憲法記念日の金曜日。

 

しご練?鬼練?公式ライバル練?に参加してきました。

共通のフォロワーさんもいるのであらかじめ伝えておきますが、しごかれるのはぽねこの方です。

誤解のないように…

 

今回はつくばエクスプレス沿線ラン、前回の続きを走りました。

過去レポです。

 

 

 

 

 

つくばエクスプレスの歴史を知りたい方は(いるのか?)過去ブログみてくださいね。

 

秋葉原駅で荷物を預けてから、前回のゴール地である柏たなか駅へと向かいました。

 

今回のルートは、電車でショートカットしてもいいのではと、ある方の体験談を踏まえて話したのですが…

「物理的に行けるなら行くしかないでしょ」との公式ライバルの鶴の一声で走ることに。

 

柏たなか駅からランスタート。

 

 

駅看板が色褪せているのがわかります。

駅前はマンションの工事中。

何年か後に再訪したら駅前の街並みも変わってるかもしれません。

 

次の守谷駅までは…路線距離だと5.7km

人間が走るとなると…

 

 

10km…

利根川を超えるのに大きく遠回りをしないといけません。

 

何もありません(笑)

 

 

ひたすら淡々と走るのみ…

 

公式ライバルさん、いつもよりは手加減してくれていました。

 

 

こう見ると、めっちゃ綺麗な脚をしていますよね(*´艸`)

実際の走力もポテンシャルも高いです。

 

つくばエクスプレスが遠くに見えました。

 

 

電車にのったら5分くらいのところをどれだけ時間をかけていけばいいことやら?!

 

河川敷をしばらく走って、新利根川大橋にぶつかりました。

 

 

駄菓子菓子。

歩道がないからなのか?

ここからは外に出られず(泣)

 

再び河川敷に戻って遠回りしてようやく橋に出られました。

 

 

千葉県柏市と

 

茨城県取手市の境目を通ります。

 

 

利根川を超えた先が取手市だったことにびっくり!

 

ゆるい上りをのぼらされます。

 

 

上り坂になると、ぽねこの苦手さ倍増、、、

颯爽とお二方は走って行かれました。

 

守谷市に入りました。

 

 

ご満悦な様子の公式ライバル・はにかみ氏

 

コンビニで公式アイスをGetしました。

 

 

今季2本目。公式ライバル練では初めてです。

さて今季は何本食べることになるでしょうか。

 

近くには関東鉄道常総線が走っています。

南守谷駅に立ち寄るか悩みましたが、遠くから見るだけにとどめておきました。

 

踏切が鳴ってる!

少し遠かったですが、いけるところまでと思い、

近くのアパートの敷地内に潜入!

 

 

日中は1両編成のディーゼルです。

撮るのも大変!

 

やられましたぁーーー

 

 

良い子は真似をしないこと(笑)

また折を見て関東鉄道沿線ランをやりたいと思います。

 

つくばエクスプレスとようやく再会。

 

 

目的地が見えてきてテンションが上がる公式ライバル。

 

守谷駅。

 

 

関東鉄道常総線乗り換え駅。

つくばエクスプレス最大の拠点駅で、乗務員用の宿泊施設や入社式を行うホールなどもあるそうです。

 

各停や区間快速の始発駅にもなっています。

 

守谷の由来ですが、諸説あるそうです。

 

①ヤマトタケルノミコトがこの地を通った時にうっそうたる森林が果てしなく広がってるのをみて感銘を受けたそうで「森なる哉」となり、ゆくゆくは守谷となった説

 

②平将門がこの地に城をきづいたとき、丘高く谷深くして守るに易き地ということから、守るに易き谷、が転じて「守谷」になった説

 

みなさんはどちらを信じますか?

 

2027年にはつば九郎球団のファーム施設が守谷にくるそうです。

 

 

つば九郎さん、ここ最近負けなし。

怖すぎます、、、

 

守谷までですでに11km走りました。

 

 

ワニさんのブログから勝手に拝借m(_ _)m

「ここは電車乗った」の区間になります。

ショートカットしたとはいえつくばエクスプレス沿線を1日で走り切れるワニさん、凄すぎます(*´艸`)

そりゃ、220kmも走れるわけです。

 

守谷から先のレポは、またあらためて。