしたら、さすがに悟りを開いちゃう(*´艸`*)
なので、ひとまずこのまま、使う時使った束だけ三つ編みにしようかな?

って、見てると無駄になにかしたくなるので、ひとまず仕舞いました。

これでやっと、靴下の続き出来る♪
と、思ったらAmazonさんがやってきました。
また本(笑)。

ブティック社から発売されてるヴェロニクさんの本は全て持ってますが
この4冊でたぶんコンプリートのはず。
あ、マリーさんのはパリの手芸屋さんのクロスステッチもすで持ってる。

今回買ったエレーヌさんは、バックステッチが効いてるクロスステッチで
儚げな雰囲気や野生動物の優しい雰囲気がとても印象的。

ヴェロニクさんが、かわいいものを集めて詰め込んだ楽しい図案なら
エレーヌさんは、大自然を散歩中にそっと眺めてた構図の様な図案が多く
鳥や動物の躍動感あふれる構図が印象的で、よく観察してるなって思う。
あと、エレーヌさんはブルーグリーン系統の色をよく使ってる気がする。

いろんな刺繍作家さんがいて、気軽にこうしてクロスステッチ出来るって
いい世の中になったなあって思っちゃいます。
クロスステッチは特に、刺繍初心者から上級者まで誰でも楽しめるし
男女も年齢も関係ないし、日本でももっとメジャーになればいいのにね!

今日も最後までお読み頂きまして
どうもありがとうございました。

また遊びに来てね(*´ω`*)ノシ