アルバイトは労働をすることによって発生する身体及び精神的疲労に対する時給のパフォーマンスが最も高いものをやりたいと望んでいる。

 

僕にとってそれは塾講師だった。

 

やることは今まで自分が教わってきたことを自分より年下の生徒に伝えるだけ。そして、ことのほか時給は高い。

 

そんな塾講師のアルバイトではコミュニケーションの一環として必然と中学生や小学生の子供たちと勉強以外のことについても話すことがある。

 

昨日の話し相手は中学3年生の女の子だった。

 

その子は年頃らしく恋愛の悩みを抱えていて僕に相談をしてきたのだが僕はなかなか困惑した。

 

その悩みはうまくまとめる自信がないのだが、要約すると

 

「2か月ほど付き合っていた男の子となかなか部活動などで忙しく予定が合わないから、という理由で別れたのだが今もその男の子が大好きで頭から離れない。耐えられなくてラインをすると俺も好きだからなどと本当にやさしく返してくれる。だから、もっと好きになってしまう。でも、これから受験ということもあってまた告白して仮にうまくいって付き合っても同じように別れることになるだろうし、かといって切り替えて忘れることもできない。どうすればいいのだろうか。」

 

大体わかりましたか?(笑)

わからない人のためにもっとぎゅっとまとめると要は

「叶わない恋がツライ」という悩みだ。

 

こんな悩みお手上げだ。何にしても不正解だろう。

 

「告白する」⇒フラれるor忙しくて別れる

「我慢して耐える」⇒頭から離れなくてツライ

「忘れる」⇒そんなことできない

 

じゃあ、どうしろと????

 

悟られないように下を向きながらその子の少し汚れた靴下をを思いきり睨みつけた。

 

無理難題を吹っ掛けてきやがってとイライラする心を必死に抑えた。

 

結局、その子には

「青春してるね~」

とはぐらかして終わったのだが

 

今になって落ち着いて考えてみるとこんな考え方が出てきた。

 

「相手の男の子が原因だなー。」

 

考えてみてほしい。

 

別れてきた女の子がラインをしてくる。

その行動が好意や寂しさの表れというのは簡単に推測できるはずだ。

 

それに対して

「俺も好きだよ」

なんて優しい言葉をかける。

 

その子はそりゃますます好きになってしまうだろう。

しかし、その恋は実ることはない。

そして今こんなに苦しんでいるのだ。

 

つまり、男の子の表面的な優しさが結果として彼女を苦しめている、という構造になっているのだ。

 

本人が優しいと思っていることが周りにとっては何にも優しくないってことがあるんだな、と知った。

 

そういうふうに考えると、自分の価値観が何も信じられなくなってきた。

 

何が正しくて何が間違ってるかなんて全部思いこみに過ぎないんじゃないか。

 

そう思って側にあった僕が牛乳だと信じている白い液体を口に含んだ。

 

しっかり牛乳だった。

 

 

今なら悩んでる君に言える。

 

「そんなひどいことする男の子はロクな奴じゃない。その子は付き合う覚悟はないのに好かれてはいたいという自己中心的な思考で凝り固まったような奴だ!!」

 

・・・やっぱ言えないな。

 

そんなことを言う勇気があるのなら、ハナから

「そんな悩み知らねーよ。自分で考えろ!」

と言えているから。

 

結局はこんなに深く考えても答えは

「青春してるね~」

になるのか。

 

やっぱり僕は男女の駆け引きが苦手だ。

 

読んでくださりありがとうございました。お願い

部屋で読書をしていると携帯から着信音を投げつけられた。

 

電話に出てみると食事に誘われた。

 

かなり久しぶりに中学時代の友達とご飯を食べに行くことになった。

 

昨今の情勢でなかなか外で遊んだり話したりということができていなかったこともあって

 

僕は上手くコミュニケーションがとれるかどうかかなり不安になっていた。

 

緊張を隠す、力んでいることを悟られないために、あえて少し集合時刻に遅刻して片手間な自分をアピールしながらお店に向かった。

 

僕を除いて男子が1人、女子が5人という構図になっていた。

割合でいうと2vs5ということになる。

 

この状況、普通の男なら

「ハーレムじゃん!爆  笑爆  笑HOOO!!グラサングラサン

 

ってマジテンアゲニヒヒをしているのかもしれないが

 

「まじかよ。きついな。」

と僕はまず感じた。

 

理由は単純で人と話すことに不安を感じている僕にとっては同性の方が話が合いやすいからだ。

 

