2/6 ビバラッシュ ライブ参加! | イベ忘備録

イベ忘備録

参加したイベントをゆるゆると。
たまに日常についてつぶやくかもしれない。

お友達が推しているバンドのライブ行ってきました~~~人生初バンドです。バンギャルさんたちがいるライブ初めて。

ヘドバンとかするライブはERO(立花さん日野さんのやつ)とかでも見たことあるけど、本業バンドの人のいわゆるビジュアル系ライブは本当に初めて。

場所はZeppShinjuku 18時30分開演。

ツアータイトルは「ビバラッシュ LOVE TOUR 2023 OUT OF THE BOX ~〇〇の箱~」

私が行ったのはツアーファイナルだったらしいです。

 

ビックリしたのが、当日だったら無料でも見れるっていうの。そうやってフラっと見に来た人がバンドにハマってファンになるって言う風に間口広げてるのか~って納得した。無料だったら布教しやすいもんね。

というわけで、私も無料で当日いってきました。とはいえビジュアル系超初心者なので後ろの方でこっそり見る感じでおとなしくしてましたよ!

ビジュアル系初心者ではあるけど、箱のライブとかは行ったことあるしそこは慣れてるので荷物をバッとロッカーに預けて(ロッカーたくさんあって助かる)飲み物交換してするっと後ろにin。

余談だけど、前日めっちゃ雪降ってて道路雪積もってたし、当日仕事終わりに行ったんだけど乗る電車間違えてマジで間に合わないかと思ったよね。小銭作るのも忘れてたし。詰んだかと思った。

 

さて、肝心の感想とかセットリストですが、ライブ終わった直後にセットリスト見ればよかったものの後回しにしていたら流れてしまって…感想はメモしていてずっとメモ帳に残っているままなのでこのまま貼ります。箇条書き。

あとその場の感情のまま書きなぐってるので文章としてのまとまりないけどまぁそういうブログなのでいいや。

 

↓↓↓

声優のときのノリに近いからそこまで構えずに見れた。
音響すご。音の圧が耳と体にダイレクトに来る。バンギャたちのジャンプで地震起きてる。今崩れたら地下4階で体ぺちゃんこか…

シャボン玉みたいな曲と多分その次の曲わりとすき。
あとバンギャ頭振り講座の次の曲(背景が星のやつ)もよかった
最後のオーラス曲も良かったけどその時には少し気分悪くてあまり覚えてない。けど好きな曲の波動を感じた。オーラス曲5人いたMV後ろに流れてたけど黒髪ダレェ??

トマトとかドスコイとかで結構酔いが回ってた。多分大きい音の圧とライトのチラつきとオタクが持ってたチカチカのリングライトと飛んだ時の揺れとヘドバンの時の整髪料とかがダイレクトアタックしてきたからだと。目の前にトイレあったら多分吐いてた。
ただ、これが鈴村とかだったらもうちょっと大丈夫だったんだろうなと。(本人たちを好きになれてたら楽しいアドレナリンが勝ってたと思う)(別に嫌いとかそういうわけじゃなくて単純にファン度というかそんな感じです。察して。)
それか振りコピできてたら酔いはしてなかったかもなーとおもった。途中から手を挙げるくらいの簡単なフリはやってた。

ヘドバンで風を感じることあるんだって思った。オモロ。

下半身動かさずに上半身もほぼ動かさずにヘドバンしててバンギャたちの体幹どうなっとるの。

めっちゃスクワットさせるじゃん…ジム…?

