丁寧に生きる、ということ | ~マナースタイリスト 伊藤 朋江~プロトコールマナーでエレガントに

~マナースタイリスト 伊藤 朋江~プロトコールマナーでエレガントに

マナースタイリスト。
プロトコールマナーに基づいたマナースタイリスト養成コース、オンラインマナーサロンなどを通して、女性が美しくエレガントに生きていくレッスンをしております。

みなさま、ごきげんよう

 

マナーは人生を彩るエッセンス

 

マナースタイリスト、伊藤朋江です



ブーケ2オンライン・マナーサロンへの

 

お申し込み・お問い合わなど詳細は

 

下記のオンラインサロンバナーをクリックしてくださいませ

 

 

 

 

  

丁寧に生きる、ということは
 
ブログでも何度か書いてきたように思います
 
 
 
では具体的に、丁寧に生きるというのは
 
どのようなことなのでしょう
 
 
 
わたくしなりに思う「丁寧」とは
 
・・・
 
 
 
・親しい間柄にこそ、礼節を大切にする
 
・メールは、心を込めて書く
 
・きちんとお相手の目を見て話す
 
・一呼吸おける余裕を意識的につくる
 
・約束の時間には余裕を持って到着する
 
・困っている人には積極的に声をかける
 
・話をする時には言葉を選びゆっくりと
 
などなど、、、
 
 
 
日常から、ひとつひとつを丁寧にすることで
 
心は豊かになり
 
良い運気も巡ってくるように感じます
 
 
 
そして、丁寧ということは
 
気持ちにゆとりがなくてはできませんから
 
ゆったりと過ごす時間はとても大切です
 
 
 
ゆとりがあるからこそ
 
次の一歩を考えたり
 
前のことを反省できたり
 
お相手の気持ちに寄り添ったり
 
何かを創り出したり
 
辛抱強く待つことも出来るのです
 
 
 
そして、何かのときにだけ丁寧にする、というのではなく
 
いつでも、どのようなときにも丁寧であることを心がけると
 
周りのことも、自分のことも
 
よく見えるようになってきます
 
 
 
それは、日常にも、所作にも
 
心の余裕となってあらわれてくるのですね
 
 
 
丁寧に生きること
 
意識していたいですね

 

 





 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

レッスンは、随時、お申込みを受付いたしております

 

下記HPバナーから、レッスンメニューの詳細がご覧いただけます

 

お気軽にお申込み・お問い合わせくださいませ

 

ご連絡、お待ち申し上げております