北と南
北朝鮮が、韓国と「関係断絶」を宣言した。
まあ簡単に言えば、 交易はもちろん 行き来も出来なくなり
完全に敵と見なしたって事ですよねー
何か、魚雷で韓国船を打ったのを北朝鮮がやったって韓国が言ったもんだから・・・
やけになったのか、溜まり貯まった物なのか知らないけど
何か寂しいねー
同一民族って言ってた人達が、一部の人の為だけに、にらみ合いをしなければならないなんて
たぶん「北」は、このままでは数年と持たないだろう
「南」を完全に拒絶してしまったのだから
中国かロシアが助けると思ってる?
韓国が「ゴメンネ」って言う?
残念だけど、どちらもNOだよね
それを知らないのは世界中「北」だけ。
何か寂しいね・・・・
熱い床屋さん②
日曜のブログの続き・・・
やはり同じ年の子供を持ってるので
自ずとその話題に。
ここの店の子供さんは上が6年生と下がウチと同じ3年生
2人とも男の子、これもウチと同じなので話も合う
店長さんは41歳
でも、何だか若く見える
ヘアスタイルやファッションが今風な感じだからかなー
さて本題、
話を聞くと、自身が中学高校と野球をしていたので
自分の子供にも小さい頃から
ボウルとグローブとバットを買って上げて教えていた
上の子が、小2-3年の時に
野球チームに入れたくて体験入団に行ったみたい
体験と言っても見学と説明を聞くくらいなのだが
その時の指導者の人と、何となく合わなかったらしい
ほぼ毎日、「いつから入団するんだ?」とか「ユニホームがいくら」だとか
「申し込み書を取りに来い」とか・・・ そんな電話が家に掛ってきたらしい
しかも上から目線で。
子供は、そんな事は知らずに 野球をやりたいって気持ちだけ
回りの仲のイイ友達は、みんな入団していく
でも店主さんは、子供の気持ちを無視して その指導者にキレて入団を断った。
子供がショックを受けたのは当然 好きな野球が出来なくなったのだから
そんな長男を見かねて
店主さんは、自分の自身の趣味であった「モトクロスバイク」に長男を誘った
(自転車では無く、オートバイの方)
好奇心旺盛な長男は、一発で「モトクロス」に惹かれ
これをキッカケに始めたらしい
でも、「モトクロス」はサッカーや野球と違ってその辺りでは練習できない
一番近くても、車で30分以上かかる安全な河川敷や2時間以上かかる正式な練習場
お金と時間と体力は、人の何倍も必要だが 1年・2年・・と続けていった
もちろん、回りの友達で【モトクロス】やってる子なんか一人も居ない
だから、変わった事やるとイジメられる
近所の人にも「子供にバイクなんて」と陰口をたたかれる。
それでも、この親は野球を辞めさせてしまった子供に対しての償いとして
子供は親の喜ぶ顔をみたいが為に、
回りの事は気にせずに日々「モトクロス」に明け暮れた
転機が訪れたのは、4年生の時
三重県で行われた「ジュニアの部」
全国大会で優勝したのだ
それが地元の新聞に載り、学校でも表彰されたらしい。
この頃から、回りの人達からもようやく認められて
今では、自らバイクの話を友達にするみたい
長男は今はもう6年生
次男も、去年から始めたらしい 。
・・・・・店主さんは「ハサミ」を止める事無く笑いながら
初めて会った私にこの話してくれた。
この話を聞いて胸が熱くなった。
負の会議
今日は会議デー
9:00~17:30まで昼休憩を挟んでずーっとです。
会議は嫌いではありませんが
意味の無い会議や、結論の出ない会議は別問題
今日は、何だか 参加者のモチベーションが低く
話し合いをしててもイマイチ噛み合わない・・・
たまにはこう言う事もあります
本当なら仕切り直して、別の機会を持つのですが
今日は時間も無く、無理やり進行した感が否めない。
気持ちも会議も仕切り直しが肝心です
熱い床屋さん①
今日、次男が髪を切りに行くらしい。
何となく、オイラも髪が伸びてる感じがした
散髪の頃合いかな~
以前のブログにも書いた事があるんですが
もうかれこれ 3年ちょっと通い続けてる近所の美容室がありますが
雨も降ってるし次男を1人で床屋に行かせるのはやや不安があるので
ついでに私も一緒に初めて次男の床屋さんへ
ココの床屋さんの次男くんとウチの長男が友達同士という事もあり
我が息子は2人とも数年前からココに通ってる
次男は人見知りで、恥ずかしがり屋で、引っ込み思案
しかし、嫁さんが以前から言ってたのだが
ここの床屋さんだけには、心を開いて喋るし、自分の家みたいにくつろぐらしいと・・・・・
その話も興味があったんで、夕方2人で行って来ました
たしかに、物おじせずに店に入っていく次男
小声だけがちゃんと挨拶してる・・・
まずは、私が席に着きスタート。。。
店主さんと、挨拶を交わしつつ世間話に。
うん 確かに「次男が認めた人」だけあってかなり話しやすい。
何となく初めてあった人じゃないみたいな感じそれくらい話がスムーズだし上手い。
理美容師さんは客扱いが上手い事も仕事の内だが
セールスや営業マンとしても成功しそう(笑)
隣を見ると、次男坊がお利口さんに座ってチョキチョキされてる・・・
只今、夜23時
長くなりそうなので、店主さんとの熱い話はまた今度。。。
Q.「オジサン」って何歳から?
博報堂が出版している「生活者発想塾」と言う本にのっている質問らしい
Q.「オジサン」って何歳から?
かなり気になる質問だ。
逆に答えを見るのも、恐くなる・・・
もし、34歳だったらー
もし、それ以下だったらー
などと、考えつつ。。。
結果は、「43.2歳」
(-。-;)ホッ
あと、9年2ヶ月ある。
いや、あと9年2ヶ月で、自他共に認めるオッサンなんやー
(>_<)
朝からドタバタ
今日は、土曜休み。
朝はゆっくり寝てよー と思ったが、
9時すぎには、「ピンポーン」ってチャイムが鳴った
次男の友達が[ご来店]
しかも、続けざまに1人増え、また1人増え
結局、ウチの子2人を含めて6人になってるしーーー
久しぶりに、のんびりした土曜の朝が、音を立てて崩れていく・・・・・・・・
しかも、挨拶もしないで 家に上がってきた友達を呼びとめて
「オイ!チョイ待ち 何て言うんやー オハヨウは?」
・・・・・・「おはようごじゃいます」と蚊の鳴くような声で。。。
まったく、最近の子供は。。。
と、思ったが
もしかしたら、自分の子供時代もこうだったんだろうかー?



