バライザハラ | EleMariRai @ JB

EleMariRai @ JB

三人の娘たちとフルタイムのワーキングマザー。
マレーシア最南端のジョホールバルでのあれこれを綴ります。

先週の週末も子供たちをを連れてイスタナガーデンへ。

最近ではマリリンではなくエレンがチアーの練習をしています。

 

天気がよかったので、インドネシア領事館の裏手に建っている

バライザハラまで行ってみました。

EleMariRai in JB-zahara 1

 

バライザハラは王室の謁見所として1858年に建てられました。

同時期に隣接した土地にサルタンの姉君(ウンクザハラ)の

宮殿イスタナザハラも造営されましたが現存はしてません。

 

過去には英語学校や宗教学校として使われていたこの建物。

ジョホール日本人学校の候補地を探していた頃にも、

サルタンから「使ってもいいよ」とオファーを受けたことが

実はあるんです(笑)。

 

もっとも。竹下のおいちゃんの話では「修復にエライ金額が

必要だ」ってことでそのままお流れになったそうですけどね。

 

EleMariRai in JB-zahara 2

 

当地では有名なウェディング・フォトの撮影場所でもあります。

 

EleMariRai in JB-zahara 4

 

紋章入りの車寄せだって立派なものです。

 

EleMariRai in JB-zahara 5

 

丘の上に建っているので、こちら側からは一階は半地下。

 

EleMariRai in JB-zahara 3

 

二階の床はボロボロで、屋根からは雨漏りがするかららしい。

古い建物を見るのが大好きな私には涙が出るような光景です。

立派な建物だけに現在の境遇が大変惜しまれます。

 

NSTによれば修復をするのにRM10ミリオンが必要らしい。

 

5年くらい前でしょうか。某大学のユネスコ世界遺産研究所の

人たちが当地を訪問時に、バライザハラの修復にも関わるって

聞いたんですが。あの話はどうなったんでせうか?

 

ランチョンに上司だけ招かれたからって僻んでいるんわけじゃ

なくて、蚊帳の外だったんでその後の経過をぜひ知りたい次第。

 

EleMariRai in JB-canon ball 2

 

ライライと散策中に見つけたキャノン・ボール・ツリー。

そのものズバリの名前ですが。大砲の弾(笑)みたいよね。

EleMariRai in JB-canon ball 1

 

花はなかなか美しいのですが。風が吹くとバサッと落ちます。

椿と同じで武士には好ましくない花かもしれませぬ。


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村