同性にはとりあえず好きな女優を聞いてみたりゲームの話を振ってみたりすれば掴みが失敗ってことはなかなか起きない。

 

でも、異性、女性に対する話の掴みとしてこれは無難だな、っていうのを僕は知らない。

 

さらに、無意識に発生する女性に対する性欲やダサい、モテないと思われたくないというプライドも僕の望む「自然な会話」を阻害するシステムになっている。

 

そして、こんな悩んでいるときに限ってテーブルの配置が2つに割られて僕のテーブルは僕と女子3人になる。

 

もし、神様がいるんだったら一回ぶん殴らせてほしい。

 

そう思いながらお店の席に着くと同時にお喋りタイムは幕を開けた。

 

まず感じたのはみんな中学校時代より明らかに美しくなっていたことだった。

 

メイク、髪型、服装、カバン、スマホ、立ち居振る舞い・・・

 

みんなどんどん大人になっていくな。

僕は何か変わったか?

 

僕だけが何も変わっていない気がして孤独感と恐怖を感じた。

 

そして、話題も女子の間で流行りのSNSという最悪の話題から始まった。

 

怖かったがずっと黙っている訳にもいかず第一声を放つことにした。

 

正直、かなりの緊張だったので何を言ったかも思い出せない。

 

ただ、話していくうちにわかったことがあった。

 

 

「みんな、見た目ほどあんま変わってないな」

 

 

確かに、話の内容は4年前とは違うものが多くあった。

 

バイトの話、上下関係の話、ブランド品の話、・・・

 

どれも中学校時代には話すことなどなかった話題ではあった。

 

でも、違う。変わっていない。

 

話題は違っても、笑うポイントとか考え方とか相槌の打ち方とか。

 

つまり、人格の根本にある性格は中学生の頃のままだった。

 

同級生が髪や爪をカラフルにしたり、ファッションリーダーみたいな服装になったり、メイクで目元がパッチリしだして以来、僕は周りがすっかり大人になったものだと思っていた。

 

大人というのは中学生のような幼稚で主観的な性格はすっかり垢抜けて自分のことを客観的に正しく分析できる人だ。

 

それに比べて僕は自分のことが何もわかっていない。

他者に対する配慮もそんなにできない。

 

早くこの性格を社会的に成熟させて大人にならないと、と焦っていた。

 

そんな僕が目指す茶髪にカラコンの大人たちは社会や恋愛に対する極めて主観的な偏見を僕にぶつけてきた。

 

それを聞くと、

「こいつら髪染めてメイクしてめっちゃ大人ぶってるけど全然子供だな。」

という素直な感情と

「まだ、周りに完全に置いて行かれている訳でもなさそうだな。」

という安心感が音を立てて沸き起こった。

 

どうやら、大人にならなきゃいけないタイムリミットは僕が思っていたよりもう少し先にあるようだ。

 

店を出たあと、みんなでレインボーブリッジまでドライブに行った。

 

店内では気づかなかったが、車内に響き渡るみんなの元気な話し声はかつての中学校の教室から聞こえていた声と何も変わっていなかった。

 

読んでくださりありがとうございました。照れ

最近はオンライン授業が春学期最後まで導入されることが決まったことからテストの代わりにレポートで成績を判断されることが大幅に増えました。

 

なので、今日から2週間までにレポートを3つ完成させなければならない、という鬼のようなスケジュ―リングになってしまいました。

 

なので、このブログに書きたいこともあるのですが、忙しそうでなかなか難しそうです。

 

大学生の皆さん、レポートラッシュ、課題ラッシュなのは僕だけでははないと思います。

 

何とか乗り切っていきましょう。

 

こんな時間に追い込まれるのも今年入って初めてだなぁ。

 

まあ、でもコロナが蔓延ってからずっと暇だったからたまには悪くないかもな。

 

ポジティブシンキングってこんな感じですかね。

 

読んでくださりありがとうございました。お願い

今日は僕が先週受験したゼミの合格発表がありました。

 

そんなに倍率が高いわけでもないので大丈夫だろうとは思っていましたが

 

面接でやらかしたことと持ち前のネガティブ満載の想像力で不安でいっぱいでした。

 

「合格」とメールに書いてあり、ほっとしました。

 

そのゼミでは中小企業研究を主なテーマとして扱っています。

 

実は日本企業の99,7%は中小企業です。大企業なんてのはほんの少ししかありません。

 

「就活は大企業が安定」

 

という社会から漂う通念の原因は何なのか

 

