メタボ部長のアホトーーーク -284ページ目

筋肉痛

一昨日、サッカーした時の筋肉痛が治りません

ミスパスしたら
10回スクワットを
賭けて
上の子供と本気で対決

私は合計60回くらい
やらされました

大垣日大VS東北

熱烈歓迎!-110328_225229.jpg

選手宣誓での
[正々堂々戦います]の
言葉通りに
大垣日大ナインは
手を抜かず
全力で東北高校を
捩じ伏せた。


大垣日大の選手が
ヒット打っても
好プレーをしても
拍手も歓声も無く
何か悪い事をしているかの様な異様な雰囲気の中での試合


相手は
被災地の高校。

でも、
全力でぶつかる事が
彼等にとっての
義援であったはず。

ピーカンSUNDAY

熱烈歓迎!-110327_142736.jpg

晴れたの日の
日曜日は外で遊ぼう!
と言う事で

朝から髪切り行ってた私を待ち侘びていた子供たちとサッカーをしに芝生広場に来ました

但し、花粉症の為に
目はショボショボでコンタクトも出来ずに
鼻水鼻詰まりで、マスク姿なので、眼鏡が曇って前が見づらいし・・・

まぁ~
それはそれとして
久しぶりに子供たちとサッカーしましたが、
二人とも徐々に上手くなってきた気がします

上の子は、
サッカーをまだ始めて1年弱なのでチームの他のメンバーとは実力に差があるみたいですが、サッカーが好きで、週一回のチーム練習だけじゃなく、毎日ボールだけは触っていると言うくらい、今めっちゃハマっとります。


下の子は・・・
お兄ちゃんをかなりライバル視しているらしく、
毎日の練習もつられて一緒に同じ事を同じ時間やっとります


4月から
四年生と二年生になります
新しいメンバーも増えて
レギュラー争いや、練習試合も増えてきます


まずは自分に負けない強い心を持って欲しいですね

私に出来るのは、今日みたいな、たまの休みに
練習相手になってあげる事くらいだけどね

一語一縁

「がんばろう!日本」。

「生かされている命に感謝」




久しぶりの一語一縁ですが・・・・

今回は高校野球/創志学園高校の野山主将の

選手宣誓に

めっちゃ感動したんで、入れてみました。


16歳の男子校生の言葉とは

思えないくらいビシッと決まってました



ガイモン

熱烈歓迎!-110316_124738.jpg

[ガイモン]

ワンピースの初期に出てきたキャラの一人

宝箱に入って出れなくなった海賊


なぜか、
一年に一度くらい
飯食ってると
思い出し笑いしてしまう

初戦突破

熱烈歓迎!-110324_142314.jpg

やった!o(^-^)o

勝ちました

我が母校が
初戦突破しました~


しかも、Yahoo!のスポーツトピの一面を飾りました

甲子園②

熱烈歓迎!-110324_130732.jpg

六回終わって
四対一で勝ってます

もう昼休み終わりますのでテレビ見れませんが
勝つ事を祈ります

甲子園①

熱烈歓迎!-110324_113905.jpg

我が母校の初戦です

ガンバレ 波佐見高校!

中国出張記⑤

熱烈歓迎!-110323_105914.jpg

やっと帰って来ました(:_;)

実は、昨日と今日の二日間中国の病院にお世話になっておりましたm(__)m
(三年前にも一度行きましたので2度目)


昨日、朝から
寒気と頭痛があり
嫌な感じでしたが
予定していた仕事に穴を空ける訳にはいかず工場検品に行きました

初めての工場と言う事で
体調の悪さを隠しておりましたが、工場内の寒さと時間が経つにつれて、寒気と頭痛がひどくなり腹痛と関節も痛み出てきて、工場さんの話しも半分くらいしか頭に入らない(>_<)


昼飯に誘われましたが、食欲も無いし体調がこんなんでは相手失礼なので、やむ無く断って、休む暇なく、電車で移動です。

しかも、一人ぼっちなんで荷物の重さが身体をイジメます[右手はキャリーケース・左手はサンプル類を入れた袋・肩にはショルダーバック]

乗っている時間は
1時間弱くらいだと思いますが、[早く着け早く着け]とずっと叫びながら、苦痛で2時間くらいに感じました


駅に待ち合わせしたメーカーさんが、私の顔色を見てビビったみたいで[ビョウインイキマショウ] って直行する事に

結局、以後の予定を全部キャンセルしてくれて駅から近くて外国人も行ける総合病院で診察(但し、日本なら衛生面で問題になりそうな病院でした)

熱が38.2度(*_*)
診察した後に、点滴を二本ぶち込まれて 4時間後にホテルに帰りましたが、ご飯も食べずに朝まで爆睡

今朝も頭痛と腹痛があったので、再度昨日の病院に行きましたが、バスの時間が気になったので点滴は一本にしときました。

その後の
4時間のバス
2時間半の飛行機
の移動はさすがの私もバテました。(>_<)

明日、まだ治って無かったら、かかりつけ病院に行こうかね

中国出張記③

「男尊女卑」なんて、中国にはありえない


「男女平等」なんて行ったら、中国の女性に笑われますよ



今、中国では大幅に女性の人口が増加している


もちろん、企業でも


名ばかりの男社長がとりあえず居るが、


実質的には、女性が会社をコントロールしている所が多い



実際、ウチが関係している中国メーカーの


担当者レベルでは95%が女性スタッフであり、


65%が女性がトップの会社である。


中国女性のパワーは凄まじい



今では、新規の会社でも女性の担当じゃないと


なんだか不安になる。


ちなみに、今回の出張で商談する商社や工場の担当は


100%女性です


若い子も独身者も結婚してても子供がいても


やっぱり女性  そうじゃないと仕事を任せられない。



それを思うと、同じアジアなのに


日本とは雲泥の差があるとヒシヒシと感じる



中国女性は、日本人女性が持っていない何かを持ってる気がする