個室での回復期 | 未破裂脳動脈の治療とその後

未破裂脳動脈の治療とその後

未破裂脳動脈瘤で開頭手術をした泣き虫母ちゃん

個室に戻ると、日常生活にもどれるように、動く練習。

 

リハビリじゃないんだな。練習って感じ。

 

まずは、座る。座るだけ?って思うでしょうけど、

 

何かにつかまってないと頭がグワングワンぐるぐる

 

まだ、点滴があるので、引っ張られるんだけど自分で

 

うまくできないから体を動かしたい。できない。

 

あ~~~っもどかしいショボーン

 

顔も腫れてるらしい。まだ見てないけど、気にはならない。

 

先生に聞いてたのもあるけど、他の方のブログで読んでたので

 

看護師さんにアイスノンをもらって冷やしていました。

 

早く腫れが引くし、熱もあるから2個使っておでこから目に

 

当てるといいと。。。

 

確かに腫れは2日くらいでひいたらしいです。

 

気持ちよかったのでずっと使いました。

 

座るのもまだ辛いなか、リハビリの先生が2人。

 

運動のリハビリと、私の場合仕事に戻るためのリハビリ

 

だそうで、1日目は挨拶だけでした。

 

まだ、無理そうですねぇニコニコ明日また来ます。

 

と、2人とも帰っていきました。

 

次の日、看護師さんと初トイレ。

 

そこでわかった。立つのがつらいショボーン

 

体はだいぶ筋力が落ちてしまって歩くというより

 

引っ張られてトイレへ、座る時もおしりと太ももに突っ張りを感じ

 

引っ張られてベッドに戻りました。

 

もう、ため息しかでません。

 

そこへ、仲良しのおばちゃんがお見舞いに来てくれました。

 

「子供二人、家でおりこうに待ってるんだからがんばりなさい!!」

 

ビシッと言ってくれて、気づきました。

 

そうだった。こんな母ちゃんだけど待ってくれてるラブラブ

 

そこへリハビリの先生登場ウシシ

 

ちょっと、歩いてみる?支えるしウシシ

 

見た目、若そうで、大柄なので任せて安心照れかな

 

やってみる。と、立ってみたもののヨロヨロ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

ベットの右から左までヨボヨボ歩きました。

 

でも、さすが先生。いっぱい褒めてくれます。

 

次の日は廊下まで。

 

出ると回診に来ていた主治医の先生がいて、

 

思わず、先生歩けた~と、思い切り手をふってると

 

先生も あ~すごい!よかった~がんばって!ウインク

 

まだ点滴のぶらさがってるのにつかまってるし

 

明日はつかまらずに歩けたらいいな音譜

 

歩いた時にちらっと見えた私の頭は、ガーゼの隙間から

 

ホッチキスの針みたいなのが定間隔で留めてあって、

 

フランケンみたい叫び