形而上学的に考える予防医療 -4ページ目

ドライヤーアップグレード

(^^)

出来るだけ良いものを選ぶ
と言う事で
アップグレードは必要。。。

今回のアップグレードは
いつまでもつか?
またすぐに新しいのが出そうな予感です。

この感覚の予感は当たるのよね〜
(^^)




スイッチの位置と重さ。

次回はよろしくお願いします〜

感謝しております。
\(^o^)/



思わず買ってしまう幸せ

突然ですが

ダジャレ好きです。



この、すすめ。(笑)

無添加でその場で削って袋に入れてくれました。
だから、日持ちしないけど、お味は美味格別でした。


笑いはNK細胞の活性化にもつながるし。

クスッと笑えると
何だか嬉しくなります。

だって
それは幸せの証拠だから。



人間、不幸の中にいたら
ダジャレに反応出来なくなります。



努めて明るく
努めて愉しく
を選ぶのですね。

(^^)



桃ちゃん一年がかりの幸せ

(^ ^)

黒い方の桜ちゃんは十七歳のお婆ちゃん。
茶色い方の桃太郎はもうすぐ3歳。

桃ちゃんが家に来てから、さくちゃんはずーっと嫌がっていて、見ていて可哀想なほど桃ちゃんはさくちゃんに気を使っているのがわかりました。

食べるのも、居場所も、すべてさくちゃん優先!
ご老体で元気がなかったさくちゃんは、桃ちゃんに敵意を向けるうちに、何だか元気になっているのでした。。。


この頃は、さくちゃんも桃ちゃんが来ても嫌がらなくなり、何だか桃ちゃん嬉しそう。。。


時間が解決してくれました。



考えてみると、
人のいろいろな悩みごとも
時間が解決してくれる事、多い気がします。
我慢を我慢じゃなく捉える考え方って、知っていて損はないなぁ〜

エレガントエイジングは
そんな時にも役に立つフィロソフィーです。