中小企業について調べてみることでこの国の、この社会の

 

本質が見えると思ったからこのゼミに決めました。

 

研究を通じて何かわかったことがあれば書き込んでいこうと思います。

 

ちなみに、そのゼミは来年4月から始まります。

 

・・・なんで、こんな早い時期に試験をするんだろうな。

 

読んでくださりありがとうございました。お願い

先日、大学でのゼミ面接があった。

 

その中での質問には僕の大嫌いな自己PRの質問やどうでもいい質問など不愉快なことはたくさんあったが、適当にはぐらかしていた。

 

でも、一つだけ流せなかった(いま思えば、適当に流しておけばよかった。)質問があった。

 

それは、

僕も夢とかやりたいこととかないからさあ、とりあえずレール通りに大企業に入れれば良いなあって感じなんだけど、君はどう?

というものだった。

 

経緯を振り返ってみる。

 

ぐだぐだ質問の答えを面接官(3年生)の望むように答えていると、突然

 

将来の夢は何ですか?

 

急に自分の抱えている他者に隠してきたテリトリーにガっと入ってこられた。

 

一瞬、困惑したあとに

 

・・・ありません。

と答えた。

 

すぐに

「無気力に思われてはまずい」と焦って

自分がなぜ夢がないのかを聞かれてもないのに熱弁した。

 

よく覚えてないが、たぶん自分のやりたいことを探している途中だ、みたいな感じで焦りを隠すかのように弁を捲くし立てた。

 

面接官は

自己分析をしてみるといいよ。

と言ってきた。

 

この発言も僕にとっては相当イラつくものだったが今は置いておこう。

 

これは

ありがとうございます。

とだけ言えばよかったから楽だった。

 

じゃあ、働かないの?

 

いや、親に迷惑はかけたくないので自分で生きていくために働いて稼ぐ義務は感じています。

 

このあとに、あの発言があった。

 

僕も夢とかやりたいこととかないからさあ、とりあえずレール通りに大企業に入れれば良いなあって感じなんだけど、君はどう?

 

「まあ、そんな感じですね。」

みたいに適当にはぐらかしておけばよかった。

 

でも、それほど僕は大人ではなかった。本当に中学生レベルだ。

 

質問の意図がわからないんですが、あなたにとってのレールって何ですか?僕はレールっていうのがよくわかんないんですけど。

たくさんお金を稼ぐことですか?

安定ですか?モテることですか?

 

思わず、面接官に逆質問を問いかけてしまった。

 

「やっちまった。」と思ったときには遅かった。

 

なるほど。貴重なご意見ありがとうございます。

と乾いた声で言われた。

 

でも、本当にそう思った。

 

何なんだよ、レールって。

そのレールの先にはどんな駅があるんだよ。

 

いっぱいお金が落ちているのか?お金があったら幸せになれる?

でも、大学生になってバイトを始めて使えるお金の量は増えたけど、全然楽しくないぞ。

お金では僕は幸せにはなれない。

 

かわいい女の子たちとやりたい放題できるのか?

僕は彼女は1人いれば充分だし、そもそもこんな捻くれた思想を受け止めてくれる女の子はそうそう社会にいないことはわかっている。

だから、どの女の子と付き合うにしても僕はポジティブな人間を演じなければいけない。本音を隠さなきゃならない。元カノにもそうしてきた。

やっぱり、女の子も僕を幸せにはしてくれない。

 

他にも、名声とか安定とかいろいろあるんだろうけど、どれも違う。

 

僕が欲しいのは、

「自己肯定」できる何かだ。

 

僕にそんなポテンシャルはないと思うが仮に社会成功に必要な能力を完璧に備えていたとしてもだ。

 

いくら金を稼いでも

いくらモテても

どれだけ周りが持ち上げても

僕自身が現実の僕に納得できない。自信が持てない。

自分の欠点ばかり見つかる。

頑張って克服するとまた新たな欠点が僕に挨拶をする。

 

そんな理想と現実の身長差に一生苦しまれるのかもしれない。

 

こんな僕を前向きにさせてくれる仕事があるのならそれが僕の夢だ。

 

そんなもの、あるのかな。

 

小さい子供がサンタクロースを信じているみたいなものなのかもしれない。

レールに乗った大人たちが笑っているかもしれない。

 

でも、僕はサンタを信じ続ける。

 

だって、何も信じずに生きられるほど僕は強い人間じゃないんだ。

 

読んでくださりありがとうございました。お願い