ご両親のエピソードちょいちょい出てきてほっこりした。

るいまるさんパーミーさんの船場吉兆

るいまるさん めちゃくちゃ喋るじゃん。ギャルにナンパされる話めちゃくちゃ笑った。
髪の毛ひまわり可愛いー→じゃあ写真買って
の>>突然のガチ<<にめちゃわろた
途中からワンド(乙女ゲーム)のキャラにしか見えなくなった
まじでよく喋るし太陽みたいな人。ビバラッシュのイメージキャラクターそのものなんだなと思った。乙女ゲームだとヒーローポジション。
こういう笑顔の人は実は繊細で無理して笑ってたりするのが定石だけど、本当に根っからの太陽でも良い。

ゆきむらさん 傾国の美女。和装して欲しい。女装して欲しい。こんな世を儚んでそうな見た目なのに最後のMCの宇宙語に(この人不思議ちゃん…?)ってなった。好みの顔ではないはずだけど1番顔が気になる。途中からコルダのキャラにしかみえなくなった。
乙女ゲームだと男女構わず食ってると噂されてる絶世の美人。性別不明と言われる。ミステリアスな雰囲気で遠巻きにされがちだが、喋ってみると実は天然かわいいちゃんなところをヒロインに見せる

とうやさん 裸ジャケットよりもアンコのシャツ着てた方が色気あって好き。「トウヤトウヤトウヤトウヤ」って呼んでる人いて、ジャニーズ界隈にもこんな人居たなとおもった。どこの界隈でもいるんだな。
1番私がイメージするビジュアル系の見た目してる。クールなオラつき系みたいな顔してるけどめっちゃハート作るし優しげでこういう人に騙される女たくさんいるんだろうなって思った。乙女ゲームで「めちゃくちゃ女の子に好かれるしみんなに優しいし女の子を無自覚に泣かせてる男」枠。


ぱーみーさん 背がデケェ。その割に顔が幼いからBIG BABY。なんか宮野真守に似てる気がする。ほぼ喋らなかったけど背がでかいし顔幼くて可愛いからOKまである。
ドラムの位置高くてめちゃくちゃ見やすくてステージ構成正解では???そもそもステージ自体の床面高くて見やすかったから全ジャンルこれにして。あと途中でるいまるさんがパミさんに「きてくれてありがとう」を言わせてたとき、船場吉兆でしかなかった。
乙女ゲームだと背が高くて可愛くて庇護欲そそられるので歳下ヒモ男枠です。ヒモというかペット。きみはペットのドラマできるよ。やろう。

オーラスの筍の曲、5人居たけど黒髪ダレェ???ってなった。あと4人の髪色カラフル過ぎて乙女ゲームか???

最初のオープニング、ほぼノーメイク?だから誰が誰だか分からなかった。パーカーの小太りの男の人もメンバーなのかな?

幕間に挟まってた小芝居、アテレコかい!そんなことある?

会場見やすくて後ろでもちゃんと本人達見れたし、キャパもあるんだろうけど高めの床めちゃくちゃ良かった。こういうのオルスタの現場全部導入して。

飲酒ヤツおる。そんな足元に檸檬堂ころがすことある??

サークルモッシュ、みんな立ち位置をちゃんと動いててえらい。そして元の位置に戻るスピードも速い。柵を素早い動きで潜り抜けて戻る人たくさんいて、多分全員前世忍者。

バンギャの人たちみんな筋トレしてるでしょ…そんなしなやかに動けるもんか…?

あ、もう終わりなの?と思ったから、結構楽しかったんだなと。
バンギャ達の「あんこーる、あんこーる」の時間が1番長かったね。全然出て来んやん。

2日経っていまだに頭に残ってる曲がバンギャヘドバン講座のメロディでした。2回やったからかな。

↑↑↑

 

あれから数か月たってるけど今でもヘドバン口座の歌何となく覚えているし結構キャッチ―なフレーズだったんだなって思う。

曲って複雑難解なのもいいけど、やっぱり一回聞いたら耳に残る曲を作れるっていうのは才能の一つだと思うから、彼らはやっぱり音楽のプロなんだなっておもったよ。

 

今まで声優とじゃn…ST…言いにくいからJでいいか。Jのライブばっかりに行ってて本当に異文化交流のつもりで行ったんだけど面白かったな。

いい刺激になりました!誘ってくれてありがとフレンド!