子供達の涙
初めての敗戦
今年の8月に
試合デビューし
約4ヶ月間で30試合以上
負け無しだった彼ら
昨日の決勝での
タイムアップの
ホイッスルとともに
ピッチ上の子供達は
誰からともなく
涙を流し始めた
試合後の
整列の時
挨拶の時にも
嗚咽を出しながら
泣いていた
見ているこちらも
もらい泣きしそうになり、
慌てて、天気の悪い空を見た
自軍のテントに引き上げて行く、
自分の子供を見つけて
声を掛けようと思ったが
明らかに、私を避けるように
遠くを歩く次男坊の
震える肩を見たときに
足が止まり
周りにいた、他の子供達の
頭を撫でるのが
精一杯でした。
次男坊は
6試合をフル出場し
今の所、レギュラーで
使ってもらってます。
でも、常に競争と言う意識は
持たせています
元々、器用では無いので
スパイクも
ソックスも
ユニフォームも
顔も
泥だらけになりながら
不器用の引っ込み思案が
泥臭いプレーを
必死で形にしようとしています
負けた事は
とても残念です
優勝を逃した事も
とても残念です
でも、
この1敗はある意味で
勝ち続けるプレッシャーから解放して上げたかも知れませんし、
もっともっと
子供達を強くする
負けになったかも知れません
一緒に泣いてくれた選手達と
コーチに感謝ですm(__)m
これまでの戦績
公式戦 24戦21勝1敗2分け
練習戦 7戦7勝
優勝2回 準優勝1回
歯医者なう
またまた、歯の詰め物が取れて
歯医者に来ています
何と、今年3回目
全て違う歯です
「またですか(笑)」って
先生に笑われてしました
たぶん、歯も老朽化するんですわー
子供達には
特に厳しく
「ハミガキしろよー」って言ってます
正直、私が
虫歯が多く、小学生の時から
ずっと歯医者に通っていましたので
そんな苦労を掛けさせたくないって感じですかね。
そんなお陰か、
2人とも、今の所 虫歯ゼロで
歯医者もフッ素や定期健診に行くくらいです
デロンギのオイルヒーター
皆さんは、「デロンギ」と言う
家電メーカーをご存知でしょう?
家電芸人の私でも、知らないメーカー
では、オイルヒーターなるものを知ってますか?
家電芸人の私でも知らないそれ。
オイルヒーターは暖房器具で
コイルの中に入っているオイルを電気で温めて使う物で
だから灯油は要らないし、
エアコンほど電気代もかからないらしい
嫁さんが、絶対買うって
ちょっと前からウルサかったんで
珍しく2人で見に行って来ました
生活家電は嫁さんに決定権があるので
任せる事にしましたが
価格を見て、唖然 めちゃ高いやんけ
知り合いの家電スタッフを呼んで
色々と説明を聞きましたが
うーん どーなんだろうって?
私は思いましたが
嫁は即決
さすがB型です
で、これ買いました
↓
しかも、
デカイのは、1階に置いて
小さいのは2階に置くらしい・・・・
あー またオイラのPSPが遠のいてくな~
次男の誕生日
本日、12月14日は次男坊の誕生日
正直言いまして、この子が産まれてから
私と一緒に
誕生日を祝った記憶がほとんど無い
1~2回だけ日曜があったので
一緒にお祝いしたが、有るか無いか
あとは、この時期仕事で遅いんで
私以外の家族で楽しくやってるみたい
今日も帰って来たのが
21時すぎ
その時は、ほとんど睡魔全開で
サッカー見てまして
誕生日会は2時間前に終わったみたいで
そんな余韻も無し
ウチのオトンとオカンから
誕生日プレゼントが届いていたらしく
大事そうに抱えていました。
やっと8歳
U-8です
今度の日曜もサッカーの試合があり
厳しい課題を2つ3つ話したが
たぶん忘れているだろう
クラスでは班長に推薦されたらしい
そんな次男坊です・・・・・








